与党税制大綱決定「103万円の壁」は123万円に 年末調整で還付

有料記事

岡林佐和 徳島慎也 高木真也
[PR]

 2025年度の与党税制改正大綱がまとまった。所得税がかかる年収の最低ライン(103万円)の引き上げについては、国民民主党との溝が埋まらず、与党が提示した「123万円」とする内容を盛り込んだ。物価高に伴う対応とし、大半の納税者にとって恒久的な所得減税となる。

2025年度の与党税制大綱 「103万円の壁」

 所得税の「非課税枠」が広がることで、多くの人が減税になる。来年分から実施し、勤め人などの場合、減税分は年末調整で還付される。

 所得税は、納税者の年収から、生活にかかる費用など一定額を差し引いて算出する。差し引ける額(控除)が多いほど、「課税所得」が減り、納税額も抑えられる。

 今回は、大半の納税者が対象になる「基礎控除(48万円)」と、会社員などの経費にあたる「給与所得控除」の最低保障額(55万円)を10万円ずつ引き上げる。あわせて、住民税(所得割)は2026年度分から、「給与所得控除」の最低保障額(55万円)を10万円引き上げる。住民税の「基礎控除(43万円)」は据え置く。

 「給与所得控除」の最低保障…

この記事は有料記事です。残り662文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
岡林佐和
経済部
専門・関心分野
税と社会保障、ジェンダー平等政策
徳島慎也
経済部
専門・関心分野
経済政策
年収の壁

年収の壁

パート労働者らの年収が一定額を超えると、税や社会保険料の負担が発生し、手取りが減る「年収の壁」。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]