500人が王朝装束で都心練り歩き 6月7日、6年ぶりに「神幸祭」
石平道典
江戸時代から続く日枝神社(東京都千代田区永田町2丁目)の山王祭が、6月7日から始まる。初日の「神幸(じんこう)祭」は、王朝装束を身にまとった500人の祭礼行列が都心を練り歩く中心行事で、コロナ禍の中止を経て6年ぶりの開催となる。17日まで、さまざまな奉祝行事が行われる。
徳川将軍も見た「日本三大祭」の一つ
山王祭は、京都の祇園祭、大阪の天神祭とともに「日本三大祭」の一つとされる。「江戸三大祭」の一つでもあり、江戸時代、江戸城内に神輿(みこし)が入ることが許され、歴代将軍が上覧したことから、「天下祭」として知られた。
神幸祭では、神職や氏子ら総勢500人が、宮神輿や山車など約300メートルに及ぶ祭礼行列を再現する。午前7時45分に日枝神社を出発後、氏子各町を回り、皇居坂下門へ。丸の内のビル街、日本橋、銀座など約23キロの行程を半日かけて練り歩く。
行列が何時にどこを通過するかは、スマホアプリ「日枝神社 デジタル祭礼図」でリアルタイムで確認できる。行列の説明や山王祭の情報も知ることができる。
江戸で話題を呼んだ象、令和初の行列に
同神社の権禰宜(ごんねぎ)…