「夢を殺す人」は身近にいる 菊池雄星が明かす「殻を破る思考法」

有料記事

聞き手・吉田純哉
[PR]

 自分の「可能性」を閉ざすのは自分自身、そして親や先生など身近な人のこともある――。来季で大リーグ7年目を迎えるエンゼルス投手の菊池雄星さんには、そんな危機感があるという。故郷・岩手に私費を投じて練習施設をつくってまで次世代に伝えていこうとしている、自身の殻を突き破る思考法とは。

大谷翔平佐々木朗希と岩手から大物が続くのは

 ――地元の岩手県花巻市に11月、最新トレーニング機器も備えた練習施設を完成させました。地域の高校球児や少年野球チームにも開放するそうですね。少子化で野球人口が減ることへの危機感があるのですか。

 「10年ほど前のオフ、地元の学校の子どもたちと野球をして遊んだら、1カ月後に少年野球チームの指導者から『そのあと20人以上も入ってくれました』と涙ながらにご報告を受けました。うれしいと同時に、それまで物を贈ったり寄付金を渡したりするだけで貢献した気になっていた自分が、情けなくなりました。必要なのは『ふれあい』だと気づいたのです」

 「ただ、野球教室などオフだけのふれあいでは、『すごかったね』『会えて良かったね』と一時的に気持ちが満たされるだけで終わってしまう。年に1度の打ち上げ花火ではなく、常に子どもたちや地域の方とつながれる場所が必要と感じるようになりました。だから練習場所としてだけでなく、カフェエリアを作ったりメジャーリーガーのサインを展示したりと、人が集う仕掛けも施しました。僕自身、オフだけではなくアメリカからオンラインで子どもたちにアドバイスするなど、継続的にふれあっていきたいです」

 ――施設ではスクール生も募集しています。上達しますか。

 「成長段階に応じたプログラムを提供します。メジャーでも使われている最新機器でバッティング動作などの分析もできます。ただ、どんなにいい機器があっても、なぜ練習するかを理解しないと意味がありません」

 ――どういうことですか。今はYouTubeなどの動画でも練習方法が学べる時代です。

 「方法ではなくて、教える順…

この記事は有料記事です。残り2727文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
吉田純哉
オピニオン編集部
専門・関心分野
スポーツ、文化、教育
  • commentatorHeader
    島沢優子
    (ジャーナリスト・チームコンサルタント)
    2024年12月16日18時29分 投稿
    【解説】

    過去に現役のトップアスリートで、これほどまでにスポーツ育成の本質をつかみ、自身の言葉で伝えた人はいたでしょうか。 成長し続ける力の土台は「習慣形成」。 「夢を殺してしまう『ドリームキラー』は、必ずいます」 一日6時間練習したけれど「成長期に最も必要な睡眠や休息がおろそかになった」と言い、猛練習をして結果を出したことを美談にするなとくぎを刺す。 オピニオン編集部でスポーツと教育を専門に書いてきた記者さんだからこそ引き出せた話。非常に貴重な記事だと思います。菊池雄星選手は高校卒業時、そのままメジャーに行きたかったけれど、もう少し日本で鍛えたからのほうがいいのではという周囲の慎重論があったと聞いたことがあります。そんな自身の経験を、冷静に分析しどう伝えたら日本の子どもたちの糧になるのか。考えに考え続けた話を聞けました。 野球少年とその保護者、指導者のみならず、多くのスポーツ関係者に読んでほしい。私も微力ながら伝えようと思います。

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    杉田菜穂
    (俳人・大阪公立大学教授=社会政策)
    2024年12月10日11時38分 投稿
    【視点】

    ・保護者や先生といった導く立場にある人が、「身の程を知れ」「現実は甘くないぞ」などと助言する。その根底にあるのが善意であるがゆえに、その助言が助言を受けた人の心を惑わすのに十分な力を発揮してしまう。 ・夢や目標に向かって行動している人の夢

    …続きを読む