第6回「もっと株価に意識を」挑戦する企業と変われない企業 問われる技量

有料記事資本主義NEXT 価値ある企業とは

木村裕明 山本恭介
[PR]

 上場企業はもっと株価を意識して経営を――。東京証券取引所が異例の要請に踏み切ったのは昨春のことだ。確かにその後、市場はバブル崩壊後の最高値を塗り替える株高に沸いている。株主の期待に向き合うよう経営者に迫る要請は、上場企業の経営をどう変えるのか。日本企業の価値は高まるのか。

 有識者9人を集めて東証の改革について議論する「フォローアップ会議」の初会合で、オムロン取締役(当時)の安藤聡氏が口火を切った。「PBR1倍割れの企業が多いことにメスを入れない限り、意味がない」

 一昨年7月のことだ。企業に改革を迫る東証の動きは、この発言を機に始まったと関係者は振り返る。

 PBRとは、市場が評価する企業価値(株式の時価総額)が、企業の抱える資産の何倍になっているかを示す指標だ。「株価純資産倍率」と呼ばれる。資産が少ないほど、また株価が高いほど大きい数字になる。

 それが1倍を割るとはどういうことか。その企業の株を全部買って会社を清算し、設備などをすべて売り払えば、もうけが出ることを意味する。理論的には、企業を解散した方が株主にとっては望ましい状態だ。

投資家が意識するのは「資本コスト」

 企業経営者の多くは、売上高…

この記事は有料記事です。残り2611文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
木村裕明
経済部|財界・民間企業担当
専門・関心分野
企業経営、働き方、ダイバーシティー、企業による社会課題解決、障がい児・者との共生社会
山本恭介
経済部兼国際報道部兼デジタル企画報道部|銀行担当
専門・関心分野
資産形成、社会保障、労働政策

連載資本主義NEXT 価値ある企業とは(全23回)

この連載の一覧を見る