タワマンは持続可能じゃない?学生が選ぶのは規制緩和とコンパクト化

有料記事8がけ社会

杉山あかり

 連載「A-stories 8がけ社会とまちの未来」では、神戸市外国語大学神戸市西区)で人口減少問題などを研究する中嶋圭介准教授のゼミと連携しました。連載で取り上げた各テーマをゼミ所属の3、4年生も議論し、「8がけ社会」の対応策や解決策を考えました。(議論の過程や7月16日の中嶋ゼミでの発表から記者がまとめました)

[PR]

テーマ 神戸市のタワーマンション規制は是か非か

 「タワマンもニュータウンも抱える問題は同じ。縦か横の違いに過ぎない」

 地域コミュニティーができにくく、若い世代が一気に入ってはその後一気に高齢化する。人口急増で小学校が不足する――。タワマンの将来的なリスクは、かつてのニュータウンと大して変わらない。大阪市出身の塩見陸久さん(国際関係学科4年)は、神戸市の「タワマン規制」の是非を考え始めて、こう思った。

キーワードは「自然」と「企業」

 まずはタワマンのある街のデ…

この記事は有料記事です。残り1142文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
杉山あかり
神戸総局|神戸市政担当
専門・関心分野
国内政治、ジェンダー、福祉