fc2ブログ

寒の雨

昨日から一転、朝から雨になりました。三が日過ぎて仕事始めは雨。
小寒の雨、それでも暖かい雨。ずいぶん久しぶりの雨。
梅畑IMG_4217 (640x425) 青軸蕾IMG_4231 (417x640)
相生山の生産緑地、いつもおじゃまする阪野さんの梅畑。こちら 青軸は蕾。

しきりに ヒーヒーッ ・・・ジョウビタキ(尉鶲)の声。
見回しながら待っていたら・・・森山さんの蜜柑畑 こちら の柵に降りて来て小休止。でも、こっち向かずに去りました。
ジョウビタキ①IMG_4232 (640x427) ジョウビタキ②IMG_4233 (512x640)
薮から低くチチッ チッチッ の繰り返しはウグイス(鶯)?アオジ(青鵐)?
コナラ(小楢)の森、ヒヨドリ(鵯)たちは群れて飛び交うにぎやかさ。
寒の雨IMG_4241 (640x425)
森潤す雨、鳥たちは元気、私は濡れて退散。

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春近し??

今日は穏やかなお天気のせいでしょうか、駐車場に車が多かったです。
駐車場image0 人出image1
と言う事は人も多い!
そして、森の中は少しずつ春の準備中のようです。
冬芽いっぱいコナラ(小楢)の枝にメジロ(目白)、梅畑でシジュウカラ(四十雀)を撮ることが出来ました。
メジロimage8 シジュウカラimage7
野鳥たちは春が早い、そろそろペア探しを始めるそうです。
それにしても冬鳥の姿を滅多に見かけなくなりました。今年はシロハラ(白腹)の声を未だ聞いていませんし、双子池に鴨たちの姿がありません。気温が暖かいせいなのか、相生山が住みにくくなったのか?
梅蕾image12 常緑低木image10
寒くならないと開花スイッチが入らないです、梅は蕾。常緑低木の小道でも、1月初めとは思えない暖かさを感じました。
カマツカ(鎌柄)は紅葉のまま、この姿で冬を越すのでしょうか。
カマツカ紅葉image11
お日様の光を感じながらの散策でした。
ムードは ♪春よ来い♪♪  まだ早いはずだけれど。

   by  ツッチー
 
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

春を迎える冬芽たち

色あせない黄葉が今日も残る相生山です。3出複葉が大きなタカノツメ(鷹の爪)が目立ちます。朝の湿気に甘い匂いも漂っていました。
タカノツメ黄葉冬芽IMG_4081 (640x425)
親木の足もとに幼木の頂芽は緑の芽鱗に守られて冬芽。
冬芽タカノツメ①IMG_4044 (457x640) 冬芽タカノツメ②IMG_4095 (640x457)
小さいと言えどもゴツゴツ逞しい短枝から覗く、これが鷹の爪!

「年越し」超えて「冬越し」する古い葉の元に、ヤマコウバシ(山香ばし)の新芽は細筆の毛先のよう。
冬芽ヤマコウバシIMG_4014 (640x457)

陽気な踊り手はヤマウルシ(山漆)の頂芽。密な短毛におおわれて乾燥と低温から来春の成長を保障します。側芽は未だ小さな球状。今年の葉が落ちた跡=葉痕の上縁に待機しています。
冬芽ヤマウルシIMG_4054 (640x512)
もっと毛深いのがヤマハゼ(山櫨)、上のヤマウルシに比べると毛の長さがこんなにも違う。色も赤っぽく光沢が見えます。葉痕の中に見える維管束痕の揃い方は、ヤマウルシの方がより整列してV字型に並んでいる感じです。果実の頃は果皮に毛があるかどうか-ヤマハゼは毛がある―で区別しますが、それは雌株に限ったこと。冬芽の時期が良く分かりますね。
冬芽ヤマハゼIMG_4069 (640x579)

冬芽と言えば。。。ウスノキ(臼の木)は外せませんね。
冬芽ウスノキ②IMG_4037 (457x640) 冬芽ウスノキ③IMG_4038 (640x457)
緑の一年枝、紅い芽鱗、に加えて今は紅葉の葉も残ってよりカラフルです。
冬芽ウスノキ①IMG_4036 (640x457)
「見るものが乏しい」と思われがちな冬の森。落葉樹たちの素の姿、春待つ冬芽は魅力です。
相生山の四季を歩く会は1月12日(日)が歩き初め。詳しくは こちら
樹木に習って、新しい芽(眼)に希望託して、元気に歩きます。


    by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

思い残しが無いように

大晦日前に、何か忘れ物をしてるような・・・。気になって森の中。
ことし豊年のコバノガマズミ(小葉の莢蒾)の真っ赤な果実がキラキラ。
コバガマ①IMG_4027 (640x432) コバガマ②IMG_40261 (570x640)
シャシャンボ(小小坊)も乾燥せずに残っていました。これも気候変化の影響?
シャシャンボ①IMG_3957 (512x640) シャシャンボ②IMG_3966 (640x457)
夏に発見したゴンズイ(権萃)の高い枝、紅い果皮は見えるものの黒い果実は不明?見届けるのは年越し。
ゴンズイ①IMG_4074 (640x457) ゴンズイ②IMG_4073 (512x640)
同じく亜高木のカナメモチ(要黐)、雲が流れて背景が青くなるのを待って。
カナメモチ①IMG_3974 (457x640) カナメモチ②IMG_3973 (640x442)
バラ科だから食べれるはずだけど、いつもビッシリ。果肉が薄く硬い実を野鳥たちは敬遠するのだろうか?
カナメモチ③IMG_3969 (556x425) カナメモチ④0IMG_3897 (640x425)
そうそう、アズキナシ(小豆梨)を訪ねなくっちゃ。こちら
アズキナシ①IMG_3944 (640x457) アズキナシ②IMG_3940 (457x640)
すっかり葉は落ちて、小豆型の果実が幾つか。よく観ると梨のような斑点があって、これが命名の由来らしい?
アズキナシ③IMG_3948 (640x479) アズキナシ④IMG_3938 (640x425)
クチナシ(山梔子)の果実は口無し。
クチナシ②IMG_4029 (640x457) クチナシ①IMG_4034 (512x640)
未だ誰か忘れているような・・・・??
10月以降何かと忙しくしていて、ドングリの時期を見逃していたですね。でももう、コナラの堅果は積もった落葉の下に埋れてしまった。
いろいろ忘れ物があるから、つぎつぎ疑問も湧いてくるから、来る年も森の中を歩く楽しみが続きますね。

   by  アイ

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村 環境ブログへ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コナラ輝く朝

日の出から間もない時間帯、なかなか光が届かない北の尾根道。
日射し前IMG_3979 (640x425) 朝日IMG_3982 (425x640)
ようやく昇ってきた太陽で、樹林が一気に変わりました。
くすんで枯葉に見えたコナラ(小楢)たちに色が蘇ります。
日射し入りIMG_3985 (640x425)
秋が遅かったせいで、もう年が暮れるというのに、未だこんなに美しい今年のコナラ。
コナラ輝く①IMG_3980 (425x640) コナラ輝く②IMG_3986 (640x425)
遥か上空は西風が強いようで、雲に閉ざされそうになっても樹冠の後ろに青空が戻ってきます。
少し陰っても直ぐに日が射して、紅葉を透かし、金色の輝きが届きます。
コナラ輝く③IMG_3991 (640x425)
コナラの谷まで行きました。
樹林輝くIMG_4035 (670x425)
赤と橙と黄が揃う見事さ。この時期に信じられない。
コナラ輝く④IMG_3993 (640x425) 黄葉中IMG_4071 (640x425)
あと2日。
相生山のコナラ樹林は美しく装ったまま、すばらしい初日の出を迎えそうです。

   by  アイ

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

歳末の散歩道

あわただしい最後の日曜日 
常緑モチノキ(黐の木)の小枝から下がった ハゼノキ(櫨の木)の紅
歳末の色①IMG_4000 (425x640)
積もったコナラ(小楢)の落ち葉の上 ハゼノキと黄色いタカノツメ(鷹の爪)
歳末の色②IMG_3999 (640x457)
ほの甘い匂い流れる森の小径
冷える土に やさしい色が散らばる 年の暮れ


   by  アイ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へにほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
訪問者
line
最新記事
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line
  翻译: