第2回配属ガチャ、外れた? 入社して見えた「女性が輝く会社」の裏の顔
A-stories 「昭和98年」の女性登用 管理職はなぜ増えない?
30代の女性が働いていた会社は、就活生の人気企業ランキングの上位にも入る業界大手だった。
ホームページにはワーク・ライフ・バランスの文字が躍り、女性社員がいきいきと働いている様子が紹介されている。
社名を言うと、「働きやすそうな会社だよね」とよく言われた。
女性が輝く会社、だれもが活躍できる環境……。入社当初はそう思っていた。
「でも、どこに配属されるか。その『配属ガチャ』の結果次第で、将来の描き方にだいぶ差が出るんです」
女性が配属されたのは、営業職だった。
東京本社ではなく、地方の営業所からキャリアが始まる。
平日は得意先の接待で酒席を共にし、週末は社内や取引先の付き合いでゴルフにも駆り出された。入社年次による「先輩・後輩」の上下関係が重視され、学校の部活のような雰囲気だった。
忙しかったが、やりがいもあり、当初は「楽しい」と感じていた。
だが、結婚や出産といったライフステージの変化にともない、少しずつ違和感を感じることが増えていった。
数年で本社にあがれるわけではなく、地方転勤を繰り返さなければ、より責任のあるポジションに就けない。
当時の上司も、家族を東京に残したまま単身赴任する人たちばかり。女性社員の中には、結婚や出産のタイミングを「いつなら迷惑をかけないか」と悩む人が少なくなかった。
ホームページに描かれている世界は、本社の一部にしか当てはまらないことが、だんだんとわかってきた。
それでも仕事は面白く、女性は残業や休日出勤を重ねて結果を出した。
結婚、出産、そして…
私生活も捨てたくないと、社…