今日は4℃/-1℃、雪予報…。
でも冬至の昨日は最近には珍しく12℃まで気温が上がり、風もなかったので、畑でちょっと作業…。(畑には一応、ほぼ毎日行ってますw) 雪が残るようになったら、たまの収穫くらいしかしなくなります…。
何をやってたかというと、水やりとか追肥とか…w (水やりしている人は、近所じゃ見かけない気がするけど…。)
べた掛けとかビニールとかしているところは、毎日は良く見えないので、まずは剥がして、ぱさぱさのところに水をやったり場所によっては液肥をやったり…。
反対から見るとこんな感じで、小さな
サニーレタスのところは穴開きビニールもかけてます。
雨がほとんど降っていないので、白くなっているところもあります。そういうところに(家族が…w)川から水を汲んできて、私が水やり…w
普段は
タマネギのモグラ対策が中心…。ここ数日、やっと大人しくなったかな…。
すでにタマネギの列の間はほとんど踏んじゃってます。踏み過ぎて、タマネギ育つかな?と思うほど。トウガラシも山ほど埋めました。
ちょっとだけペットボトルも使ってみたりしてます。プロペラ無しでも、多少効果があるようだと聞いたので…。
ミックスレタスは食べ始めていますが、隣のサニーレタスはほとんど育っていないような…。
一応、色だけはサニーレタスらしくなっています…w
昨日はレタスとタマネギ、小さなニンジンなどには籾殻の追加もしておきました。
育ちが悪かった
ホウレンソウは、少し前にアブラムシがついているのに気が付いて薬をやったら、ちょっと良くなったかも…。
意外と元気なのが
イタリアンシュンギクで、まだ緑だ…。…霜よけすれば、けっこう大丈夫なのかな。
日当たり悪いコーナーは、昨日は左の様子。ここは凍ってます…w 一つ
ブロッコリーを収穫しましたが、それも凍ってました。
右は先日ちらっと雪が降った時の写真ですが、日が当たればすぐ融ける程度の雪も、日が当たらないと残ってますね。
こんな感じで、左は昨日の収穫物。右は12/18の収穫物。だいたい、こんなものを収穫しています。
何があるのか、異様なほどハクチョウがかたまっているところがありました。
ふつうは、こんな感じ…。…右側に、そこそこハクチョウがいます…w
(昨日は一応、カボチャを食べてユズ湯に入りました。…カメムシに食われた跡が多めのユズでした…w)
応援、よろしくお願いしますw
Comment
はい、作業しといてよかったですw
今朝は真っ白になってます…w
アブラムシって、寒さに強いですよね、イメージだと冬はいなさそうなのに…。
春先には菜花系のものにも付くことがあるし…。
全部じゃないけど、けっこうネットとかしていると付きやすい気がするのは、やっぱり風が抑えられるからかな…。
つくときは結局ついちゃいますが…w
まぁ 寒い日は5分と居られませんけどね^^
冬の水遣りは やらなくていいのか あまり見かけませんよね
寒冷紗を掛けていたり マルチしていると大丈夫そうですが 意外と土がパサついているので たまは水遣りした方が良いと私は思っています
ほうれん草は 何も掛けていないし敷いていないので 週一で暖かい日中にしておくと やはり生育がいいように思えます
そうそう アブラムシ よく気が付きましたね もしかしたらダニかもと思ったけど どちらにせよ処理しておかないと 葉が変に縮れたりして生育が悪くなるのですよね
冬だと もう虫なんか居ないだろうと高を括って痛い目に遭った事があります
はい、プロペラなくても風でペットボトルがゆれて多少は支柱に振動が伝わるらしいです。
プロペラあったほうがいいと思うけど、作れないから…w
ブロッコリーは凍っても大丈夫なんですよ、自然解凍で美味しくいただけますw
どのくらいまで大丈夫なのかは、わからないけど…w
今年は寒いですよね。
我が家あたりも今日は冷えて‐3℃/2℃くらいで、雪がずっとちらついてます。
気温が上がらないと、雪は融けないですよね…。
転んだりしないように、気を付けてね!
はい、もうね、今年は寒いです…w
今日は‐3℃/2℃で、ずっと雪がちらついています、外に出るのも寒い…w
(今日は畑はなし…w)
薪は置き場所があるようなら、たくさんためておくに限りますね。
食べ物と燃料と、両方あったら、大丈夫、っていう気がしますw
プロペラついてるので 音を出して モグラが来ないようにする
と 子供の頃に聞いたことがありますが、 プロペラ無くても効果があるんですね
ブロッコリー 凍っちゃいましたか ><
寒いですもんね・・・・・
僕のいるところ 降った雪が解けないです ><
駐車場カチンコチンで 怖いです・・・・
駐在おやじ
確かにこの時期に生ると、畑は収穫が主な仕事になりますね。
昨日は大風が吹いて、ビニトンが捲れている所があり、補強しました。
見回りは欠かせませんね。
また、隣の解体工事が始まりました。薪になる廃材が出始めたので、全部頂いて薪材にすることにしました。保管場所が狭くなってきたので、キュウリアーチを使ってミニハウスを駐車場に作りました。薪材が大量に集まることは滅多にないので、出来るだけ長く保管できるようにしました。
いえ、だいたい同じものが冬の間採れるといいな、という感じです…w
ニンジン、うまく行かなかったの? いい感じで育っていると思いましたが…。
やっぱり地上部だけではわからない感じですね…w
白菜、けっこう高いから、この時期は貴重ですね。
料理もいろいろできるし。…うちは鍋はほとんどやらないけど…w
鍋って、取り分けて食べるのがちょっと面倒な気がして…w(←なんでも面倒…w)
この時期にそこまで色々あるとは素晴らしい。
我家はもうすぐ葉物野菜は切れてしまいますww
今大根が無くなったので収穫してきたところです。
ニンジンも残り7・8本になったけど、セルトレイの移植栽培は失敗ですね。
例外なく又根や奇形のニンジンでした。
移植が原因ですねww
やはり不通に直播するに限りますね。
葉物野菜は無いけど白菜があったのでした。
最近は鍋の頻度が上がってます。
妻も何品も料理を作る事を考えたら楽チンみたいですww
タマネギは植える時期が遅くなると、霜柱に持ち上げられたりしますから、遅くならないように植えてますw
以前日陰がちのところに植えたときは、けっこうやられた年もありましたが、今は大丈夫ですw
ブログ、今年も年末年始は少なめですよw 今日は10日ぶりくらいの記事です…w
あまり畑に変化がないのでつながっているように見えるかも…w
最近定植したばかりということもありますがね。
マルチのピンホール栽培だけど、風で膨らんで苗が
ピンホールの下に沈んでしまわないように畝中央に
一定間隔でU字杭を打ち込んでいます。なので踏んだ
くらいの勢いでギュッと押さえつけているわけですが
平気の平左で肥大してきますよ。だからきくちゃんのも
大丈夫です。ノーマルチで霜柱に押し上げられてしまう
なんてことにはならないですか。こちらの農家さんは
霜柱にやられるから玉ねぎは良く出来ないとあきらめて
いる人もいます。私はマルチ栽培のせいかそれはありませんがね。
今年はブログ続いていますね。^^
はい、天気が多い日が多いのが、こちらの冬なもんで、ごめんね…。
(逆に、オグリン♪さん、都会暮らしのあとで、地元に帰る決意がよくできたなあと…。我が家はもう、ほんとの雪国暮らしは無理…。)
今日は雪降ってます、これは積もりそう…。ほんとの冬はこれから、って感じです。
昨日は雪の前にと思って、少し多めの収穫でした。冬の野菜は美味しいですw
やっぱり北東北と南東北、太平洋側と日本海側はけっこう違いますね。
岩手の内陸だと、根雪がけっこうあるし。雪が少なくても気温が恐ろしく低いところもあったりして…。
この時期、この辺の畑は冷蔵庫状態ですね。
一番寒い時期になると、葉物はぎりぎりという感じではありますが…。
こちらとは雲泥の差。
さすがイイなぁ、太陽が出てる。
暖かそうだぁ。
冬日和ですね。
収穫も充実でしたね。
色とりどりの冬野菜。
美味しそうです。
東北といえども太平洋側だけの恩恵ですね。
人参やダイコンだけでなくて葉物も…。
実にうらやましいですね…。