fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2024年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2025年02月
TOP ≫ CATEGORY ≫ や行

長いナス(庄屋大長ナス)と、大きなズッキーニと料理のこと…

 記事は一昨日(7/23)のことです。見逃して大きくなっていたズッキーニと、貰い物の庄屋大長ナスのこと。

 はい、こちらの写真のものです。どちらも30cm前後のサイズですw 庄屋大長ナスはタキイさんの品種で、もっと長くなるもののようです。
naganasu_01.jpg

 長ナスのほうは、先日来、サトイモが大きくてうらやましかった畑の横を通りかかったとき、ちょうど世話をしている方がいたので、いろいろ質問させていただいたところ、帰りに貰っちゃったもの…w その方は、サトイモの後ろのキュウリの、さらに後ろにあったナスを収穫している最中だったのでした。
naganasu_02.jpg naganasu_03.jpg

 焼きナスにすると美味しいと言われたので、そうしようと思ったら、家族が「漬物がいい!」と、思わぬことをいうので、しょうがなく(!)、検索してみたら、こちら(→病みつき!庄屋大長ナスの浅漬け練りカラシ和え♪)の、とっても簡単なレシピがみつかり、作ってみたのが右の写真。レシピページの写真とは違って見えるけど、味は美味しくて家族も喜んだのでOKですね…w
naganasu_04.jpg naganasu_05.jpg

 一方、こちらの大きなズッキーニをどうしようか。。。いつもは株が弱らないよう大きくしてないので、このサイズは初めて。
 で、載せていいものか悩みましたが、右のようになりました…ww
 これはこちら(→ジューシィ☆ズッキーニの肉詰めチーズ焼き)を参考にして作ったのですが、いろいろ無理してます。
 まず、我が家にはチープなオーブントースターしかないので、両端切らないと入りませんでした…w それにちゃんと火が通るよう、事前にズッキーニはレンチン、詰め物は炒めてから入れました…w また、チーズは通常買わないので、使い切れるよう、とろけるスライスチーズ…。
naganasu_06.jpg naganasu_10.jpg

 で、なんのかんの大変だったので、もう作りません…w 味は、、、、普通かな。ズッキーニの甘みがよく出てたと言えばいえるけど。
 今回は作りませんでしたが、こちら(→超巨大ズッキーニ,全然美味しく食べれます!おかず5品の紹介!!!)に出てくる料理がどれも美味しそうなので、作ってみたいです。が、我が家はバターも使わないからなあ…。

 いつも美味しい野菜を食べているのに、私の料理ではそれが伝わらないのが残念…。

 最近作ったもので美味しかったのは、ナスでもズッキーニでもなく、こちらなんですが、どのレシピだっけ…似たようなのがいっぱいで…w たぶんこちら(→旬な時に!新じゃがいもの甘辛煮 レシピ・作り方)…。
naganasu_11.jpg


 先日来、もやって湿度の高い日が続いたせいか、公園の北斜面にキノコがいっぱい生えてました。
naganasu_07.jpg naganasu_08.jpg

 一方、近所の畑のひまわりは、夏らしさを演出中…。
naganasu_09.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ユキワリソウ、ちょっと面白味が増した?…

 今年も我が家の北向きの小花壇でユキワリソウがにぎやかに咲いていますw
 我が家のユキワリソウは、数年前に近場の園芸店で春先に新潟の生産者さんが展示即売会をしたときに購入したものです。だんだん混みあってきたので、2年ほど前に株分けを兼ねて植え広げましたが、あとはほとんど植えっぱなしです…w

 なるべく花だくさんに見えるように撮ってます…w
yw23_09.jpg

 これでだいたい、全体の2/3くらいです。多少日陰でも温度が上がると花が開くようで、朝夕は閉じています。
 いろんなユキワリソウがありますが、段咲きとかの高いものは買えないので、ほとんど一重のもの。それでも(そのせいか?w)、年々株が大きくなったり増えたりしています。
yw23_01.jpg

 基本的には青とか白とかが好きです。
yw23_02.jpg

 青とか白で一重だと、いくつかあっても、こういう感じですよね…w(一応、蕊の色とか軸の色とか、微妙に違うものを選んでいたつもりですが…w)
yw23_08.jpg

 似たように見えて、なかには白に青の点模様のものもあり、入手した時よりきれいに模様が入っていたりしますが、点模様って、花としてはイマイチかも…w
yw23_04.jpg

 何年か展示会に行ったけど、青白一重ばかりではということで、ピンク系にも手を出すようになりまして、これは少しくすんだピンクっぽいもの…。(何年か行くなら、多少高くても青白で統一する方向性もあっただろうに、と思うこともあるけど…w)
 予算のなかでなるべくいいもの、と思うと、私の場合、結局、ちょっとでも変わったもの、という方向になることが多い気がするんですが、これは色味が変わってると思って購入。でも、変わったものより標準のもののほうが形よくきれいに見える気もします…w
yw23_05.jpg

 最近は展示会に行くこともなく(今年はなかったみたいだし)なりましたが、だんだん、こぼれ種のものも咲くようになりました。
 左はサクラソウの鉢に飛んだ種から咲いた花。これは普通の白みたい。
 ちょっとうれしかったのが、右の花壇の中に植え替えた苗に咲いた花で、なんだか、かなり赤っぽいです。これは、同じ花は植えてないですw 株が大きくなると少し感じが変わるかもですが、ちゃんとした普通の赤みたいww(違う花が咲いたら、青白でなくても気にしませんw)
yw23_06.jpg yw23_07.jpg

 寒さに強い毎年のかわいい花も楽しみですが、これからもっと新しい花が咲くかも、と思うと、もっとユキワリソウを植える場所を広げたくなりますw(それが難しいんですけどね…w)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ

マドンナリリーは意外と増えるかもしれない…

 今日は17℃/10℃ということで、昨日より気温アップですが、夜から明日にかけては雨の予報…。
 昨日はHCでビオラを見かけ、冬も近いな…w という気分になったわけですが、嵐の後にはまた気温は少し高めに推移しそう…。


 さて、こちらは5月のマドンナリリー。去年球根を2つ購入し初めての開花でした。
 地中海あたりが原生地で、日本の高温多湿には弱いということで、どうなるかなと思ってましたが…。
マドンナリリー5月


 こちら、10/7の様子です。球根を植え替えて1か月弱。2鉢だったものが、4鉢になってますw
マドンナリリー10月 マドンナリリー10月

 植え替えたのは9/15のことでした。枯れるのを待って夏越し、と思っていましたが、枯れきる前に1鉢が芽を出して、植え替え時期の9月を迎えたのでした…w(左) 右が植え替えて数日経った写真…。
マドンナリリーの植え替え マドンナリリーの植え替え

 植え替え時の様子は以下のとおりで、芽が出ていない方の鉢の中の球根は左。大きい球根のほか、小さな球根が何個か。
 そこで2鉢だったけど、小球根は別の鉢にすることに。
 芽が出ていた方の鉢のなかは、大きな球根だけで、その鱗片がパラパラ剥がれてきました。
マドンナリリーの植え替え マドンナリリーの植え替え

 剥がれた鱗片の1つから、すでに新しい球根が出来てきている!
 ということで、鱗片は鱗片で別な鉢に(きつきつですが)植えてみることにして、全部で4鉢になりました。
 (植え替えに当たっては、球根の下の方が一部湿気をもって腐りそうになっていたので、ケイ酸塩白土をまぶしました。土はシャコバサボテンの土を使ってます。)
マドンナリリーの鱗片 マドンナリリーの鱗片

 マドンナリリーは上根が出ないということと湿気に弱いため、球根は先を出して植えた方が良いということで、鱗片も半分だけ土に埋めてみました。数日たったら、右のように鱗片も日に焼け、緑の葉も1つ…。
マドンナリリーの植え替え マドンナリリーの植え替え

 こんな状況で、もしかすると鱗片もみんな芽を出して、マドンナリリーが群生、なんてことになるかな?
 (あまり寒いのも苦手らしいので、それはないでしょう…w)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ

ユリちゃんは、2メートル20センチ…

 数年前に新テッポウユリが種を付けたので、庭のあちこちにパラパラしていました…w
 その種が、発芽の環境が整ったらしきものから、庭のあちこちに芽を出して、花を付けたりしてます。

 このユリは、その中で一番最初に花を付けたもので、年ごとに大きくなり、花も増えてます。今年は蕾が8つ付いて、昨日(8/9)の段階で5つ咲いてます。(去年の様子はこちらの記事の中に。→そして球根が届くのだった…
 位置は私のパソコン机の正面で、どれくらい伸びるんだろうと思いつつ、毎朝見てました。今は室内で立ち上がると、ちょうど目線の先に花がありますw 
 やっぱり、ユリは白がいいかなw 
ユリの花

 一昨日の夕立の後、折れはしないけど傾いていたので、紐で雨どいに結び付けました…w(写真はデッキもどきに椅子を置いて、その上から撮ってます。)
222yuri_02.jpg

 ほかにも、あちこちから、撮ってみてますが、高すぎて、うまく収まりませんw 測ってみたら、2m20~30cmというところ。(写真はクリックで拡大します。)
 ユリの南側にモミジがあるので、日当たりを求めて伸びたのかな?
 そんなに高くならなくても、大丈夫な気もするけど…w
 (ざっくり検索してみたら、2m70cmとか、目視3mくらいというのがあったので、この際、来年はもっと大きくなってほしいような気もしてきましたw タカサゴユリや新テッポウユリは、けっこう大きくなるみたいです。)
ユリの花 ユリの花 ユリの高さ

 新テッポウユリは種から花が咲くまで短いので、買っても安いもの(このユリの親は1ポット3球入りで50円でした)ですが、花のきれいさは、値段とは関係ないですよねw 人間基準で言うと、あまり大きいと花を見るのが大変ですが…w


 昨日は仙台も猛暑日でした。(我が家の辺りはちょっと低いですが…w)
 畑では収穫だけで汗だらだら…。
 空には雲が薄く広がって、なんとなく涼しげな色合いでしたが、実際は湿度たっぷりで、頭がボーっとする一日でした…w(写真は買い物に行った七ツ森方面。)
kumokumokumo_01.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ちょっと変なユリのある庭…

 今日は34℃で、猛暑日のところと比べたらマシですが、暑いです…w

 さて、現在、庭にはスカシユリが2色咲いています。

 一つは白で、左の写真が現状…。ちょっと変わってるんですが、わかるかな?w
 これは花弁が5枚だけなんです…w(3枚が花弁で3枚は萼ですが。)
 先日、梅雨明けの強風で花弁が折れ、中央の写真のような状態になっちゃったので、垂れている花弁を切ったのでした…w
 そうなる前に撮ってた写真が、右です。これが本来の姿…。
5yuri_01.jpg 5yuri_02.jpg 5yuri_03.jpg

 これは、去年、球根を植えたスカシユリです。
 これまで我が家の庭にはスカシユリは植えてませんでした。梅雨時に咲くので、上向きの花に雨が降るのが嫌で…w
 今年は梅雨が短くて、スカシユリは何度か豪雨はあったけど元気に咲いたんですが、強風にはやられちゃったのでした。
5yuri_04.jpg

 それでも暑い梅雨の時期に、白いユリが涼しそうに見えて、植えて良かったなと思いました。
5yuri_05.jpg 5yuri_06.jpg

 他にも白のストケシア、シャスターデージー(オールドコート)、コンフォスティグマなども一緒に咲いてます。
 (左のストケシア、去年は青紫色だったけど、今年はほぼ白で、ちょっとだけ青紫の花も咲いてます。購入した時は白優勢で、青ちょっとでした。どういう加減で色が変わるんだろうと不思議に思っています。)
5yuri_07.jpg 5yuri_13.jpg 5yuri_09.jpg

 もう1つのスカシユリは、黄色です。
 これは、今は無き実家の庭から球根を持ってきたもので、去年咲いたら黄色とわかって、ちょっと失敗したかなと…w
 白のスカシユリを植えたのも、実を言えば、母は明るい色が好きだから自分の庭に黄色のスカシユリを植えたんだろうから、私も自分が好きな色がいいな、とかなんとか思って…w で、このユリをどうしたものかと、ちょっと悩んでます…w もうちょっと柔らかい色だったらいいのにな…。抜いたら、親ががっかりするかな…w
5yuri_20.jpg

 とはいえ、単体で見ればもちろんきれいだし、我が家の庭でもオレンジ色のルドベキアなんかと並べたら、いい感じにも見える…。
5yuri_21.jpg 5yuri_22.jpg 5yuri_23.jpg

 でもさ、庭にはピンクのアスチルベやチシオシモツケ、暑くてやけに赤が強く咲いているフロックスのブルーパラダイス(気温が低めだと青く咲きます)も咲いていて、全部合わせると、なんだかなーな感じ…。
5yuri_10.jpg 5yuri_11.jpg 5yuri_12.jpg

 なんかピンクも最近はうるさい気がするけど、ピンクとラムズイヤーとかの葉の組み合わせが好きだったりもして…。
5yuri_16.jpg 5yuri_15.jpg

 あーだ、こーだ、どうしたもんかと思うことがあるうちが楽しいんでしょう…w

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

マドンナリリーの成長記録(植え付けから開花まで)

 先日、開花をお知らせしたマドンナリリー(和名:ニワシロユリ、学名:Lilium candidum、英名 Madonna lily)の成長記録です。(→マドンナリリーが咲いちゃった…

 2021/8に球根を入手していました。(→そして球根が届くのだった…
 2021/9/7に球根をポット植えしていました。まだ暑いかもという時期でしたが、球根から芽が出始めていたので。
 ポットは2つで、1つには大きな球根1つ、もう1ポットには小さい球根2つを植えました。

 球根に添付されていた説明書では6号素焼き鉢推奨でしたが、プラ鉢で…。
 用土は、、、今となっては覚えていない…w 高山植物を栽培する用土等が推奨だったので、排水性の良さそうな土を手持ちの中から選んだと思います…w シャコバサボテン用の土が余ってたのを使ったような気もします…w
 マドンナリリーは上根が出ないので、球根の先がちょっと出るくらいに植え付けます。写真は植え付け途中…。
m_01.jpg m_02.jpg

 2021/9/15には、大きい球根を植えた方から、芽が出始めていました。
m_03.jpg m_04.jpg

 2021/11/26には、どちらも何枚か葉が出ています。
 2022/2/1になると、大きな球根のほうの右はロゼットが整ってますが、左はパラパラで、球根が小さかったから、上手く育たないのかなと心配してました。
m_05.jpg m_06.jpg

 2022/2/21、2022/3/11の写真です。
 外は雪が積もってますが、天気が良ければ、なるべく外に出して日に当ててました。
冬でも着実に育っているようです。
m_07.jpg m_08.jpg

 2022/4/7、2022/4/13、2022/4/13の写真。温度が上がってきたら、ぐんぐん伸びて、大きな球根のほうには蕾ができてきました。
m_09.jpg m_10.jpg ml_11.jpg

 5/1、5/1、5/13の写真。5月になるとさらに花茎が伸びて、蕾も分かれてきました。
 右は小さい方で、こちらも蕾がわかるようになってきました。
ml_12.jpg ml_13.jpg ml_14.jpg

 5/13、5/25、5/27の写真。大きい方の蕾がどんどん育って、5/27に2つの花が開花したのでした。
ml_15.jpg ml_16.jpg ml_17.jpg

 こちらが昨日(5/30)の写真。
 やはり先に咲いた花は疲れてきているようですが、4つまで花が咲いています。
ml_18.jpg

 以上です。
 病気対策でアブラムシが付かなよう、オルトランを使いました。
 葉が増えてからは、ときどき液肥。
 冬は天気の悪い日や冷えるときは室内。凍らなかったら外でも良さそう。
 ずっと、雨には当てないように、軒下管理。

 夏越しがうまくいったら、一つ、地植えにしてみたい気もするけど、、、無理かな…w

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

マドンナリリーが咲いちゃった…

 去年の8月、かねてより欲しかったマドンナリリー(和名:ニワシロユリ、学名:Lilium candidum、英名 Madonna lily)の球根を入手しておりました(→そして球根が届くのだった…)。
 ルネサンス期の絵画に聖母とともに描かれているユリらしいです。

 その後、鉢植えで育てていたのですが、5/27の朝、カーテンを開けたら、咲いてました。
 そろそろ咲きそうだと思っていたはずだけど、なぜかとても、びっくり…。

 花が咲いたら、成長記録とともに記事にしようと思ってましたが、素敵な花なので写真をたくさん撮ってしまい、まずは花に浸りたいな、ということで、似たような写真を、たくさん載せちゃうわけです…。(成長記録は、いずれまた…。)

 こんなお花です。
 最初の写真からボケてます…。が、なんだか内側から光っているように見えていたので、その感じかなと…。(この写真は朝の4時台に撮ったもの。)
 花の直径は10cmほど。身長は90cmほどになってます。
mlily_05.jpg

 横からも。この日、一度に2つ花が咲いて、蕾がまだ3つあります。
マドンナリリー

 純白の花ですが、逆光だと花弁のくぼみがピンクっぽく見えて、薄いピンクの花にも見えます。それもまた、きれい。
 花茎に付いている葉が小さいので、ほかのユリよりすーっと伸びているふうに見えます。
mlily_06.jpg mlily_07.jpg mlily_08.jpg

 この日は7時ころから雨が降り始めたので、軒下でさらに写真撮り…。ほんとに白くて花弁がきれいなユリです。
 花のアップで見ていると、ちょっとカサブランカっぽくもあるのですが、もっと小ぶりで、花形が整っている感じです。長く伸びた茎の先に咲いていて、清楚で上品な感じで、名前にふさわしいと思います。
mlily_10.jpg

 上の写真だとオレンジっぽいですが、実際の雄蕊の先の葯の色はかなり黄色っぽいです。
 こちらの写真の色が近いかと。明るいところで見ると、花弁は陶器のような感じにも見えました。
mlily_11.jpg mlily_12.jpg mlily_13.jpg

 この後、土砂降りになったので、マドンナリリーは室内に退避。
 ちょうどいいので、香りを楽しむことに。

 ユリを室内に持ち込むと、むせかえるほど匂ったりしますが、そんなこともなく、いい香りが漂ってました。あまりきつい匂いではなく、家族に言わせると「洗剤っぽい?」…。

 マドンナリリーは香水にも使われるそうですが、その香りをどう形容したものか…。ほかのユリとは違います。(ほかのユリ同士も違うけど…w)
 こちら(→香りの提案 ユリ)には、各種のユリの花の芳香が解説されてますが、マドンナリリーの香りは「フローラル、ヒヤシンス様の香りを基調にジャスミンやイランイランの特徴を持」つそうです…w

 私なりに言ってみると、甘いけど甘すぎず、ちょっとセッケン入ってるかな?みたいな…w(洗剤じゃなくて石鹸ww)

 5/28には花は3つになりました。前日の花の葯は、少し色濃くなってます。
mlily_15.jpg

 あと2つ、全部の花が咲くころには、最初の花は少し崩れちゃうんじゃないかな。これくらいが一番きれいかも…。

 もうしばらく、ためつすがめつできますw (もう1鉢あります。そちらは少し成長が遅く、まだ半分くらいの伸びです。)

 マドンナリリーは冬の間、ロゼット葉を出して栄養を蓄え、春になると伸びだして、やがて花を咲かせ、夏に休眠するというサイクルです。
 花のサイズもちょうどいい感じなので、庭に地植えにしたいところですが、地中海沿岸あたりの原産で耐寒性があまりなく、無理そう。高温多湿の日本の夏も苦手なので、夏には掘り上げたほうがよいようです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ズッキーニに初カップル誕生…

 今年初めて栽培しているズッキーニです。
 4/7に蒔いて5/6に定植し、5/19に最初の雌花を摘花していたズッキーニ(よくなる君)、その後も花は咲けども雌雄は揃わずでしたが、5/25にはついにカップル誕生w

 仲良く同じ株に隣り合って咲いてますw
 左のもとのところが太いのが雌花、右が雄花。
ズッキーニの雌花と雄花

 左が雌花、右が雄花。
 ズッキーニは確実に受粉するように人工授粉したほうがいいそうでが、ところでズッキーニって自家受粉OKなの?とか思いつつ、この日はほかに花がなかったので、否応なく自家受粉します。(大丈夫です!w)
ズッキーニ雌花 ズッキーニ雄花

 現状、株の横幅は80cmくらいになってますが、なんだか痩せてる気がするし葉もまだ少ないんじゃないかな…。
 もう実をつけさせてもいいのかな?とも思いましたが、いいことにしました…w
(はい、ぐずぐず思いめぐらしても最後はいつも、ま、いいか…w)
ズッキーニ畑

 雄花を採って、蕊の先を雌蕊につけてチュッ、念のためしつこくチュチュッ…w
 右は翌日の様子。ちょっと実が大きくなったような…………わからないw
授粉 翌日のズッキーニ

 株はこんな感じで、支柱を立てる予定でいますが、まだ早いかな……。やっぱり初めてだと、いろいろ気になります…w
ズッキーニの株


 昨日(5/27)は午後3時ころまで、かなり雨が降りました。
 朝は小ぶりだったので、ズッキーニを2つほど人工授粉…。

 午後、晴れてから畑に行ってみたら、ビニール屋根をかけていたズッキーニはなんともなかったけど、ジャガイモがだいぶ倒れてました。
 根元に土を寄せて起こしておいたので、今日はきっと元通り…。(放っておいても大丈夫とは思いますが…w)
雨後のジャガイモ畑

 ズッキーニ、収穫は授粉後5~7日、20cmくらいになったらみたいなので、大きさに注意して早めに収穫しようと思ってます。
 (雨除けの屋根、やっぱり必要なのかな、株に支柱を立てたら、そこそこ高い屋根になりそうだけど、そこまでしなくてもいいかな…あれこれ…w)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

高貴じゃない?ユキワリソウの花…

 玄関先のユキワリソウの花がだいぶ咲いています。
 去年、ほぼ株分けして植え広げたのですが、一つだけそのままにしていた(場所が狭くて株分けしても植え広げる余裕がなくて…。)手前の花が一番早くから大きく咲き出していました。 
ユキワリソウ

 他の花は株分けしたので、ちゃんとばらけて咲いていますが、咲き出しが遅かったせいもあり、まだ十分咲いていない感じ。
 もうちょっとしたら、それぞれの花のアップも撮っておきたいと思っています。
ユキワリソウ

 今年は雪も多く寒さも遅くまで続いた感じで、ユキワリソウの葉もだいぶ傷んでいました。ユキワリソウは花のころから新しい葉が伸びてくるので、古い葉は切った方がいいらしいです。ということで、昨日は古い葉をだいぶ切り取って、少しさっぱりして花がきれいに見えるようにしていました。
ユキワリソウ ユキワリソウ

 そんなことをしていたら家族がやってきて、
 「きれいに咲いたね!」って言ったところまではよかったのですが、続けて
 「高貴な花はないねw」
 「高貴?」と聞き返したら、
 「花びらがいっぱいあって、何万円とかしそうなやつ…w」だって。

 コロナになってからは行ってないけど、その前は数年続けてユキワリソウの展示即売会に行ってました。家族もいつも一緒に行っていて、高い花をいろいろ見ていたせいですが、当然、我が家が購入したものは一番安いランクのものだったことも記憶しているはずなのに…。…あとは、おまけでもらった花だし…。
 
 高貴じゃなくても、ほかの花に先立って元気できれいに咲いてくれているんだから、十分ですよね。(そのうち、実生で素敵な花ができるかもしれないし……えっ?w)

 今朝の最低気温は-1℃、明日も同じくらいの予報ですが、その後は最低気温もかさ上げされるはず。
 お山の雪もだいぶ少なくなってきました。
お山の雪

 去年は4/6に満開だった近所の枝垂れ桜は、、、、まだ。。。
 去年が早かった、ってことで…。
貴船神社の枝垂れ桜

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
応援してくれると、嬉しいぴょん。。。

そして球根が届くのだった…

 最近は自制心を発揮して、園芸植物にお金をかけ過ぎないようになって良かったな、と思っていたけど、先日は、ついつい球根を注文してしまいました。何年も前から、一度お試ししてみたかったもので…。

 それは8/27に届きました。小さな段ボールに新聞紙にくるまれた2つの塊…。後ろに同封の育て方の説明書が写ってますが…w
madoli_01.jpg madoli_02.jpg

 はい、マドンナリリー(和名:ニワシロユリ、学名:Lilium candidum、英名 Madonna lily)の球根です。1つで良さそうなものですが、送料が一緒なので成功率をあげるべく2つ注文…。
 届いた球根は、ポットにバーミキュライトに埋めてあり、1ポットには大きい球根が1つ、もう1ポットには小さめの球根が2つでした。
 札幌市公園緑化協会の(→ユリ-オンラインショップ)で購入したものです。
madoli_03.jpg

 マドンナリリーの開花写真は持ってないので、興味のある方は上記のオンラインショップで変種ともども、ご覧になれます。
 こちらはWikipediaからお借りした画像ですが、この写真はとても美しいけど、まだ2輪のせいか、茎とか細いみたい。画像検索してみると、もっと茎がしっかりした感じに見えます。
 「バルカン半島および西アジアを原産とし、花はテッポウユリに似て白いが短めで、葉は細い。茎は 1.2-2m にまで生長する。またバチカンの国花」(wikipedia)だそうです。よく聖母マリアと一緒に描かれているユリは、このユリみたいです。
niwashiro.jpg

 マドンナリリーはテッポウユリの近縁種ということで、我が家の新テッポウユリの写真を載せておきます…w 8月上旬の写真です。蕾が5つ付いていたのですが、屋根工事の足場に近くて、1つ落ちちゃいました…。
 2013年に購入した新テッポウユリの種を、何年か前に庭にパラパラしたら、ちょこちょこ芽を出してあちらこちらに咲くのですが、けっこう背が高いので、縁台から花をよく眺められるこの個体が気に入ってますw(通常は花柄摘みをして種は付けないようにしているので、勝手に増えたりはしません。)
madoli_04.jpg 新テッポウユリ

 こちらは8/25に撮っていたもので、たぶんタカサゴユリ( Lilium formosana)だと思います。葉が細いし、開花時期が新テッポウユリより少し遅かったので。これが今年の庭の最後のユリかな。
 近所には勝手に咲いているタカサゴユリがけっこうあるので、種が飛んできたのではないかな。タカサゴユリは生えすぎていて嫌われたりもするようですが、個人的にはユリ好きなので、我が家にも咲いてくれて嬉しいです。
タカサゴユリ タカサゴユリ

 花の中でもユリはけっこう好きです。…植えたままでも毎年きれいだし、蕾の時期から長く楽しめるし、花後も他の球根植物のように葉や茎がダレて気になったりしないので…。ユリの中でも白いユリが好きなので、マドンナリリーの花を見るのが楽しみです。

 問題は、地中海性気候が好みということで、蒸し暑い日本の梅雨から夏が苦手だし、あまり寒いのも嫌いみたいで、ほかのユリのように植えっぱなしというわけにはいかず、鉢植え推奨というところ。…雑な私にうまく育てられるかな…w
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: