「ハーフ」当事者たち、差別経験の語られ方 SNS分析で見えた葛藤

有料記事Re:Ron発

聞き手・畑山敦子
[PR]

ルッキズムの向こうへ③ 「ハーフ」について研究する有賀ゆうアニースさん

 外見で人を判断することはレイシズムにもかかわる――。人種や差別、メディアを研究し、自身も日本とインドの「ハーフ」である有賀ゆうアニースさん(28)は、外国にルーツがある人へのルッキズムの背景に「典型的な日本人らしくない」という見方があると言います。偏見や差別を乗り越える「多元的な視点」とは。

 ――有賀さんが、レイシズムにかかわる課題を研究しようと思ったのは。

 2013年の流行語大賞に「ヘイトスピーチ」がノミネートされて、遠いところの話と思われがちな人種差別は確実にあると感じたことは転機になりました。

 大学生の時にNPOで人種差別に対するアクションや研修をやっていたこともあり、エスニシティーやナショナリズムによって噴出する問題を考えたいと、自分の研究テーマを定めました。

 ――外国にルーツのある人の見た目や身体能力などについて、「日本人らしくない」と表現されることがあります。

 日本人らしくないという表現は、事実の描写というより、人種や民族において典型的な日本人であることがデフォルト(初めから決まっていること)だという前提に立って「らしくない」と相手を評価している表現です。それは相手を異分子扱いすることと裏表で、外見という本人が選択できない要素について言うことはルッキズムにあたると考えます。また、「日本人らしくない」特殊な身体能力を結果と結びつけて評価することで、相手の努力を過小評価、矮小(わいしょう)化することになるのではないでしょうか。

 ――意図的ではなくとも、偏見に基づいた差別的な言動「マイクロアグレッション」にもルッキズムはみられますか。

 インタビュー調査では、外国人のタレントと見た目が似ているから、同じようなオーバーリアクションを期待されるといったことは、外国にルーツがある人と話しているとよく聞きます。僕の場合はインド系だから数学が得意そうとか、辛いものが好きそうとか。

 でもこういう外見だから、人種だからと判断を押しつけることは、個人の生き方を制約することにつながっているのではないかと思います。

「日本人」の条件とは

 ――人種で人を判断する意識の根底にあるのは。

 「日本人」観について、研究…

この記事は有料記事です。残り3016文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
畑山敦子
デジタル企画報道部|言論サイトRe:Ron
専門・関心分野
人権、ジェンダー、クィア、ケア
  • commentatorHeader
    田中宝紀
    (NPO法人青少年自立援助センター)
    2024年2月28日23時24分 投稿
    【視点】

    「日本人らしさ」や外国ルーツの方々が経験する差別について、丁寧かつ慎重に語られています。見た目が「典型的な日本人らしくない」ことで、心無い言葉を投げかけられたり、差別的な言動にさらされる経験をする外国ルーツの方は少なくありません。有賀さんが

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    中川文如
    (朝日新聞コンテンツ編成本部次長)
    2024年2月28日11時0分 投稿
    【視点】

    野球のオコエ瑠偉選手の例を、有賀ゆうアニースさんは紹介しています。最近では、サッカー日本代表GKの鈴木彩艶選手が、SNSで差別的な発言を受けたと取材に明かしています。ガーナをルーツとするお父さんと、日本生まれのお母さんを持つ21歳。試合での

    …続きを読む
Re:Ron

Re:Ron

対話を通じて「論」を深め合う。論考やインタビューなど様々な言葉を通して世界を広げる。そんな場をRe:Ronはめざします。[もっと見る]