第3回万博建設費増額、ささやかれる「3度目」 首相は否定も…予断許さず

有料記事見過ごされた危機 大阪万博まで500日

菅原普 明楽麻子 野平悠一
[PR]

 10月に最大2350億円への再増額が公表された大阪・関西万博の会場建設費。日本国際博覧会協会(万博協会)は2度目となる増額は想定外だったと説明するが、関係者の間ではもはや「既定路線」の展開だった。

 2005年の愛知万博を参考にして当初1250億円を想定していた会場建設費は、20年12月に会場の暑さ対策などを理由に1850億円に上ぶれする。

 万博協会の石毛博行事務総長は朝日新聞の取材に、「1850億円が事実上の建設のスタートライン。誘致のときに決めた1250億円は元々、相当無理のある話だった」と振り返る。ところが今回さらに、2350億円に膨らむことで当初想定の1・9倍となり、国民負担はさらに増すことになった。

 協会が再増額の主な理由として挙げるのは、建築資材、工事の労務単価の高騰だ。「物価の上昇、コロナ、ウクライナへのロシアの侵攻契機にしたものもあるし、やむを得ざることだ」。上ぶれの金額を正式に表明した10月20日の記者会見で、石毛氏はそう説明。協会の責任を問われると、「責任と言われても何をもっておっしゃるのか」と苦笑するしかなかった。協会幹部も「予測できなかったことは仕方ない」と強調する。

維新幹部「厳しく追及、ポーズが必要」 乏しいチェック機能

 ただ、協会関係者の間では…

この記事は有料記事です。残り3618文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    仲岡しゅん
    (弁護士)
    2023年12月1日17時0分 投稿
    【視点】

    東京オリンピックの時もそうだったが、招致段階で試算されていた経費が、開催が既成事実化されたあとになってから大幅に膨らむ、という事態を繰り返している。 そもそも「持続可能な開発目標達成への貢献」という開催目的と整合しないように思われるし、跡

    …続きを読む