「女性も子も守る」 匿名出産めぐる法つくったフランス元最高裁判事

有料記事

聞き手・大貫聡子
[PR]

 フランスでは誰にも身元を知られずに病院で出産できる匿名出産が認められている。子の出自を知る権利に関しても法律があり、情報の聞き取り、保管を公的機関「出自情報のアクセスに関する国家諮問委員会(CNAOP(クナオプ))」が担う。法制定に尽力し、CNAOPの初代事務局長も務めたマリー・クリスティーヌ・ル・ブシコ元最高裁判事に、制度の歴史的な背景や意義を聞いた。

 16世紀にはすでに、匿名で赤ちゃんを預け入れられる「ベビーボックス」のようなものが全国の教会や修道院にありました。建物に回転式の扉がついており、赤ちゃんを預けると反対側にいる教会の人が受け取ってくれる仕組みです。ただ赤ちゃんの死亡率は高く、預け入れられた子は近くの農家の人が育てて、働き手にするような状況がありました。

 そのなかで17世紀、パリにあるカトリック系のサンバンサン・ド・ポール病院とオテル・デュー病院が、女性が路上や危険な場所で出産することがないようにと、身元を聞かずに受け入れることを始めました。

 そして1789年にフランス革命が起き、共和国としての法律が新しくつくられました。その際に、国が守るべき価値として、女性の秘密を守りながら安全に出産できる匿名出産が法律に組み込まれ、公的に認められるようになりました。1793年のことです。

 ――なぜ女性の秘密を守ることが法に組み込まれたのでしょうか。

 「光の世紀」だったからです…

この記事は有料記事です。残り1062文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    杉田菜穂
    (俳人・大阪公立大学教授=社会政策)
    2024年4月2日10時0分 投稿
    【視点】

    いつ何人の子どもを産むか、また産まないかなどを自分で決めたり、安全な妊娠・出産をしたり。性や生殖に関することについて生涯を通じて身体的、精神的、社会的に良好であることへの関心が高まったのは、1994年のカイロ国際人口開発会議で「リプロダクテ

    …続きを読む