戦争犯罪など重大な犯罪に関与した個人を訴追する国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)の所長に、3月、日本人で初めて就任した赤根智子氏(67)が朝日新聞のインタビューに応じた。紛争が多発する世界での司法の役割、日本が世界に果たせる役割などを聞いた。
――もとは日本の検察官です。なぜICCの「裁判官」に選ばれたのでしょうか。
ICCは2002年設立で、日本は07年の加盟後、2人続けて裁判官を出していました。3人目を出すとなったとき、ICCとしても扱う事件が増えていて、刑事事件の実務家を、となったのだと思います。
――ICCの所長は候補者から18人の裁判官の互選で選ばれます。なぜ立候補を決断したのでしょう。
以前から私を所長として推してくれる人がいましたが、なかなか決断できない状況が続いていました。一番は語学の問題です。裁判官のほとんどは英語と仏語が堪能ですが、私は英語しかできず、それもネイティブではない。大変なことがたくさんあります。
決断したのは就任の7、8カ月前だったと思います。理由は二つ。今、世界で耳目を集める戦争犯罪や人道に対する罪が増えています。ICCがすべてを解決できるわけではありませんが、検察官の経験を持つ自分だから貢献できる部分があるのではないかと思いました。
ロシアのウクライナ侵攻、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘などを抱える国際社会。記事後半では、ICCが戦争犯罪にどう向き合うのか、プーチン氏への逮捕状発行を審理したことでの生活の変化などについて聞いています。
支持された「清廉な日本」
もう一つは、日本の存在感を…
ウクライナ情勢 最新ニュース
ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]