AVの暴力表現を許し続けるか 「性欲至上主義社会」で問われる責任

有料記事オトナの保健室

机美鈴・田中ゑれ奈
[PR]

 「男尊女卑依存症社会」などの著作があり、3千人を超える性加害者の再犯防止プログラムに長年取り組んできたソーシャルワーカーの斉藤章佳さん(45)は「AVを模倣して性加害に至ったケースの相談も受けてきた」と語ります。

 ――漫画家の峰なゆかさんがインタビューで、かつての出演経験を踏まえ、アダルトビデオ(AV)の演出の暴力性を指摘しました。臨床の立場から、AVが与える影響をどう見ますか。

 さいとう・あきよし 1979年、滋賀県生まれ。精神保健福祉士社会福祉士。20年以上にわたりアルコール依存症を中心にギャンブル・薬物・摂食障害・性犯罪など依存症の臨床に横断的に携わる。2024年10月から西川口榎本クリニック副院長。主な著書に「男が痴漢になる理由」「セックス依存症」「子どもへの性加害-性的グルーミングとは何か」など。

 私が加害者臨床でかかわったケースで、生まれて初めて見たAVが、女子生徒を同級生が追いかけ、セーラー服に精液をかけるものだった、という男性がいます。女子生徒は最初こそ嫌がっていたものの、最後はその行為を喜んでいるように描かれていたとのことです。

 中学生だった当人は、こんなことをされて喜ぶ女性がいるんだと衝撃を受けたそうです。高校に入ると同じことを下校時間帯に繰り返し、成人になってからは同種行為で刑務所に何度も服役しました。彼はそのコンテンツに出会わなければ、そのような行為には及ばなかったかもしれないと語っていたのが印象的でした。フィクションであるAVからの誤学習によって、一生を左右された例と言えるでしょう。

 性暴力は学習された行動であり、アダルトコンテンツはそれを強化する要因の一つになっています。

 ――アダルトコンテンツに暴力的な演出が少なくないことをどう考えたらいいのでしょうか。

 作り手は売れる物をつくりたい。より中毒性のある、支配的で倒錯的なものの方が人の脳に大きなインパクトがあり、ヒットにもつながってきた。男女が対等にセックスする姿は安心・安全を感じることはできても、刺激は薄れるのでしょう。

 あるセクシー俳優の男性から聞いた話ですが、男優も生き残るためには仕事を選べないそうです。食べていくために、ありとあらゆるジャンルのプレーをしないといけない。中には暴力的なものや排泄(はいせつ)物を扱うなど自分がまったく性的関心がわかない分野でも、性的興奮や勃起した状態を保つためにどういうポイントにユーザーの関心があるのか必死でリサーチし、男優自身の中に性的興奮の新しい条件付けの回路を開発し、本番の準備をすることもあるそうです。

 性的な欲求は、学習や条件づけと深くかかわります。業界はそのようなトリガーを作品の中に設定することを繰り返し、顧客を獲得してきたのでしょう。そこへ暴力的な演出が入り込んでいく。

 そうしたAVはポルノ依存症を生み出してもいます。最初は刺激的と感じても、次第に刺激を感じなくなる。ドーパミンへの耐性がさらなる刺激を求め、耽溺(たんでき)していく構図です。そのことは、女性をひとりの人格を持つ対等な人間としてではなく、モノとして扱ってきたこととも大きく関わります。

性加害者の再犯防止プログラムに長年取り組む斉藤章佳さん。日本社会について、「男性は性欲を抑えられない」という価値観が日々強化される、「性欲至上主義」の一面があると指摘します。

 ――温厚な知人男性が、行き交う女性一人ひとりを即座に「やれる」「やれない」と判断していると聞き、衝撃を受けたことがあります。

 女性を性的対象としてモノ化…

この記事は有料記事です。残り3031文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
机美鈴
奈良総局|県政・教育担当
専門・関心分野
ジェンダー、性、動物福祉、化学物質過敏症
  • commentatorHeader
    仲岡しゅん
    (弁護士)
    2024年11月6日17時0分 投稿
    【視点】

    私はアダルトコンテンツそれ自体は否定しませんし、むしろ「不健全」なものが全て排除された社会なんて逆に無機質で恐ろしいとすら思っています。現にそこで働く人たちがいることも忘れてはならないと思います。 …ただ、それでも少なくとも、性暴力を賞賛

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    インベカヲリ★
    (写真家・ノンフィクションライター)
    2024年11月6日18時35分 投稿
    【視点】

    アダルトコンテンツにかかわる製作者側も、まったく同じ病に侵されていて、性を売る女性と、そうではない女性の区別がついていないというクリエイター側の男性を、過去に何人も見てきた。編集者やカメラマンだから、冷静な判断ができてるだろうと思いきや、「

    …続きを読む