メインカテゴリーを選択しなおす
年が明けてもう10日になりますが、4日に初詣に出かけました生憎の曇り空で寒かったけれど、少し長い距離を歩いてお参りしてきましたこの日は約1万歩くらい子供たちのおかけで毎年いろんなところでお参りします。今年は晴明神社。私はあまり歴史好きではな
今年の秋の日本一時帰国の際の旅の健忘録、京都 嵯峨野(奥嵯峨)の紅葉を楽しんだ秋の 1 日の続きです。上寂光寺、祇王寺と続けて参拝し、3つ目のお寺は、最初の2つとも場所が近い二尊院を訪れました。先日のブログ記事からの続きです ↓ ↓こちらも 2022 年に続いて 2 度
晴れてはいますけれど 北風が強くて冷たくて ガーデニング進みません 年々、意気地がなくっていく 今年は特に顕著 なので下書きから京都旅行の続き 松ケ枝の豆腐料理もよかったけれど 清水寺2年
第1141回 圓光寺十牛之庭 後編~一乗寺紅葉散策~その12
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログから圓光寺の紅葉庭園十牛之庭を散策していて、庭園の中心部の橋の上まで来ました。今回は、十牛之庭の残りの部分を散策します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時半。遂に、小雨が降り出しました。橋の上で、十牛之庭を北に向いています。紅葉越しに、圓光寺本堂がわずかに見えます。圓光寺は、この日が紅葉の盛りでした。...
本日は、今年の秋の日本一時帰国の際の旅の健忘録です。前回のブログ記事、見事な紅葉に心が奪われた奥嵯峨の上寂光寺からの続きです。嵯峨野(奥嵯峨)めぐり 2 つ目のお寺は、祇王寺を参拝しました。 青々と広がる庭園の苔がそれは美しいことで有名ですが、秋は苔の上の散
第1140回 圓光寺十牛之庭 前編~一乗寺紅葉散策~その11
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで圓光寺の境内に入り、石段を上ってきました。そして、石段を上がったところで北東に向いています。では、ここから圓光寺境内をあちこち散策します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時15分。だんだんと曇ってきました。先ほどの位置から、圓光寺境内を北東に進んでいます。すると、その途中に石仏がいらっしゃいました。先...
【世界文化遺産 国宝・金堂 五重塔】醍醐寺 後編 (伽藍エリア)【西国第十一札所 観音堂】
醍醐寺は京都の世界遺産であり、豊臣秀吉が愛した名所として知られています。前回は三宝院・霊宝館の紹介【世界文化遺産・国宝】醍醐寺 前編【三宝院・霊宝館エリア】させていただきましたが今回は本丸とも言える伽藍エリアです。国宝の五重塔は951年創建
本日は、今年の秋の日本一時帰国の際の旅の健忘録です。前回のブログ記事、京都の山寺 善峯寺の記事の続きです。京都で 4 泊した後、一旦東京に戻った数日後、三度(みたび)京都へ…。今秋の一時帰国では、紅葉の状況に合わせながら日にちを空けて、東京 - 京都を 3 往復し
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログまで詩仙堂境内を散策して、ようやく門に辿り着きました。今回は詩仙堂の門を出て、臨済宗南禅寺派圓光寺に向かいます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後2時。だんだんと雲行きが怪しくなってきました。詩仙堂を出て、目の前の狸山不動尊参道から東を向いています。狸山不動尊参道は、ここからさらに急になります。ですから、...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログから、詩仙堂の紅葉庭園を西に進んでいます。詩仙堂は山の中腹にあるので、西に進むほど標高が下がります。今回は詩仙堂紅葉庭園の西側を散策し、詩仙堂を出ます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後1時45分。この時間帯は、まだまだ快晴でした。そうして、石段を最西端まで下ります。この辺りにも、紅葉庭園が広がっていました...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで、詩仙堂の屋内を拝観しました。そして下駄箱に戻って、東を向いています。こちらは、詩仙堂の裏口ですね。詩仙堂は一方通行なので、いったんこちらを出れば前回ブログで拝観した詩仙堂屋内には戻れません。今回ブログから詩仙堂裏口を出て、詩仙堂の庭園を巡ります。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後1時半。詩仙堂の庭園は...
醍醐寺三宝院は創建は1115年(永久3年)醍醐寺の塔頭として知られています。表書院、唐門など国宝に指定されており桃山時代の寝殿造り様式を伝える代表的な建造物です。現在の三宝院は豊臣秀吉が1598年(慶長3年)に催した【醍醐の花見】を契機とし
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。こちらは、前回ブログで訪れた八大神社の西隣曹洞宗六六山丈山寺です。通常は、「詩仙堂」と呼ばれています。今回は詩仙堂に上がり、屋内を見て回ります。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後1時15分。今回は、屋内から庭園を眺めます。詩仙堂の門をくぐり、境内を南に向いています。詩仙堂の参道には中央分離帯が設けてあり、拝観者は左側...
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。今回の京都滞在では、少し足を伸ばして、京都西山 長岡京のエリアを訪れました。前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓光明寺を参拝後、Go アプリを使用してタクシーを呼び、京都西山の山寺、善峯寺を訪れました。善峯寺は、徳川 5 代
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。京都といえば、東山…という印象が強かった数年前までの私でしたが、今年の秋の一人旅では、京都西山、長岡京方面へも足を伸ばしてみました。 先日の「長岡京 予告」記事の続きです。今回訪れた(その1)は、以前から気になっていた
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで参拝した本願寺北山別院を背後に、石段を下りて西に向いています。このまま西に進むと元の道に戻りますが、今回は右(北)へ進みます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後0時45分。だんだん観光客が増えてきます。石段を下りて、北に向いています。右(北)側に、本願寺北山別院の駐車場があります。こちらの道には、特に名前はあ...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで訪れた金福寺芭蕉庵の前にある石畳で西を向いています。今回は目の前の石段から下に降りて、金福寺弁財天堂に参拝した後、本願寺北山別院に向かいます。撮影日は、2024年11月28日木曜日午後0時半。この時間帯は、快晴でした。冠木門をくぐると、すぐに石段は平坦になります。そして、少しだけ南に折れます。その平坦な道で、西...
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。今秋 2 度目の京都は、11 月 25 日から 4 泊しました。宿泊先は場所を変えて…。今年はゆったりと京都の秋を堪能できるよう、普段よりは長めに滞在しました。前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓2 度目は前週よりも紅葉見頃となって
日本一時帰国中の旅の記録の続きです。今秋の最初の京都訪問は雲ひとつ無い快晴の 1 日でした。懐かしい友人との再会が目的でしたので、東京へ日帰りの予定でしたが、天気予報をチェックすると、翌日も暖かな晴れの秋の 1 日になるとのこと。その日(11月21日)時点での、「
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで臨済宗南禅寺派金福寺境内に入り、本堂と縁側の石庭を拝観しました。今回はその石庭の脇を通って、東側に広がる与謝蕪村のお墓にお参りし、芭蕉庵にも訪れます。撮影日は、2024年11月28日木曜日正午。はっきり言って、今回は登山です。先程の縁側の南側に、句碑が立っています。与謝蕪村のものですが、ちょっと達筆で読めません...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで叡山鉄道「一乗寺」駅から、曼殊院道を東に進み一乗寺下り松まで来ました、一乗寺下り松の前は十字路で、右(西)側に一条下り松を見て南を向いています。今回はこのままこの十字路を南下して、金福寺を目指します。撮影日は、2024年11月28日木曜日午前11時半。紅葉も、だんだん見ごろになってきました。一乗寺下がり松の十字路か...
日本一時帰国中の旅。紅葉が真っ盛りになった京都に滞在中です。昨日は少し遠出をして、以前からずっと訪れてみたかった、平安京に遷都される前の 10 年間京の都であった長岡京に行って来ました。紅葉の時期にだけ、期間限定で拝観できる光明寺と、前からずっと気になってい
日本一時帰国中です。ジャパン・レール・パスを使用しての旅、次は京都へ。紅葉が始まった京都大原三千院を訪れました。先日の長野県 松本市と同様で、詳細記事へまた後日になりますが、まずはインスタグラムの画像と映像で、錦繍の大原三千院をお届けします。 この
関西在住、50代専業主婦です。 数年前から子供が家を離れ夫と2人暮らししかし、一昨年に義母が高血圧で救急車を呼ぶ騒ぎになったのを機に夜が不安になり、夫と義…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで参拝した六孫王神社を出て、壬生通を北に向いています。今回はJRの線路の北側に回り込み、梅小路公園に至ります。撮影日は、2024年11月19日火曜日午後1時。ブログ更新日は、さらに紅葉が進んでいます。六孫王神社の鳥居から、約20m北上しました。東海道新幹線の高架の真下にいます。JR京都線の普通電車が、走っていますね。...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで西寺関連施設を散策して、鎌達稲荷神社の前に戻ってきました。今回は七本松通をJRの線路まで進み、突き当りを線路沿いに東に進みます。撮影日は、2024年11月5日火曜日午後2時。この日は、ポカポカした秋晴れでした。鎌達稲荷神社の前で、東を向いています。この道には、名称がありません。ちなみに、南区の道の過半数は名前...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで参拝した鎌達稲荷神社から約50m北上し、東寺西門通を西に向いています。今回は、この西部と南部に広がる西寺関連施設を散策します。撮影日は、2024年11月5日火曜日午後1時半。そろそろ各学校の昼休みが終わります。鎌達稲荷神社に通じる道から、東寺西門通を西に進んでいます。マンションの前に、「西寺前」バス停が立ってい...
日本★京都|国宝の五重塔【海住山寺】+コスモス畑【恭仁京跡】☆1日まとめ(2024.11.06)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月6日(水)【文化の日】の3連休中はバイト出勤が続いたので、疲れてはいたんですが、せっかくの平日のお休…
「京のお店 京のお店」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログまで東寺を散策して、慶賀門前まで来ました。慶賀門を出て大宮通を北上すればすぐにJRの線路の北側ですが、この連載はあくまで「七本松通編」です。……と言う訳で、今回は慶賀門からは外に出ずに境内を移動して南大門から東寺を出ます。撮影日は、2024年10月17日木曜日午後2時半。穏やかな秋晴れの一日でした。東寺慶賀門を背後に...
京都に行こう!まだ紅葉には早かった『京都旅行 東福寺』台風が来る〜と前から言われてどうかなと心配されたけれどちょうど小雨の時にさっと見て回れました通天橋紅葉の…
台風が来る〜と前から言われてどうかなと心配されたけれどちょうど小雨の時にさっと見て回れました通天橋紅葉の頃はもうそれはそれは混雑して大渋滞が起こります11月初…
第1121回 東寺瓢箪池の桜並木~七本松通南から北~その12
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第1117回ブログから東寺を散策し始め、前回ブログで五重塔に到達しました。そして五重塔から約30m北上して、西側に建つ金堂(本堂)を見ています。今回は背後(東側)に広がる瓢箪池を北上して、周囲の桜並木を散策します。撮影日は、2024年10月17日木曜日午後2時。まだ桜の葉は、紅葉していませんでした。東寺金堂(本堂)を背後(西)に、境内を...
楽天roomやってます!!たまに見てくれたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます!!息子と京都二人旅 11/1から一泊二日で弾丸京都旅行に行ってき…
「京都の千枚漬けが爆発的に美味しい件」これは一体何だ?千枚漬けってこんなに美味かったっけ?何これ?圧倒的。爆発的。これは美味いっ!!そりゃーその昔、四条河原の…
京都の穴場中の穴場?「雪舟寺」東福寺に行った後、ふと目の前に「雪舟寺」なる、知らない寺?を発見した娘。入ってみたら、雪舟寺とは俗称で、東福寺 芬陀院と言うらし…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログから東寺境内を散策しています。ところが東寺境内を散策中に午後4時半を過ぎ、その日は途中で散策を終えました。そこで2日後に、散策を再開しました。東寺境内北西端の御影堂(大師堂)の門を出て、そのまま東を向いています。要するに、前回ブログの最後の写真と同じ構図です。今回は、この位置から東寺北門をいったん出ます。東...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで九条通を東に進み、東寺南門前に辿り着きました。東寺は空海が生前中に、唯一京都市街地にあった真言宗寺院です。今回は、東寺境内の西側を散策します。撮影日は、2024年10月15日火曜日午後4時。この日の東寺散策は今回までで、その続きは2日後に再開しました。東寺の南門の下に、こちらが掲げられていました。あと1時間もし...
【国宝・阿弥陀如来坐像】法界寺の参拝ポイント【駐車場・御朱印・京都】
☆2023年5月・2024年10月参拝(2023年と2024年の写真が混ざってます)法界寺は伏見区にあるお寺で藤原時代に極楽浄土を具現化した阿弥陀堂が見どころです。阿弥陀堂と木造阿弥陀如来坐像は国宝で平等院鳳凰堂の本尊に最も近い定朝様式の典
会社の研修で1泊2日の京都さすが、ホテルもいいところです 京都、京王プレリアホテル外装も、サービスも、接客も素晴らしい まず部屋 1人なのに、このひろさ連泊し…
【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車いざ嵐山へ平日仕事が休み.
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで建仁寺境内を移動して、臨済宗建仁寺派禅居庵の玄関に辿り着きました。普段は非公開寺院なのですが、この期間中は、小泉淳作生誕100年特別展の第2会場として公開されています。今回は屋内の絵画を堪能した後、帰宅します。撮影日は、2024年9月15日日曜日午後3時。では靴を脱いで、禅居庵に上がります。先程の写真が玄関です...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログで建仁寺の庫裏から廊下を北上して、最北端の大書院まで進みました。今回は、大書院や法堂(本堂)にある小泉淳作の作品を閲覧します。撮影日は、2024年9月15日日曜日午後2時。今回は、大作を閲覧します。先ずは、建仁寺最北端の大書院に入ります。もともと(江戸時代)は、国宝の風神雷神図屛風は、この大書院に安置されていました...
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。今回から、祇園祭後祭宵山散策の連載を一時的に中断します2024年9月15日日曜日午前9時ごろ、他の方のブログから建仁寺の小泉淳作生誕100年特別展開催を知りました。小泉淳作画伯が描いた建仁寺法堂(本堂)天井画「双龍図」は、自分のお気に入りです。その方の展覧会ですから、ちょっとだけ準備をして、お昼過ぎに京阪電鉄に乗りました。ま...
あぁ諸行無常。チート坊主・空海が手がけし圧倒的国宝「高雄曼荼羅」@神護寺展
熱い。といっても熊谷の話ではない。仏教だ。仏教が熱いのだ。6年もの修復を終えた大曼荼羅が、東京にきている。創建1200年
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 今日は来年の3月に予定されている「新聞記者さんの写真とことば✖️チ…
京都奈良全力旅⑬六波羅蜜寺【エッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
なんとなく、今まで避けていた六波羅蜜寺へ行くことにしたのは、やっぱりCMの影響が大きかったのかな、と思う。あと連れの希望。 空也上人像も歴史の資料集に載っていたから知っていたけど、六波羅蜜寺って個人的になんか怖いイメージがあって。 真っ赤
本日も簡単にblogネタ 我が家はお猫さまがいるので、泊りがけの旅行に行くことはないです。行くとしたら日帰り旅行。 住んでいるところが愛知なので、車さえあれば…
京都奈良全力旅⑫三十三間堂~豊国神社【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
平等院の参道から宇治川を渡ると、京阪電車の宇治駅がある。 今日は最終的に六波羅蜜寺まで行きたいので、さてどうしようかと考えた結果、三十三間堂に寄るのがやっぱり最高ということになった。 ええ、またですよ。また行きますよ。好きなんだもん。 京