第5回遠回りもした母、もう子どもではいられない娘 考え続ける「変面師」

有料記事Changin’

聞き手・野崎健太
【動画】イベント会場で変面を披露する変面師の小林奈々さんと娘の妃那さん=NCC長崎文化放送提供、野崎健太撮影
[PR]

 「変化」を生業にする母と娘がいる。長崎市の小林奈々さん(41)と中学2年の妃那(ひな)さん(14)。2人とも、踊り手の面が瞬時に変わる中国の伝統芸能「変面」を演じる変面師だ。変幻自在なマスクの下に、どんな素顔が隠されているのか。

Changin’(5)

2025年は巳年。脱皮を繰り返し成長する蛇のように、「変化」しながら前に進む九州ゆかりの人たちに話を聞きました。

 《マントをはおり、面をつけた2人がステージに現れた。2024年11月、長崎市でのイベント。軽やかに舞い、扇子やマントで顔を隠したと思うと、パンダの面が猿に。猿が武将に。武将がお姫様に。奈々さんの人生も変化の連続だった》

 奈々さん(以下、奈) 工業高校を卒業後、将来の目標があったわけでもなくて、病院事務の仕事につきました。25歳で結婚、27歳で娘を出産。幸せだけど平凡で、自分を生かしたいと模索していました。娘が1歳を過ぎ、パートや契約社員で働きましたが、しっくりこなくて。

 テレビ局で秘書をしていた時に転機があって。中国の歴史文化を伝える「長崎孔子廟」の博物館長だった藩秀貴(ばんひでたか)さん(60)と知り合い、「親子で変面をやらないか」と。思いがけない誘いで、私にはできないと思ったんですが……。

 妃那さん(以下、妃) 「やってみたい」と言いました。イベントで見て、格好良かった。シャイで人前に出るのは苦手だったけど、面をつければ大丈夫かなって。

 奈 「門外不出」とされる変面の仕掛けは、藩さんの妻に教わりました。その後は千葉県在住の変面師の指導も受け、変面の映像をなめるように見て動きを学び、娘に振り付けを教えました。

 《妃那さんは小学1年でデビューし、長崎孔子廟のイベントなどに出演。「最年少変面師」としてメディアにも紹介された。奈々さんは藩さんのもとで副館長に就き、孔子廟の企画や運営にあたった》

 妃 当初は1回の演技で3枚…

この記事は有料記事です。残り1505文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
野崎健太
長崎総局長
専門・関心分野
原爆・平和、1次産業