第2回戦時下のレシピ、記者も食べた 「防空煎餅」がつないだ明日への希望

有料記事今日も、いただきます 戦後80年食物語

聞き手・大蔦幸 撮影・佐藤慈子
【動画】戦時下のレシピを再現、記者も食べてみた=佐藤慈子撮影
[PR]

 戦時中、朝日新聞は節約料理レシピを紙面掲載しました。物資がないなかで、どんな工夫がこらされていたのか。2025年は戦後80年。終戦1年前の1944年に掲載されたレシピを再現しました。当たり前に作れる喜び、食べられる幸せ。いま一度かみしめてみませんか。

 テレビドラマなどで戦時中の料理を数多く再現してきた料理研究家で、ごちそうプロデューサーの広里貴子さん(48)に協力をお願いしました。当時のレシピから何が見えますか?

 終戦1年前には戦況も悪化し、食糧に困窮していきました。どう工夫を凝らすか。砂糖は使えない、調味料もほとんどない。火も多く使えない。ないない尽くしの中、それでもおいしく食べたい、食べさせたい。そんな思いを当時の新聞のレシピから感じます。

米の代用、火や油の節約料理

 共通するのは、「自然の甘み…

この記事は有料記事です。残り2410文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

DO YOU KNOW NAGASAKI? アメリカで聞くナガサキと原爆

原爆の使用は「正当だった」と考える人が多いとされるアメリカ。被爆者と直接対話した人々は、何を感じたのか。[もっと見る]