マイナ口座問題、専門家は「デザイン不備」「住基ネット時代と同質」

有料記事

聞き手・村井七緒子 聞き手・松本真弥
[PR]

マイナンバー制度をめぐり、本人でない家族名義の公金受取口座が多数登録されていた問題で、河野太郎デジタル相は5日の国会質疑で「誤登録ではない」と繰り返し述べ、事態の沈静化を図った。政府がいつ問題を把握したかなど経緯の詳しい説明はなく、再発防止に向けた具体的な道筋も示されなかった。

庄司昌彦・武蔵大教授(情報社会学)

 公金受取口座に本人でない家族名義の口座が登録されていたのは、規模が大きな問題だ。本人の口座でなければ登録できないという考え方だったのに、それをチェックする仕組みがなく、「本人の意思に基づいて本人指定の口座にひも付ける」という当初想定した状態が崩れている。

 人的ミスでもシステムの不具…

この記事は有料記事です。残り727文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
村井七緒子
経済部|デジタル庁担当
専門・関心分野
デジタル政策、AI、人権
  • commentatorHeader
    加谷珪一
    (経済評論家)
    2023年6月6日10時1分 投稿
    【提案】

    ITシステムというのは、それ自体が単体で存在しているわけではありません。紙の時代に行われていた情報の分類・管理を電子的に置き換えるという流れでIT化が進んでおり、今のITシステムはすべてその延長線上にあります。逆に言えば、紙の時代においてし

    …続きを読む