メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

01月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

春日大社

 今の茨城県の常陸国鹿島から白鹿に乗って降り立った武甕槌命(たけみかづちのみこと)ら4神をまつる社殿の建立が春日大社の始まりとされ、創建は768年と伝わる。社殿や調度品を20年ごとに一新する「式年造替(しきねんぞうたい)」が続けられ、2016年に第60式年造替が完了した。春日大社と春日山原始林を含む「古都奈良の文化財」が、1998年にユネスコ世界文化遺産に登録。年間2千回を超す神事や祭事が行われている。

PR情報

過去の特別展から

国宝に宿る祈りの美 春日大社の特別展開催中

 創建1250年を記念し、奈良・春日大社の歴史と信仰の全容を紹介する特別展「国宝 春日大社のすべて」が開かれている。期間中、展示替えをしながら国宝57件、国重要文化財47件など計224件を展示する予定だ。朝廷や貴族らが奉納した宝物のほか、各地に広がった信仰を伝える品々もあり、祈りの美を重層的に感じとれる。…[続きを読む]

最新ニュース

写真・図版

「幸せ呼ぶ」現代風しめ縄 特別な「勝藁」と和装の経験生かして

り、着物の世界と通じるものを感じたという。 勝藁は、長野県伊那谷地方にわずかに残る貴重な古代米からつくられる特別なわら。春日大社(奈良市)や大須観音(名古屋市)、犬山成田山(愛知県犬山市)のしめ縄のほ… …[続きを読む]

2024年12月12日10時0分

PR注目情報

注目コンテンツ

PR注目情報

  • 働き方・就活

  翻译: