最近30日間のアクセス数トップ3記事

ラベル 雪に関する表現 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雪に関する表現 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月5日金曜日

雪に関する表現(5) ― snow job

漢字の“雪”は、自然現象としての降雪で見られる雪そのものの他に、“清い”という意味や、“雪辱”というような語句に見られる、“すすぐ、そそぐ”というような意味がありますが、英語のsnowには意外な意味があることを知りました。俗語としての意味ですが、“まやかし”とか“まことしやかな巧言”という意味があるようです。

これと関連していると思われますが、動詞として、


(言葉巧みに)だます、いっぱい食わせる、まるめ込む


という意味もあるようです。

"a snow job"は、相手に聞こえのいいことを言ってそそのかす行為を指し、口車にのせる、という日本語がぴったりです。

American Heritage Dictionaryでは、以下のような定義がされています。


snow job
n. Slang. An effort to deceive, overwhelm, or persuade with insincere talk, especially flattery.


In 1867, Alaska was widely viewed as a worthless wasteland of snow. When U.S. Secretary of State William H. Seward purchased Alaska from Russia for $7.2 million, Americans mockingly called the purchase "Seward's Folly." However, it turned out to be the greatest real-estate deal in history. The value of Alaska's resources has since paid back its cost many, many times over. Seward did a snow job on the Russians.
(Bill Costello. Make money by thinking the unthinkable. Futurist. May 1999.)


ところで、"snow"がこのような意味、つまり巧言や相手を言葉巧みにだます、という意味を持つように至ったのはどうしてなのでしょうか?

Oxford Dictionary of Euphemismsを見ると、下記のような説明がありました。


snow
deliberately to obfuscate (an issue) or deceive (a person)

As the landscape may be obscured by a snowfall.
To snow an issue is to produce masses of print-outs and other documentation which make it difficult for the recipient to pick out and understand the relevant points.


なるほど、雪が降ると地面を覆い、下地(地面)や境界などが分からなくなってしまうことから、このような意味が発展したのですね。


2010年2月4日木曜日

雪に関する表現(4) ― snowball's chance in hell

昨晩も雪がちらつき、帰宅時は吹雪になって、家に辿り着くまでに頭が真っ白になってしまい、家族に笑われた次第です。(苦笑)

今朝も外を見ると地面を覆うくらいには積もっており、子供たちは雪合戦に興じたことでしょう。

雪合戦といえば、手当たり次第に雪を掴んでは投げるわけですが、英語のsnowballはそのまま”ボール”であり、違和感なく耳に入ってくる英単語です。

しかし、"snowball chance"が、“万に一つの見込み”というのはいったいどういうことでしょうか?

私は最初、雪合戦で投げる雪の球が当たる確率の話(つまり、確率はとても低い)かと思いましたが、どうやら違うようです。

この成句は、"snowball's chance in hell"とも言うようなのですが、ポイントは"in hell"(地獄における)という部分らしく、地獄の灼熱で、雪のボールなどすぐに融けてしまう、つまり効き目がない、ということのようなのです。(ランダムハウス英語辞典)

なるほど・・・。


NAPLES — Despite talk about creating jobs and creating niche markets, most Southwest Florida political and business leaders were hesitant Thursday to comment on stimulus money for high-speed trains.

President Barack Obama on Thursday said he’d send $1.25 billion in federal money for high speed trains to Florida. But would any of it make it to Southwest Florida? Wednesday night, Obama mentioned high-speed trains in his State of the Union address.

(中略)


“We need $2.5 billion. Without that, no rail,” Grady said Thursday.

The $1.25 billion just isn’t going to cut it, Grady said, noting he was one of the few voices in Tallahassee who voted against Florida’s high-speed train petition.

Furthermore, from the federal standpoint, Southwest Florida has less than a snowball’s chance of getting any of that money, because it was a set-aside for the Tampa-to-Orlando route, politicos said.
(Proposed rail system wouldn't mean much to Southwest Florida, some say. Naples News. January 28, 2010.)


2010年2月3日水曜日

雪に関する表現(3) ― avalanche

何年に1回というレベルで積雪を体験する地方とは対照的に、冬季の積雪が日常茶飯事のところでは、雪の問題は深刻であることは言うまでもありません。

山岳部での脅威の1つは雪崩でしょう。


Fairfield resident Shannon Wolf was one of six people killed by avalanches in the Rocky Mountain states over an eight-day stretch spanning last week.

Wolf, 44, died Thursday, Jan. 28, after his snowmobile triggered an avalanche on a steep slope in the Boardman Pass area, about 15 miles northwest of Fairfield.
(Camas snowmobiler dies in avalanche. The Idaho Mountain Express and Guide. February 3, 2010.)


私のように体験したことのない人間にはイメージでしかないかもしれませんが、雪崩というものが、ある時点を境に、大量の雪が一気に崩れて下方へと押し寄せてくるところから、あるものが大量にどっと押し寄せてくる状況、殺到する状況、というコンテクストで使われることもしばしばです。


Amid the avalanche of news reports about Toyota's of sticky accelerator pedals, some drivers still have questions. Here are some answers.
(Questions and answers on Toyota's gas pedal fix. Waterbury Republican American. February 3, 2010.)


米国でのトヨタのアクセルペダルの問題は深刻化の一途と辿っているようです。

2010年2月2日火曜日

雪に関する表現(2) ― slush

2年ぶりの積雪となった首都圏ですが、今朝は雪明かりのせいかいつもより少し明るい中を庭に出て、ポストの朝刊を取りに行きました。雪を踏みしめる時のザックザックという音が心地よかったのですが、玄関に戻る途中で危うくすべりそうになりました。

朝6時台のラジオニュースでは、これから陽が差してきて雪がシャーベット状になり凍結するので、転倒に気をつけて下さい、とさかんに呼びかけていました。この時期の降雪が日常茶飯事の地域の方にすれば過剰反応でしょうか、勤務先で向かいのデスクに座る同僚が、長野なら(この程度の積雪は)放置レベルですね、といっていました。都内では転倒事故が相次いだとか。

今日取り上げる単語、slushは、積もった雪が半分融けてシャーベット状になっている状態のものを指します。


The big blizzard might have blown Knoxville by, but its last hurrah Saturday night — plunging temperatures and refreezing slush — led to a rash of wrecks and closed interstates.

Nor does it mean your driveway’s free of ice, slush or some leftover snow this morning. The same goes for area roads. The National Weather Service says to anticipate hazardous travel, at least through this afternoon.
(Snow causes traffic woes as slush refreezes. Knoxville News Sentinel. January 30, 2010.)


これが気温の低下により、路面に凍結すると大変危険なことになるのですが、こちらについては、氷になって黒い路面と見分けがつかなくなることから、black iceと表現されます。

昨日引用した記事で、"black ice"という表現が使われているので、参照して下さい。

2010年2月1日月曜日

雪に関する表現(1) ― squall

日本の南海上にある低気圧が発達しながら東に進んでおり、今夜から明日未明にかけて都心でも積雪するという予報になっています。

今日は雨の予報で、午後から自宅付近でもやや強い雨が降り始めましたが、夕方6時くらいには雪になってきました。

さて、今週は雪に関する表現をテーマにしたいと思っているのですが、今日取り上げる単語、

squall

は日本語でも多少なじみのある、いわゆる”スコール”ですが、この語が”雪に関連する表現の1つ”というと変に思われる方も多いのではないでしょうか?

”スコール”というと、夏場の通り雨というのが一般のイメージでしょうか?

私も知らなかったのですが、squallとは強風のことで、しばしば雨もしくは雪を伴う、という定義がAmerican Heritage Dictionaryに見えます。つまり、夏の通り雨に限定されません。

スコール=夏の通り雨=なんとなくすがすがしい・・・、というイメージを持っていましたが、修正が必要のようです。

ちなみに、子供の頃飲んだスコールという清涼飲料水があり、懐かしく思い出したのですが、squallとは全く関係ないようで(スペルもSkalで、デンマーク語由来のようです)、当方がイメージを勝手に作り上げていたようです。(同じようなイメージを持っていた方はいますか?)

With yesterday's snow squalls and plummeting temperatures, watch for black ice on the roads this morning; so use caution while driving to work.

Very cold arctic air will be with us today and through the weekend with temperatures in the teens and 20s.
(The Cold Is On In Connecticut. The Hartford Courant. January 29, 2010.)


明日以降、雪(snow)に関連する意外な単語や表現を取り上げてみたいと思います。
 
  翻译: