第28回人間の判断を介さない殺傷兵器 AIの軍事利用、開発と規制の現状は

有料記事新世AI

編集委員・佐藤武嗣 田嶋慶彦
[PR]

 人工知能(AI)が軍事分野に深く浸透し、AI兵器の誕生は火薬や核兵器に次ぐ、「戦争における第3の革命」とも呼ばれています。世界各国で進む高度なAI技術を使った兵器システムの開発や、その規制の現状はどうなっているのでしょうか。

 人間の判断を介さずに、人工知能(AI)技術などを使って殺傷する自律型致死兵器システム(LAWS)の開発や使用についての国際ルール作りは進んでいない。

 「機械によって自律的に人間を標的にすることは、我々が道徳上、越えてはならない一線だ」。3月4日、スイス・ジュネーブで開催されたLAWS規制をめぐる国際会議で、国連軍縮部門トップの中満泉事務次長はこう強調し、共通ルールを早急に確立するよう訴えた。

 会議では、パレスチナ側が「AIシステムが戦争犯罪や大量虐殺を加速し、(途上国など)グローバルサウスの住民に向けて実験する可能性を強く懸念している」「イスラエルガザで殺戮(さつりく)の任務を加速するのにAIを使っている」などと批判。イスラエル側が「人間の関与なしに攻撃対象を選ぶAIシステムは使っていない」と反論する場面もあった。

写真・図版

 AIやLAWSの規制をめぐっては、昨年12月に初めて国連決議が採択されたが、議論は始まったばかりだ。

 決議はAI兵器にも国際人道法など既存の国際法が適用されることを確認したほか、国連事務総長にLAWSの倫理的課題や人間の役割について各国の立場をまとめた報告書を提出するよう求めた。日米など152カ国が賛成したが、ロシアやインドなど4カ国が反対。イスラエルや中国など11カ国は棄権した。

米国、中国を念頭にAI兵器を重視

 AIの軍事利用に積極的なの…

この記事は有料記事です。残り1401文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
佐藤武嗣
編集委員|外交・安全保障担当
専門・関心分野
外交、安全保障、国際情勢、民主主義、ジャーナリズム
  • commentatorHeader
    マライ・メントライン
    (よろず物書き業・翻訳家)
    2024年3月25日5時0分 投稿
    【視点】

    立民の渡辺周氏の「肉体的にも心理的にも人を殺す負担を感じず、AIが暴走することもSFの世界ではない」という観点はもっと重心近くで取り上げるべきであるように感じる。 というのも、デーヴ・グロスマンの名著『戦争における「人殺し」の心理学』等でク

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    クレ・カオル
    (フォトジャーナリスト)
    2024年3月31日23時37分 投稿
    【視点】

    現在の文脈で語られるAI兵器とは、人間が決めたターゲットをいかに正確に、巻き込みを最小化した形でAIに頼って攻撃したり、逆に「悪用」として被害の最大化をAIに任せる運用が考えられますが、どっちも人間の意思がターゲットを決めるもので、SFの中

    …続きを読む

連載新世AI(全30回)

この連載の一覧を見る