北海道で進む「入湯税」引き上げ、別府や伊東も追随 観光振興に効果

有料記事

古源盛一 日浦統 野田一郎
[PR]

 温泉が恋しい季節がやってきた。登別、阿寒湖、別府、伊東……全国の温泉地で近年、宿泊客に標準税率で1日150円が課される「入湯税」の税率を上げる動きが広がっている。条例の改定で決められ、新税の導入よりハードルが低いからだ。訪日外国人客インバウンド)対策や湧出(ゆうしゅつ)量の減少に悩む自治体は少なくなく、さらに広がる可能性もある。

 入湯税は戦後まもなく地方税法で創設された。使い道はもともと鉱泉源の維持管理や浴場・消防関連施設の整備に限定されていたが、平成に入り観光振興が加わった。経営体力に乏しい小規模な温泉宿が多いため、多くの市町村は税率の引き上げには慎重だったが、最近は風向きが変わってきた。

 温泉地の数が全国一の北海道。道内179市町村の2022年度決算を調べたところ、入湯税収が5千万円を超えたのは9市町で、このうち6市町が税率を上げていた。15年に道内で初めて税率を上げたのは、阿寒湖温泉を抱える釧路市。同温泉の一部ホテル・旅館の宿泊で250円に増やした。

 宿泊事業者らの「滞在日数を伸ばすために魅力を高めたい」との要望がきっかけ。市は新たな法定外目的税の導入を検討したが総務省が認めず、入湯税を引き上げた。ただし、阿寒湖温泉以外の温泉は150円で据え置く軽減措置も設けた。引き上げ分は廃業したホテル跡地の駐車場建設やWi―Fiの整備などに使っている。市は税率を300円に引き上げて恒久化する方針で、近く条例改正案を提案する。

 20年度に標準税率をそろっ…

この記事は有料記事です。残り1132文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
日浦統
北海道報道センター|行政キャップ
専門・関心分野
「課題先進地」北海道の社会経済、再生可能エネルギー
野田一郎
函館支局長
専門・関心分野
人権、人口減、文化
  • commentatorHeader
    筒井一伸
    (鳥取大学地域学部地域創造コース教授)
    2024年11月23日15時29分 投稿
    【視点】

    インバウンドも含めて地域外からの観光客が地域の観光インフラを”フリーライド”することへの対応としての入湯税,宿泊税の議論といえる。確かに観光による収入以上に観光振興の税支出があるとすると,何らかの税徴収の強化というのもわかる。ただ気になるの

    …続きを読む