インドの食事情や日本企業の進出状況に詳しいジャーナリストのビル・サンビ氏(68)は、手厳しい。
「純粋な日本食として考えるなら、インドでの(ビジネス)チャンスは限られるだろう」
どういうことなのか?
さらに突っ込んで聞くと、両国の食文化に違いがあると教えてくれた。「日本食は食材そのものの食感や、繊細な風味まで大事にする。一方、我々はスパイスを愛し、刺激や主張が強い味を好む。食材の質が良くなくても、豊富にあるスパイスで覆い隠すこともできるんだ」
確かに、街の飲食店でご飯を食べると、お肉がパサパサしていたり、野菜が傷んでいたりすることはある。
ただ、最近は都市部の若者を中心に、すしや天ぷら、ウイスキーを好む人も増えるなど、好みの変化も少しずつ起きていると言う。
「米国でカリフォルニアロールといった巻きずしが受け入れられたように、インド流に適応させた味や提供方法を考えていく必要がある」
実際に、インド人の味覚に合わせた商品を開発し、売り込んでいる日本企業も出ている。
【連載初回はこちら】スパイス大国に挑むーインド新時代
カレーはもちろん、お菓子や紅茶もピリ辛マサラ味が愛される。と思ったら、スイーツはひたすらに甘い。そんな魅惑のインドに、日本の食品・飲料企業が挑んでいる。人口世界一の「スパイス大国」で商機を探った。
■カップヌードルもピリ辛に…
- 【視点】
先日帰国されたバンガロール在住の研究者の方が日本のカレー屋さんに興味を持たれて、インドカレー屋にいったとき、「これは北インドだ」と、北インド地域と南インド地域では全く違うことを教えていただいた。その方は日本滞在でSake(日本酒のこと)を知
…続きを読む