fc2ブログ

休日冬散歩

忙しさが、やや落ち着いたので、ボチボチと森へ行く時間が出来ました。全体が黄色に染まって美しいですね。因みに黄色は集中力を高める色だとか・・・。
コナラ黄葉image5 タカノツメ黄葉image4
ツツジが凛と咲いてました。"かえりばな"は俳句の季語です。本来の小春日和は過ぎていますが、今年の冬はゆっくりです。
ヤマツツジ①image0 ヤマツツジ②image1
実をつけたクチナシも森の彩り。
クチナシ①image3 クチナシ②image2
やはり光を浴びた紅葉は一段と美しかったです。
イロハカエデimage6
寒い日にもかかわらず、何人もの人とすれ違いました。皆さん自然に癒されに来てるのでしょうか?
以上 土曜日記。

実は先週、相生口を出たところでオスのジョウビタキと遭遇しました。その後は見かけないのですが、徳林寺の木立の中にメスがいました。ヌルデの実を食事中だったようです。
ジョウビタキ①image9 ジョウビタキ②image8
まだ柊の花も咲き残っていて、香りがしてました。
ヒイラギimage7
昨日より寒くなったのですが、何人もの人とすれ違いました。人の写真は省略です。
追記 日曜日。

   by  ツッチー

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

冬至 日の入り

モニュメントになったシンボルコナラ 
夕陽浴びるコナラ(小楢)林
シンボルコナラIMG_3902 (640x425) 冬至樹林IMG_3910 (640x425)
冬至日の太陽を追って
コナラ夕暮れMG_3911 (640x425) 日没前IMG_3913 (457x640)
常緑林の中へ陽が隠れる
西端の展望地 
日の入り直前IMG_3915 (640x416)
鈴鹿御在所の更に南方向へ沈んでいきます
日没前IMG_3917 (640x425)
明日から昼が延びて 今年が暮れる

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コナラ光彩

師走の寒気に コナラ林輝く
並ぶコナラIMG_3830 (425x640) 樹冠IMG_3828 (640x425)
樹林が陰る 雲が速い 降る葉舞う 風が強い 
光が戻る 黄葉の樹林 赤い小楢
黄葉コナラ林IMG_3836 (425x640) 赤いコナラIMG_3842 (425x640)
広がりの谷 今が盛り
コナラの谷IMG_3841 (640x425)
常緑低木の道から 落葉樹の窓 樹冠の光彩
青空IMG_3850 (640x440) 光彩IMG_3846 (640x448)
伸びる高木を囲む みんなコナラ 色とりどり コナラ紅葉
伸びるコナラIMG_3856 (640x425)
冷える森に ヒヨドリ(鵯)とメジロ(目白)の元気が響いて
コナラ林IMG_3861 (660x410) 紅葉散策IMG_3862 (425x640)
色と光 冬の匂いを ひとり占め

   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

タカノツメがいっぱい!!!

タカノツメ⑧IMG_3794 (640x425)
タカノツメ(鷹の爪)の季節です!
褐色コナラ(小楢)との競演。朱色ハゼノキ(櫨の木)との競演。
タカノツメ③IMG_3768 (640x425) タカノツメ①IMG_3763 (425x640)
独りグラデーション。
タカノツメ葉③IMG_3779 (640x425)
この時期の相生山はタカノツメのために在る、と言っても良いくらいの存在感。
タカノツメ⑤IMG_3784 (640x425)
圧倒的な黄色の世界、タカノツメ色が輝いています。
タカノツメ④IMG_3783 (425x640) タカノツメ葉⑤IMG_3782 (640x425)
都心繁華街のイミテーション飾りなんて、一気に色褪せてしまいます。
タカノツメ⑩IMG_3800 (640x425)
そして、タカノツメにはもう一つお愉しみがあります。
タカノツメ⑨IMG_3796 (640x425)
黄葉が終盤を迎え散ってから、水分を含んだ落ち葉は、光合成でつくり出した糖を発酵させます。「パン屋さんの匂い」クンクン子どもたちがキョロキョロ駆け出します。
タカノツメ青IMG_3790 (640x425)
相生口から稲田口へ抜ける谷筋の散策路はタカノツメロード、未だ青い葉も残っていました。
日曜日から来週始め、タカノツメは一段と光をまとうでしょう。
そうして、雨が来たら、年末になって土が湿り気を充分に含んだら、ケーキ屋さんの出店が来たのか?と・・・・タカノツメ。

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 環境ブログへ   

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

黄葉の陰と光

北尾根の大きなコナラ(小楢)横に小さなベンチがある一画は、相生山で最も雑木林の特徴が見られるポイントの一つです。常緑低木の散策路を歩いてきて、このギャップに着くと季節季節の色があふれるのを見られます。あざやかな黄色を期待して訪ねたものの生憎の薄曇り。樹林はくすんで沈んでいました。
北尾根ベンチ①IMG_3766 (640x425) 北尾根日照IMG_3776 (425x640)
しばらく待って帰り路、雲が切れて光の束が届きました。
即、回れ右。。。
さっき違う光景が広がっていました。
北尾根ベンチ②IMG_3773 (640x425)
コナラの幹に光の環。手前のヤマコウバシ(山香ばし)も中央奥のタカノツメ(鷹の爪)も隣のアズキナシ(小豆梨)も、輝きを取り戻しています。

反対側へ回って。
上が先ほど17分前。
北尾根黄葉①IMG_3770 (640x425)
下が太陽光を受けた姿。コナラの高い枝が最も違って誇らしげ。
北尾根黄葉③IMG_3775 (640x425)
何ごとにも陰陽、二面があるものですが、こと黄葉に関しては光が必須と感じた正午過ぎ。

   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山紅葉巡行

出発地はコナラの広場、ちょっと陽が隠れてしまいました。
高木コナラ(小楢)の下に、いろんな落葉樹が黄葉ピークの時。
広場雑木林IMG_3803 (640x425)
手前左はヤマコウバシ(山香ばし)のミルクティー色。
コナラたちは個性派ぞろい。色づき早い子のんびりの子、毎年決まってます。逆光で仰いでも樹冠が輝いているこの樹は、いつもより2週間ほど遅いけれど、この辺りでは先行組。
目線でひと際目立つ黄色はタカノツメ(鷹の爪)、今日はコナラの黄褐色とタカノツメの真っ黄色を楽しみましょう。
相生山黄葉の旗頭、タカノツメは特別取材が改めて必要です。
広場コナラIMG_3788 (425x640) 広場黄葉IMG_3789 (640x425)
とは言っても、これだけ綺麗だと残しておけない。
真っ赤なハゼノキ(櫨の木)を背景に、シックな存在感のタカノツメの三枚複葉大きな重なり。青空に一番近いのはコナラの橙色です。常緑のヒサカキ(姫榊)やソヨゴ(冬青)も併せて、四段錦。
タカ_ハゼIMG_3780 (640x425)
こちらにも鮮やか黄色はアオハダ(青肌)、右後ろの紅葉はヤマハゼ(山櫨)かヤマウルシ(山漆)か?黄緑から黄のグラデーションはタカノツメです。
アオハダ_ハゼIMG_3769 (640x425)
濃い褐色染みた紅葉は?対生だからガマズミ(莢蒾)の仲間でした。艶っぽいからミヤマ(深山)かな?
ガマズミ①IMG_3801 (425x640) カマツカIMG_3786 (640x425)
山根口から生産緑地まで上って来ました。
この朱色系の赤はカマツカ(鎌柄)の紅葉。奥のシンボルコナラが裸木なのが自然の定めとはいえ恨めしいです。黄金期だけに。

相生山の四季を歩く会の12月8日の記録がホームページ更新されています。こちら からどうぞ。

  by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
訪問者
line
最新記事
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line
  翻译: