「鬼滅の刃」をイメージした刀も 津波から復活の職人が語る刀匠の今
東野真和
人気漫画「鬼滅の刃」にも登場する日本刀の刀鍛冶(かじ)が、岩手県の三陸沿岸にもいる。全国でも数少ない職人で、ひと月に1、2本を仕上げる。熱のこもる作業場を訪ね、仕事ぶりを見せてもらいながら、刀匠を取り巻く現状を聞いた。
宮古市南部の海に近い高台の作業場。カンカンという音とともに火花が散り、重さ1キロを超す真っ赤な鉄の塊が少しずつ平らになっていく。岩泉町産のマツの炭の中に突っ込んで、熱しては取り出し、機械やハンマーで打ちつける作業を黙々と繰り返す。
「高熱での作業なので、1日5時間が限界」と話すのは、この道半世紀の辻和宏さん(70)。「陸中和吉」の名を持つ。辻さんによると、全国に日本刀を作れる刀鍛冶は約200人で、実際に作っているのは50人ほど。これで生計を立てているのは30人ほどしかおらず、辻さんはその一人だ。
日本刀の材料は、砂鉄を日本…
【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら