最近30日間のアクセス数トップ3記事

2018年2月9日金曜日

“four out of five”

最近Yahoo! Japanのヘッドラインにも出ていたのでご存知の方も多いと思いますが、「洗剤チャレンジ」と呼ばれる危険な行為がネットで広まり問題になっています。

敢えて説明するのもバカバカしいのですが、固形洗剤を口に含んでどれだけ耐えられるかどうかを競い合うという、向こう見ずな若者の愚かな悪ふざけです。洗剤を飲むバカはいません。お腹を壊します。最悪の場合は死ぬこともあるということですから、悪ふざけでは済みません。

さて、USAトゥデイ紙の記事から引用です。

この「洗剤チャレンジ」なる行為には、P&G社の販売するTide Podという固形漂白剤が使われており、同社は自社製品のイメージが傷つく事に頭を悩ませながらも生産には拍車をかけており、商魂逞しいとはこのことでしょうか。


Despite unwanted viral publicity from internet pranksters eating Tide Pods, Procter & Gamble continues to ramp up production of the wildly successful colorful detergent pouches.

Just before the New Year, a spate of teenage poisonings were reported in the U.S. as a result of an internet-based dare encouraging youths to post video of themselves biting or eating Tide Pods. The stunt, dubbed "The Tide Pod Challenge," has resulted in poison centers reporting 142 incidents in January.

Swallowing highly concentrated laundry detergent can cause seizures, pulmonary edema, respiratory arrest, coma, and even death, health officials warn. So far, no one has died from the craze.

The controversy comes just after the Cincinnati-based consumer products giant rolled out Pods in Japan and China – P&G's largest market outside the U.S.
(Tide Pods: Despite 'The Challenge,' P&G doubles down on detergent pouches. USA Today. February 8, 2018.)


記事を読んでみますと、Tide Podは20億ドル以上の売り上げがあり、P&G社にとって看板商品とも言える重要な商品だということです。

同社は固形漂白剤の市場を開拓してきたパイオニアでもあります。


First introduced in 2012, Tide Pods have been a runaway hit product for P&G. The company has had unit-dose detergents since 2001, but Pods with three separate chambers in each capsule were the breakthrough. The triple-chamber product allowed P&G to distribute a detergent with more highly-concentrated detergents that wouldn't interact until the capsules dissolved in the wash.

(中略)

Even amid the bubbling controversy in January, P&G executives disclosed that Tide Pods were powering 90% of the laundry detergent sales growth. Worldwide, P&G sells four out of five dollars of all unit-dose laundry products.
(ibid.)


さて、前置きが長くなりましたが、引用の最後の部分で使われている表現に着目しましょう。


Worldwide, P&G sells four out of five dollars of all unit-dose laundry products.


とある部分の、"four out of five dollars of..."というところで、少し解釈に躓いたのですが、ここで"dollars"の意味は、通貨のドルのことではなくて、富とか、収益、といった意味です。(以前も取り上げたことがあります。)ここでは、「市場」といった意味が適当でしょうか。

興味深いのは、"four out of five (dollars)"という部分です。

最初に躓いてしまったのは、"five dollars"をまとまったひとかたまりとして読んでしまったということがあります。

ここは、そうではなく、"four out of five"、つまり「5分の4」の"dollars"と解釈すべきということになります。

「5分の4」、つまり80パーセントなのですが、何故か、"four out of five"と英語では表現するようです。

実際のところ、"four out of five"はよく使われているようです。

ひょっとすると片手で5本指を基本とした概念なのかも知れません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

 
  翻译: