fc2ブログ

続「オアシスの森の再生プロジェクト」への考察 ・前編

 
              (1)
 7月に「オアシスの森の再生プロジェクトについて」記事掲載し、名古屋市にも意見を伝えたところ、10月初めに看板が架け替えられました
 さらに、10月下旬に新しい看板が設置されましたので、第2弾を書いてみました。

 書き換えられた看板には、「かつて相生山緑地オアシスの森の山容景観を象徴していた赤松林は失われつつあります」と書かれ、「赤松林の景観を再生するために活動をしている」と述べています。
PB162382 (640x480)
    PB162383 (640x480)

 しかし、そのような森の景観の象徴は無かったことを、江戸期から戦後までの土地利用や植生について、資料を基に述べてみたいと思います。
 そして、行政には、科学的な事実に基づいた視点をもって行動していただくことを願いたいと思います。

 使用する地図は相生山南部、野並、菅田それぞれから近い場所です。名古屋市は「菅田住民の過去の記憶」を用いて「オアシスの森の山容景観を象徴していた赤松林」と表現をしているようなので、特に菅田・島田方面からの視界に注目して、各地図をご覧いただきたく思います。


                (2)
 最初に、江戸時代末期から明治時代初期に刊行された、尾張国の地誌「尾張名所図会」の「八事」と、オアシスの森周辺の地図(現在の国土地理院に当たる所が発行の地形図)を比較してみたいと思います。

 【尾張名所図会:八事】
1八事 (640x417)

 【地形図(明治24年)】
2地形図-明治24 (640x44)

 江戸期には日本全国で燃料や肥料などのため森林の過剰使用状態が続き、概ね「尾張名所図会」のような景色が里山の景色であったと考えられます。

 明治24年の地形図の緑の部分はマツが生えていることを表し、その密度はわかりませんが、後述から想像していただけると思いますが、おそらく疎林が多かっただろうと思います。オレンジ部分は植生があまりない場所で、草本や、ハギ、マツの稚樹、ツツジなどが疎らに生えていたと想像されます。このような植生は「禿山に近いマツの疎林」と言えると思います。
 その植生の様子は「尾張名所図会」とかなり似ていると思われ、江戸末期から明治中頃までは、植生の変化はあまりなかったと推察できます。


                (3)
次に昭和12年ごろにはどうだったのでしょうか?
【地形図(昭和12年)】
03昭和12年地形図M4 S12 nonasyouwami-sasahara-aioi teysey (640x416)
 この地形図から分かることは、ほとんどのマツ(緑△)が野並集落近辺と相生山南部の一部を除いて姿を消し、草本や、ハギ、マツの稚樹、ツツジなどが疎らに生えている禿山状態に変わったことと、桑畑(黄色で囲ったところ)が多くみられるようになったことです。

 赤の矢印の方向が菅田集落になり、赤線は尾根筋を表しています。したがって、菅田の人たちは、日常的には赤線の南側は見ることは出来ません。たとえマツを見たとしても、ほんの僅かであったことでしょうし、現在の赤松プロジェクトの位置ではなかったものと思います。したがって、昭和12年の記憶がある人でさえ、マツ林をほとんど見ていないことになります。    《つづく》

         by  てんてこマイマイ
                        

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

予告!「オアシスの森のアカマツ林再生PJ」への考察 第2弾

アカマツ林PJ 新看板
最近 こんな看板が設置されました
名古屋市のブログ記事にも掲載されています

また別の場所には こんな看板も立てられています双子池口看板

ここに書かれたことが正しいこととして
オアシスの森づくり の活動が進められています
アカマツ林PJ 現場東より 双子池口上 伐採地

先に 「オアシスの森の再生プロジェクトについて」連載しましたが
さらに続編を みなさんに読んでいただき 検討いただいた上で
相生山緑地の未来予想図に 私たちの意見も反映させたいと願っています

これまで 目に触れることの少ない画像や地形図も紹介し 考察していきます  
少し長くなるかとも思いますが お付き合いください
明日から 掲載を始めます

    by  Oak.+てんてこマイマイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

晩秋の相生山景色


なかなか寒くならないね って言ってるうちに
いつの間にか 小雪 過ぎて 
さすがに 寒さが少し やって来た
展望 桜
冬色っぽい空の雲 ヤマザクラ(山桜)の枝にまだ残った紅

イソノキ紅葉 イソノキ紅葉2
イソノキ(磯の木) 霜焼けみたいに 赤い葉
コバノガマズミ葉芽 コバノガマズミ花芽
コバノガマズミ(小葉莢迷) しぼんだ果実 葉芽と花芽
落ち葉
タカノツメ(鷹の爪)の落ち葉からは パン屋さんの店前みたい お砂糖の匂い
サクラの落ち葉からは 桜餅の匂い ・・・・ 秋が深まると お腹が空くね

あっ シロハラ(白腹) 今年初めての姿 目線の下から樹林の中へ
シロハラのいた景色 アオジの茂み
いつもの茂みから chi chi アオジ(青鵐)  冬が近いんだな もう
コナラ(小楢)だけ 晩秋の道
置いてきぼりで 相生山の今年の秋は そろそろ お終いなのかな?

      by アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

雨にも負けず 続・名城大実習


一昨日に続き 相生山緑地の生物環境調査
気がかりな空模様 雨具準備で集合
事前説明2 事前説明1 
 先生の説明中から ぽつりぽつり でも
 雨にも負けずの実習風景をレポートします
黄葉の森
空は暗くても 黄葉が明るい森の中
落ち葉分け 樹木の根元 人工林近くの谷
伐採木退けて 何か見つかった?
  伐採されたマツの丸太退けて・・・陸貝いた?
トレイの上

ヒメボタル幼虫捕獲のトラップ設置中
急斜面で トラップ設置

案内人も積極参加
案内人も3a 案内人も4a
竹やぶの溝の中へも降りて 頑張りましたが
 溝の中
15:30 雨のため残念撤収 帰り道

 「雨でも楽しかった❣ 若い子たちと一緒にやれて」 
案内人整列
みなさん お疲れさまでした  ありがとうございました
今日のつづきは 来週 大学の研究実験室
どんな結果が出るか 楽しみです
 
   相生山緑地へ お出かけのみなさん
   調査研究用のヒメボタル・トラップが
   1週間程度 そのままで設置されています
   掘ったり外したりせずに 見守ってくださいね


     by  R.65

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

「昔はナ・・・」 梅畑の小父さんの話

山根口に たくさんの女子学生が訪れてた日
山根口
コナラの下で 梅畑の手入れに行く小父さんに会いました
前から気になってる 杭が打たれた土地のこと 聞いてみました

 ココの畑の人 どうされたかご存知です?
 ああココなあ なんか売ったらしいぞ
 買った人何するんだろね 果樹の木も伐ってるし
 旧カキ畑
 市が買ったんじゃないのか 前からの計画あるンやろ
 いまどき 畑やるために買うもんはオランやろ
 ココは ようは知らんが 相続で何人かで持っとったらしいが
 どこも農業ではやってけんでなあ・・・・
 

 ずっと昔は桑畑やったらしい ココらへんは
 戦争の頃は 食べるもんなかったで畑にしよったが
 もう 農業では食ってけんで うちも跡つぐモンがおらん・・・


だいぶ前に 向こうの梅畑で会ったおばあちゃんの話 と一緒
名古屋市が買ったんなら 変なことにはならんと思うけど・・・
  コナラ編集
  昔は こんな大きい木は無かったそうですね?
  ああ ほんとに小さい木ばっかりやった 
  片っ端から ちょっとでも大きいのは燃料にしてまったで
  枯れた松なんかあったら 大喜びで持って帰った
  石油とか使うようになってからやヨ こんなに木が大きうなったんわ
  あのころは 春になると 一面ツツジがきれいに咲きよったよ


  そんなふうになったりするんだろうか?
  なるんやないの昔みたいに 全部木無くしてまったら 
  今あそこでやってるみたいな ちょいちょいと切っとるんではいかんワ  
  あんなんではスグに元に戻ってマウ 根絶やしにせんと 
  ツツジは日当りがようないとイケンで・・・・
  やるなら 昔みたいに他の木が無いようにせんと・・・・


 今は山根やが 昔は菅田(すげた)に住んどった この辺りは菅田の山 
    オジサン 
 小父さんは 5mくらいになって一本だけ残ってる桑の木のある方へ 
 
 小父さん いろいろ教えてくれて ありがとう
 昔のことを知ってる人に たくさん話を聞くと 
 ホントのことが 見えてくる

      by  ai

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山緑地実習by名城大学生


今年も 農学部生物環境科学科の70人の学生たちがやって来ました
事前説明
相生口・稲田口・山根口・双子池口・菅田口方面 全14か所で
ヒメボタル幼虫・陸貝・土壌など環境調査を実施中です
相生山に関わってきた仲間たちも 「案内人」としてサポート
アベマキ林斜面 斜面下ポイント  
採取男子二人 採取女子二人
トラップ設置 道具
黄葉と落ち葉の甘い匂いに包まれて 13:10~16:20 森のなか
    ウメ参加
「相生山の四季を歩く会」の小学生たちも 見学・参加させてもらいました
若者たちを見守る 最高齢案内人「相生山緑地の会」の坪井さん
2班
採取陸貝1 採取陸貝2
採取された陸貝 希少種!の可能性?
急斜面で20mのトラップ設置 7班
トラップ1 回収は1週間後
トラップ2 トラップ3

相生山へ 散策・トレーニング・撮影などのため 訪れるみなさん
ヒメボタルの幼虫生息状況を調べるためのトラップ(仕掛け)が
緑地のあちこちに設置されています
散策路の近くにもありますが 研究調査のためのものですから
触れたり 撤去したりせず ご協力お願いします


次回は25日13:00~ 見学ご希望の方は ご連絡ください

    by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

今日の黄葉・・・など


小春日和の早い午後
相生山で出会ったもの いろいろ
第2橋梁上
タカノツメ(鷹の爪)の黄葉   
濃い常緑以外はみんな タカノツメの色変化(へんげ)
タカノツメ グラデーション タカノツメ1
茶色くなったヤマコウバシ(山香ばし)と 黄葉盛りのタカノツメ
タカノツメ&ヤマコウバシ

今日一番の コナラ(小楢)
今日のコナラ2
今日のコナラ1
コナラの落ち葉 落ち葉1
普段は行かない 展望台跡近くの 大きなコナラの根元

にぎやかな メジロ(目白)たちが 群れだって柿の実ランチ
メジロ1

授業中の名女大の学生たち  それから 畑手入れのオジサンとおしゃべり
学生2 おじさん

トンデモナイ❢❢ 持ち込んで捨てられてあったゴミ(赤円内) 相生口にて
 廃棄物1
廃棄物は 摘果した(?)小さなミカンの実たくさんと土の山 
ゴミ 処理後
土・日・祝日巡回のシルバーのおじさんが片づけてくれましたが

せっかく この森を貫通する道路計画が中止になったというのに
第1橋梁
奥山や中山間地ではなく いろんな人の住む市街地の緑地は 
心ない人びとの行為に 虐められつづけて
すぐ近所にある大高緑地の 自然破壊「恐竜パーク建設」こそ無いものの
コナラ&ヤマコウバシ
大きなコナラの下のベンチで のんびり気持ちいい時を
誰もが持てるようになるには まだまだ・・・・・かかりそうです

月曜日にやって来る「環境」を学ぶ名城大の学生さんたちが 
人と自然のつき会いの現実に 何を感じてくれるか 教えてくれるか
森の妖精たちは 期待しているのです


    by  アイ
     明日の朝が早いので 今日は画像紹介だけ
      一緒に歩いた aiさんたちがコナラ端会議を書いてくれると思います


theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

紅葉その2 in相生山

今年の紅葉は どうなんでしょう
去年は とっても黄色が綺麗でした

ついこの前まで ヤマコウバシは格別だったけど 他の木々は?
夏が暑くて 秋も早かったのに
立冬すぎても 暖かい日もあって・・・・
タカノツメ
  日当たりのいい タカノツメ(鷹の爪) 黄葉早い

 アベマキ(棈)アベマキ
 黄緑からオレンジ~褐色へのグラデーション

アオハダ
 いつものレモンイエローまで もう少しのアオハダ(青肌)

ナツハゼ
 ナツハゼ(夏櫨)の紅葉  今日は この子が一番 

  次回は コナラ(小楢)のようす お報せしますね

           by  R.65

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

伐られる木 伐る人


相生山緑地内の もともとの散策路ではないところに
「勝手な踏み跡」が増えていることを 以前書きました
『歩いて欲しくない道』と教えてくれたのは 管理している市職員の方でした

相生山の四季を歩く会11月の前 コース下見に歩いた時
その「踏み跡」入口の向こうに ビックリする景色がありました
爆弾跡入口IMG_9822 (640x480)
ここは 太平洋戦争のとき 米軍機が落した「爆弾跡」と聞きました
大きな窪地の 縁も斜面も底も
まあ キレイに伐ったこと 刈ったこと
爆弾跡伐採1IMG_9818 (640x480)
これまで 多くは常緑樹の小低木が被害に会っていましたが
今回は 若いコナラ(小楢)までも・・・
入ってはいけない 通ってはいけない筈の 
「踏み跡」に入っていく時しか ジャマにならない木も
爆弾跡伐採2IMG_9821 (640x480)
一網打尽にされていました
まさか 米軍の無差別爆撃の祟り ではないでしょうね?

歩く会のとき みなさんにも 見てもらいました 
四季案内IMG_9845 (640x480) (2)
「なんで こんなことしたんだろう?」「誰がやってんの?」 
「あちこちの木伐ってる人と一緒だね 伐り方 片づけ方が同じ」
「森のなかにパッチワークみたいに更地が出来ていく」
「何年もしないうち 萌芽更新して もじゃもじゃになるのに
そしたら また伐りに来るのかしら 限りないね」

この場所は 最近の相生山情報で書いた伐採地の隣り
そして 伐った人は こちら

「散策路歩くのにジャマ」でも 「松やツツジを再生する所」でも
「雑木林を維持する」でも 「ゴミ処理一斉清掃」でもない
爆弾跡 南向き
特に考えなく 何かやらないといけないから伐ったの?
林床に何か生えてるより何もない方が 気持ちいいから伐ったの?
「戦跡」として後世に伝える計画ができたのでしょうか?

相生山の森にとって どんな良いことがあると思って  
歩く人たちの どんな思いに応えようとして 伐ったのでしょうね
森の生き物たちと一緒に 一度ゆっくり聞いてみたいと思っているのですが

       by   Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

立ち入り・耕作禁止の看板


野並交差点から歩いて 北沢から相生山緑地へ向かいました
住宅と畑の向こう奥の方に ま新しい看板が・・・・!
立ち入り禁止 生産緑地 立ち入り禁止 りんご園
手前のミカン畑は「生産緑地」   「南限」って聞いたリンゴ畑の隣にも

名古屋市の看板でした
立ち入り禁止2
緑地内住宅街の「桜並木」辺り 向こうに見える森は緑地の中心方面
 
立ち入り禁止って どうゆうこと 
個人の土地じゃなくって 名古屋市の土地なのかなあ? 
でも 畑やってるし・・・
立ち入り禁止3 立ち入り禁止1
北沢から徳林寺まで歩いたのですが 看板は10枚以上ありました
どうして「立入・耕作禁止」で 市はどうするつもりなんだろう?
誰かに聞いてみようっと・・・・   

        by  ai

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山で一番のシイ(椎)


来週の23日 今年も 名城大学の学生さんたちが 相生山緑地へ
陸貝やヒメボタル幼虫など 環境調査の実習にやってきます

「案内人」を引き受けたので 担当地点の再確認していたのですが

 アレッ・・・・!  この葉っぱは・・・シイ?
シイ1IMG_9865 (480x640)
やっぱり❢ 葉先が尾状に長くて 葉裏は金属のような光沢

見上げたら・・・・ひょろひょろだけど ずいぶん伸びてる
幹の直径は目線位置で3.5㎝ でも樹高は3mは超えてます
これまでに 相生山緑地で見つけた中で 一番高い❢❢
シイIMG_9866 (480x640)
左はクスノキ(樟) 右はカクレミノ(隠れ蓑) 照葉樹に囲まれた 
やや暗い林床に 後から生え 日光求めて 只今ぐんぐん成長中❢
シイ2IMG_9865 (2) (285x640)
シイ(椎)の木 見つけると遠い未来を想って 嬉しくなります
現在 確認できたのは12本 まだまだ 見つかるかもしれません
シイ3IMG_9866 (3) (390x640)
いずれも 今は幼木ですが
200年後の相生山緑地では きっと
この子たちが高木に育って 森の代表になっているはずです

    by  R.65

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

2葉の写真


つい最近 旧知の方を訪ねる機会があり
貴重な写真を 見せていただきました

相生山’60マツ林PB060012 (640x480)
昭和35年(1960年)ころの中学生の遠足 お昼のスナップ
この場所は このブログの過去記事(2015.7.5)記載の
徳林寺の北(現在学童保育所がある付近)にはおよそ0.2ヘクタールほどの松林
画面手前が東 北は右です  

 当時 南区桜地域の中学校では 
 天白川を越えて相生山まで というのが遠足の定番になっていました 

次の写真は 同じ撮影地点から更に右(北)方向の遠景
現在は住宅地になっている《天白区野並相生》の尾根筋は 画面外左側
中央は 相生小学校から西へ流れる谷筋へ降りていく 北向きの斜面 
遠くに 八事から瑞穂運動場 熱田方面を望んでいるようです
相生山’尾根筋から島田方面60PB060015 (640x480)
中段左端に2~3人の男子生徒 その背丈と比べると
奥中央に1本の(クロマツと思われる)樹木をのぞいて
辺り一帯ほとんどが 小低木であることが分かります
マツの幼木やヒサカキ・シャシャンボに混ざってツツジも生育していました

 これが およそ55年前の 相生山の様子です
 北側の 現在「オアシスの森」と呼ばれている区域を含む
 《天白区菅田(すげた)》や《山根》地区の丘陵地も同様でした

オアシスの森づくりプロジェクトでは 
「相生山に縁のある懐かしい松やツツジを部分的に育成・・・」としていますが
現在の森を構成している コナラ(小楢)やアベマキ(棈)や
ヤマザクラ(山桜)やクスノキ(樟)などの高木をはじめ
ほとんどの樹木や竹を伐採しなければ 半世紀前の景観にはなりません

 そして 以前よりは肥えた土壌も 暖かくなった気候も 
 更には 人々の生活も 元に戻さなければ・・・・ 
 2~3年もすれば 現在の環境条件に合った植生に覆われてしまいます

 ムリ・ムダな試みを 何ゆえ続けようとするのでしょう
 もっと大切なことを 見逃しているように思えてなりません

       by   アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

紅葉 ヤマコウバシ

 
 相生山発 最新!! おススメ情報
 今すぐ お出かけください ヤマコウバシ1
 相生山緑地の北 双子池口からの散策路
ヤマコウバシ3
 ヤマコウバシの紅葉が こんなに綺麗だとは・・・!
 今年が特に 条件に恵まれたのか 
 これまで 時を 逸していたのか

 雨の相生山の四季を歩く会 稲田口やギャップの辺りも良かったけど
ヤマコウバシ2
 東山タワーを望む 北尾根からのも 見事です
 黄からオレンジ 紅 そして おしゃれな茶色へ ヤマコウバシの彩七変化
ヤマコウバシ4
 三河の友人が言ってたこと 思い出しました
 「ヤマコウバシって あると 嬉しくならない?!」
 「相生山って すごいね ヤマコウバシがいっぱい❢」

ヤマコウバシ5
 山根口から登って 大きなコナラのベンチ脇
 朝の光の中で ヤマコウバシ あなたを待ってます 
 
  ヤマコウバシ(山香ばし)については こちらも 開いてみてください

        by   Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

雨でも・・・相生山


相生山の四季を歩く会 11月8日
今日のようすをお知らせします
出発前
相生口で 出発前の説明をしていたら いきなり
低空で オオタカ(大鷹)出現
白い下面がきれい❢  成鳥(=大人)とのことですが
カラスに追われて 徳林寺方向に 大急ぎ飛び去りました
 (残念ながら 画像はありません)
雨でも集まった ごほうびかなあ
アオハダの下
うっすら黄葉 赤い実いっぱいの
アオハダ(青肌)の雌樹の下で

歯瓦茸
西三河野鳥の会の岡田さんは キノコにも詳しい 
コナラの枯れ幹についた ハカワラダケ(歯瓦茸)
Oriさんのファーブルで 笠の裏を見せてもらって盛り上がる

今日のメイン ヤマコウバシ
ヤマコウバシ(山香ばし)の黄葉 冬芽もバッチリ
「何でも味わってみる」 最近常連のmisakoさん
ヤマコウバシの果実の後は コバノガマズミで口直し

メジロ(目白)とシジュウカラ(四十雀)の混れ
紅葉と紅葉の中で 雨でも にぎやか活発
 (鳴き声と映像を想像力で補ってください)

地点確認
今月下旬の 名城大学農学部環境科学科の調査実習
「案内人」として参加するメンバーは 調査ポイント確認
午後からの予定だったのを みなさんに了解得て 同時進行
ご協力 ありがとうございました

稲田口ギャップ~ガマズミロード~山根口~菅田口~北尾根
コナラの下
後半は 雨が強くなりました
シンボル・コナラの下で 「鳥合わせ」とアンケート記入

「2か月続きの雨 来月はキット晴れます」
「2度あることは 3度ある・・・」
「雨でも来んと ホントの自然観察にならんよ」
「雨なら来なくてもいいのが 相生山の四季を歩く会なので~す」

 いつものように 今週末にはホームページ更新します
 雨でも 書いてくれた参加者感想 お楽しみ
 今日は 立冬 皆さん お風邪召されませんように


      by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

お帰りなさい ジョー

ジョウビタキIMG_9797 (2) (640x640) ジョウビタキIMG_9798 (2) (640x639)
 相生山緑地 いつもの相生口入口
 畑のビワの枝から 藪の中
 杭の頭に止まって 左右
ジョウビタキIMG_9799 (3) (640x480)
 いつ帰ってきてたの?
 春まで ココをナワバリにしてた子だよね

ジョウビタキ(尉鶲) 
今年も 相生山で越冬

 私のカメラとスキルでは これが限界
 キレイに撮れなくて ごめんね


       by  R.65

    

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

雨上がりの恋


雨上がりの森のなか カタツムリ(蝸牛)の恋
IMG_9733 (640x480)
イセノナミマイマイ(伊勢之並蝸牛) 
漢字表記すると分かりやすい 普通のデンデンムシ
IMG_9735 (640x480)
でも 交尾シーンに出会ったのは 初めてのような気がする

名城大で参観した 生物環境科学科の陸貝の講義
思い出して 「恋矢(れんし)」探して
一生懸命 観ましたが 解りませんでした
IMG_9736 (480x640)
こちらは 別個体同士
カタツムリって 互いに 雌雄入れ替わり
どの個体も ♂になり♀になって 双方が産卵するんだって 

自然界は 人間の「常識」なんて通用しません❣

        by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

今月の「相生山の四季を歩く会」 


相生山緑地の秋を 切り取ってきました
相生口にサザンカ(山茶花)     山根口へカマツカ(鎌柄)     
サザンカ カマツカ

双子池口のエノキ(榎)エノキ

ヤマハゼ(山櫨)の紅葉        黄葉のアベマキ(棈)樹冠
ヤマハゼ アベマキ

尾根の草地に フユノハナワラビ(冬の花蕨) 高木まで伸びたミツバアケビ(三葉木通)
フユノハナワラビ ミツバアケビ

御用心 靴元足もとに広がる クッツキムシ
ササクサ(笹草)          アレチヌスビトハギ(荒地盗人脛)
ササクサ ヌスビトハギ

モズ(百舌鳥)の高啼き 逆光シルエットで 
モズ

先月に引き続き またまた空模様に不安アリですが
野鳥案内人も予定しておりますので
お天気が良ければ ランチ持参で 午後もどうぞ
詳しくは こちら

         by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
訪問者
line
最新記事
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line
  翻译: