GW対策トレーニング山行第2弾: 龍ノ口山
2018年4月19日(木) 岡山市 龍ノ口山(標高256.8m) 日帰り単独行
トレーニング山行第2弾は、市内の里山で歩荷トレーニングをしてきました。本当は県北まで行くつもりでしたが、疲れていたのか朝起きられず、お昼まで寝てしまったので近場で済ませることにしました。
本日の服装
●アッパー
ドライレイヤー: なし
ベースレイヤ: マーモット HYBRID PP L/S ZIP
ミドルレイヤ: なし
ソフトシェル: なし
ハードシェル: なし
インサレーション: なし
グローブ: なし
キャップ/ハット: なし
ヘルメット なし
●ボトムス
ベースレイヤ: なし
アウター: マムート ソフテックトレッカーズパンツ
ソックス: ノンブランド 厚手ウールソックス
ゲイター: なし
シューズ: マムート テトンGTX
快晴の里山歩きということで、雨の心配は皆無。なので、レインウェアはもちろんジャケットや防寒着などのなくてもいいものはすべて置いて出ました。
14:37 グリーンシャワー公園駐車場を出発します。歩荷トレーニングということで、水を入れた2リットルのペットボトルを詰めたバックパックがずしりと背中にのしかかります。たかだか10㎏オーバーの荷物がこれほど重いとは・・・ いつもの日帰り山行だとせいぜい2~3㎏の荷物なので、重い荷物を担ぐということに慣れておく必要があるのを実感します。
駐車場の一番南の登山口から登ります。
登山道に入ってすぐに傾斜のきつい階段が続き、荷物の重さがこたえます。5分もたたないうちに汗がしたたり落ち始めました。
15:01 稜線の登山道に合流しました。左へ進みます。
15:14 南展望広場に到着です。汗が半端ないので、いったん荷物を降ろしてベンチで休憩しました。
ここで一息。ぽちっと押して休憩したら続きをどうぞ。
今回使用したバックパックは、最近出番が少なかったオスプレー ケストレル38です。歩荷トレーニングなら50リットルぐらいで20㎏ぐらいの重さにした方がいいのでしょうが、今回は初回だし、里山なのででかい荷物を背負って登るのもなんだか場違いのように思えるので、中型バックパックにしておきました。これでもちょっと場違いな感じは否めませんが。
中身は、水の入った2リットルペットボトル×5本と、この下にクランポン2セットが入ってます。ペットボトルが全部で10㎏、クランポンが1セット約1㎏×2で2kg、その他500ミリリットルのサーモスポットや財布、携帯などで1㎏として、全部で約13㎏の荷物です。
15:20 ようやく噴き出す汗がおさまってきたので、南展望広場を出発します。
5分ほど歩いたところで分岐点にさしかかりました。左へ下ると山麓にあるグリーンシャワー公園に出ます。このまま山頂へ行くとたいしてアップダウンがなくトレーニングにならないので、ここでグリーンシャワー公園に下って別のルートで登り返すことにします。
15:41 けっこう長い坂道を下りきって、公園内の丁字路に出ました。これを右へ行けば山頂の北側にある神社との鞍部に出ます。
最初のうちはゆるい上り坂がだらりと続きます。
階段が現れると、その後はけっこう長く階段が続きます。
階段は横に段差のない部分があって、いつもなら体力温存のために横を通るのですが、今回はトレーニングなので、登りも下りもすべての段差をあえて真ん中で通過します。足腰を鍛えるためにストックももってきていません。
16:02 鞍部にでました。
左端の鞍部に現在地と書いてある場所が今いるところで、ここから右へ進んで山頂を目指します。
山頂までは間隔の長い階段が続きます。当然これもすべて階段の真ん中を歩きます。
16:17 やっと山頂に着きました。もう日が傾きかけていますが、寒くもなくちょうどいい感じです。
木陰になっているベンチで休憩です。南展望広場から休憩なしで来たので、さすがに疲れました。
気温は23度でした。山シャツ1枚ですが、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。
少しもやがかったような感じですが、岡山市街地がなんとか見えます。
16:31 遅くなるので、そろそろ下山にかかります。
さっきグリーンシャワー公園に下った分岐を通過します。
南展望広場から右へ下り駐車場へ向かいます。
17:08 下山完了です。荷物の重さは途中からあまり気にならなくなりましたが、2時間半の里山歩きにしては疲れました。さすがに荷物が重いと里山といえど楽ではありませんが、トレーニング目的なのでこれぐらいでなければ意味がありません。これからはときどきこういうトレーニングをやりたいと思います。
今回ログはとっていないので、赤線は手書きです。
ランキングアップにポチッとご協力お願いします。
にほんブログ村
登山ランキング
トレーニング山行第2弾は、市内の里山で歩荷トレーニングをしてきました。本当は県北まで行くつもりでしたが、疲れていたのか朝起きられず、お昼まで寝てしまったので近場で済ませることにしました。
本日の服装
●アッパー
ドライレイヤー: なし
ベースレイヤ: マーモット HYBRID PP L/S ZIP
ミドルレイヤ: なし
ソフトシェル: なし
ハードシェル: なし
インサレーション: なし
グローブ: なし
キャップ/ハット: なし
ヘルメット なし
●ボトムス
ベースレイヤ: なし
アウター: マムート ソフテックトレッカーズパンツ
ソックス: ノンブランド 厚手ウールソックス
ゲイター: なし
シューズ: マムート テトンGTX
快晴の里山歩きということで、雨の心配は皆無。なので、レインウェアはもちろんジャケットや防寒着などのなくてもいいものはすべて置いて出ました。
14:37 グリーンシャワー公園駐車場を出発します。歩荷トレーニングということで、水を入れた2リットルのペットボトルを詰めたバックパックがずしりと背中にのしかかります。たかだか10㎏オーバーの荷物がこれほど重いとは・・・ いつもの日帰り山行だとせいぜい2~3㎏の荷物なので、重い荷物を担ぐということに慣れておく必要があるのを実感します。
駐車場の一番南の登山口から登ります。
登山道に入ってすぐに傾斜のきつい階段が続き、荷物の重さがこたえます。5分もたたないうちに汗がしたたり落ち始めました。
15:01 稜線の登山道に合流しました。左へ進みます。
15:14 南展望広場に到着です。汗が半端ないので、いったん荷物を降ろしてベンチで休憩しました。
ここで一息。ぽちっと押して休憩したら続きをどうぞ。
今回使用したバックパックは、最近出番が少なかったオスプレー ケストレル38です。歩荷トレーニングなら50リットルぐらいで20㎏ぐらいの重さにした方がいいのでしょうが、今回は初回だし、里山なのででかい荷物を背負って登るのもなんだか場違いのように思えるので、中型バックパックにしておきました。これでもちょっと場違いな感じは否めませんが。
中身は、水の入った2リットルペットボトル×5本と、この下にクランポン2セットが入ってます。ペットボトルが全部で10㎏、クランポンが1セット約1㎏×2で2kg、その他500ミリリットルのサーモスポットや財布、携帯などで1㎏として、全部で約13㎏の荷物です。
15:20 ようやく噴き出す汗がおさまってきたので、南展望広場を出発します。
5分ほど歩いたところで分岐点にさしかかりました。左へ下ると山麓にあるグリーンシャワー公園に出ます。このまま山頂へ行くとたいしてアップダウンがなくトレーニングにならないので、ここでグリーンシャワー公園に下って別のルートで登り返すことにします。
15:41 けっこう長い坂道を下りきって、公園内の丁字路に出ました。これを右へ行けば山頂の北側にある神社との鞍部に出ます。
最初のうちはゆるい上り坂がだらりと続きます。
階段が現れると、その後はけっこう長く階段が続きます。
階段は横に段差のない部分があって、いつもなら体力温存のために横を通るのですが、今回はトレーニングなので、登りも下りもすべての段差をあえて真ん中で通過します。足腰を鍛えるためにストックももってきていません。
16:02 鞍部にでました。
左端の鞍部に現在地と書いてある場所が今いるところで、ここから右へ進んで山頂を目指します。
山頂までは間隔の長い階段が続きます。当然これもすべて階段の真ん中を歩きます。
16:17 やっと山頂に着きました。もう日が傾きかけていますが、寒くもなくちょうどいい感じです。
木陰になっているベンチで休憩です。南展望広場から休憩なしで来たので、さすがに疲れました。
気温は23度でした。山シャツ1枚ですが、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。
少しもやがかったような感じですが、岡山市街地がなんとか見えます。
16:31 遅くなるので、そろそろ下山にかかります。
さっきグリーンシャワー公園に下った分岐を通過します。
南展望広場から右へ下り駐車場へ向かいます。
17:08 下山完了です。荷物の重さは途中からあまり気にならなくなりましたが、2時間半の里山歩きにしては疲れました。さすがに荷物が重いと里山といえど楽ではありませんが、トレーニング目的なのでこれぐらいでなければ意味がありません。これからはときどきこういうトレーニングをやりたいと思います。
今回ログはとっていないので、赤線は手書きです。
ランキングアップにポチッとご協力お願いします。
にほんブログ村
登山ランキング