fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2024年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2024年07月

エダマメに花が咲き始めたので追肥と土寄せ、ヤーコンに支柱…

 今日は32℃/23℃、雨のち曇り後晴れ…。
 今朝は予報にない雨が畑に行く途中で降りだし、濡れました…。

 7/30の朝見たら、6/30に播種していたエダマメ(秋どりえだまめ 秋香り)に花が咲き始めていましたw 白い小さな花です。
(エダマメは摘芯したほうが実の数が増えるようですが、、、よくわからないので、今回はしてません…w ま、ほとんど初めてのエダマメなので…w)
edatui_01.jpg

 畝全体の育ち具合はこんなところ…。
edatui_03.jpg

 草藁を除けて追肥と土寄せをして、また草藁を戻しておきました。だんだん風が強い日もありそうなので、倒れないように根元にしっかり土寄せしました。
edatui_02.jpg



 梅雨後半になって、少し大きくなったヤーコンにも支柱を何本か挿して…
edatui_04.jpg

 倒れないように周りを紐でくくっておきました。…左側のほうが大きくなってます…w
edatui_05.jpg

 後植えした白ヤーコンもちょっと育ちました…w 
 その横に、ニンジンとゴボウの保存分を埋めてましたが、、、芽が出てます…w どのくらい持つのかな…。
edatui_06.jpg edatui_07.jpg


 こちらは今日の収穫物。毎日何かしらは収穫していますが偏りがあるけど、今日はアレコレ採れたのでw
 スイカは2つ収穫して1つは畑の大家さんに置いてきました。あとはルバーブも収穫しました。
 なるべく各野菜を見回って、本体が弱らないよう収穫し残しがないようにしていますが、キュウリみたいに毎日収穫するものもあれば、ある程度まとめて収穫するものもあります。
edatui_08.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ニンジンの種蒔きと発芽がちょっと、ラッキョウの植え付け…

 今日は31℃/25℃、晴れたり曇ったり。今朝は朝から生暖かい風…。

 7/25に、ニンジンの種を蒔いていました。短い2畝に2条ずつ…。「ニンジンは蓑を着てでも蒔け」といわれるそうで、梅雨明け前に蒔こうと焦りました…w
 蒔いたのは、春の残りの「畑で長持ち人参」で、蒔いた場所も春と同じ…w(→ニンジン、心配だけど蒔いてみる…) ただし、今回はビーツを同居させる予定はないので、ちょっとだけ、ゆったり…。

 蒔き方は一緒で、蒔く場所を鎮圧してから、約1㎝の深さに型押しして…
tuyunin_01.jpg tuyunin_02.jpg

 種をパラパラ…。前回は5粒でしたが、今回は4粒で…w
(前回、苗が小さいうちは種が少なすぎたと思ったけど、育ってくると5粒でも多いという気になったので…。。。これで来年の分の種がキープできると思ったけど、ニンジンの種は短命みたい…。。)
tuyunin_03.jpg

 あとは薄く土をかけ、籾殻燻炭をかけ、鎮圧して終了。水やりして、べた掛けしておきました。
tuyunin_04.jpg tuyunin_05.jpg

 今朝(7/30)見たら、ほんのちょっと発芽が始まってましたw(赤いのはネキリエース…。かけ過ぎ…。) そろそろ梅雨明けしそうな気がするけど、無事に発芽が揃って欲しいもの…。
tuyunin_09.jpg


 7/25日にはラッキョウも植えていました。涼しくなってから植えるのが普通ですが、あまり気にせず植えてます…w(ラッキョウ、2年ものならずっと植えっぱなしなわけだしw)
 今年はちょっと失敗して、種球に虫が付いちゃって、数が減りました。もともと少し減らす予定で少なめにしていたので、余計少なくなりました…w それでダメもと、っていう気持ちもあります…w
 右のような感じで一球ずつのところと二球ずつ植えたところがどうなるか、収穫のときに確認するつもりで写真を撮ったけど、植えてる途中で穴を飛ばしていたりしたので(…w)、考え落ちになりました…w
tuyunin_06.jpg tuyunin_07.jpg

 前回まで4列植えてましたが、今回は約半分になりました。あとは土を被せて終了…。
tuyunin_08.jpg




 今朝は日の出る方向に月も見えていたので、一緒にw 右上に小さなお月さん。
tuyunin_10.jpg

 風があって、鷹カイトが気持ちよさそう…。…写せないけど、ほんとの鳥もけっこういて、ちゃんと飛んだりさえずったりしていますが、ちょっと前から、鳴き声は蝉の声のほうが優勢…。
tuyunin_13.jpg

 近所のコムラサキの花が終わりかかっていて、順次、実になっていました。薄紫のお花です。
 右はシロミノコムラサキで、花も白ですw 実の写真はこちら(→もみ殻と、燻炭と、藁と、そして馬糞は?…)。
tuyunin_11.jpg tuyunin_12.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ジャガイモの収穫、これでいいのか???…

 今日は31℃/24℃、曇り時々、雨…。ムシムシ…。

 気になっていた、我が家の隣の畑のジャガイモの収穫の経過です。

7/17
 真ん中の通路の右側が、今日の主役のジャガイモ畑です。
 たぶん男爵が5畝くらい植えてあったはずですが、収穫されないまま雑草で覆われていました。
konna_01.jpg

7/21
 我が家の畑から、隣の畑方向を見て、あ、ジャガイモ収穫したんだ(やっと草取りする気になったんだ…w)、でも、まだ一畝か、早く残りもやってほしいな、と思ってました。
konna_02.jpg

7/22
 残りの芋を掘るには、やっぱり草が邪魔だということに(やっと)気が付いたのか、まずは全体の草を刈って片付けたようです。でも、すぐには掘らないんだね…。多少、芋が見えるのは土寄せしてなかったのか…。
 このまま数日…。まだ梅雨明けしていないので、曇ったり降ったり時に晴れたりのぐずぐず天気の日が続き、掘る気ないのかと思ったころ…
konna_03.jpg

7/26
 25日から26日の早朝まで、かなりの大雨が降り…
konna_05.jpg

 結果、土が流れて、ジャガイモが地表に顔を出しました…。
konna_06.jpg

7/27
 芋が露出したジャガイモ畑を見て、これはもう収穫する気もないのかな、なんのために植えているのか…
konna_08.jpg

 この芋たちは、日に当たって腐るとか、緑になって芽を出すとかするんだろうなと想像してました…。
konna_09.jpg

7/28
 そしたら昨日の朝、ジャガイモが無くなっている???  ……収穫したんだ(芋、拾った?w) 
 ………………………………まさか、こういう収穫方法?だったりしないよね????
 大雨も計算のうち????
konna_07.jpg

 ま、人を自分の物差しで測ってはいけませんよね…。
(収穫したジャガイモが見てみたいです、 緑化したりとか、不都合はなかったのかな?w)



 今朝4:20の月は、頭の上…。
konna_10.jpg

 今日も雲多し…早く梅雨明けしてほしいけど、暑くなるのは嫌だな…。
konna_11.jpg


 ウワミズザクラの実がだいぶ赤くなってましたが、赤い実はほとんど残っていませんでした。…たぶん、ヒヨドリに食われたんじゃないかな…。
konna_12.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

小玉スイカ、着々と収穫中(4号~12号)…

 今日は30℃/22℃、曇り、時々小雨。

 前回の小玉スイカの記事(→小玉スイカ、ひとりじめ1~3号の収穫…)では、3個収穫していましたが、その後、9個ほど収穫しました。
 今年は小玉スイカは、ひとりじめx3、ピノガールx1の4株ですが、ピノガールは少し遅く定植したので、これまでのところの収穫は、すべてひとりじめ、です。

 こちらは今朝のスイカ畑。葉はたくさんあるけど、場所によっては茶ばんでいたりします。
ssru_16.jpg

 左のピノガールのあたりは青々してますが、場所によっては右のように葉が茶色っぽくなっていたりします…w アブラムシで傷んだ葉を取ったところもあります。
 去年はツルを何度か整理したりもしましたが、ヘタにいじると弱りそうなので、あまりいじらないようにしてます。
ssru_17.jpg ssru_18.jpg


 以下は今日までの収穫物。
 収穫したスイカは大小ありますが、味はそれほど変わりません(←雑な舌…w)。
 自家消費は半分くらいで、あとは知り合いに持って行ったりしています。最初は切って味見してからにしてたけど、最近は安心して人にあげられる感じかなw

7/16 4号(2.0kg)
ssru_01.jpg ssru_02.jpg

7/18 5号(2.3kg)6号(2.6kg)
ssru_03.jpg ssru_04.jpg
ssru_05.jpg ssru_06.jpg

7/19 7号(3.0kg)
ssru_07.jpg ssru_08.jpg

7/24 8号(2.5kg)
ssru_09.jpg ssru_10.jpg

7/25 9号(1.9kg)
ssru_11.jpg ssru_14.jpg

7/27 10号(2.1kg) 11号(1.7kg) (他所に持って行ったので、断面なし)
ssru_12.jpg ssru_13.jpg

7/28 12号(1.8kg) (他所に持って行ったので、断面なし)
ssru_15.jpg

 現状、数日内に収穫できるものが、あと10個あります。今朝はテニスボール大を1つ見つけました。あと何個かは、着果するかもです。


 昨日は地域のお祭りで、直前まで土砂降りでしたが、お祭りの時間は曇りと小雨で済みましたw 
 花火はもっときれいでしたが、撮れたのがこれ…。(消えかかるところしか撮れなくて。。。)
ssru_19.jpg ssru_20.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

サトイモ追肥、これでも、この時期の我が家史上、最大かも…

 今日は27℃/23℃、降ったり曇ったり…。

 今日は午前中から雨になる予報でしたが、私の畑時間はほぼ曇りだったので、サトイモに追肥していました。6/5、6/29についで、3回目の追肥と土寄せになります。

 梅雨後半の雨で、ぐっと育って、大きな葉はこれくらいとなりましたw
saisato_01.jpg

 サトイモは、手前と奥と2畝に各4株植えています。なぜか手前が全部小さいので、2軍と呼んでます、てことは、奥が一軍です…w 品種は6株が土垂れで、右端の縦2株が「二子さといも」という、岩手の実家のあたりの特産品で、赤茎種で、独特の強い粘り気ととろけるような食感が特徴とされています。
saisato_02.jpg

 横から見ると、左が2軍、右が1軍…。例年だと、だいたい全部、2軍のサイズですかね…w
 で、手前の2株が二子さといもの産直品を植えた株なわけですが、サイズが違いすぎ…w 実は2軍の左の株は、先日セスジスズメに葉をほぼ一枚食われました…。右の大きな方も、風のせいか、葉が2枚も折れたりしていましたが、とりあえず、ちゃんとした芋に育ちそうで期待していますw
saisato_06.jpg

 二子さといもと土垂れを比べてみると、左が二子、右が土垂れ…。二子は赤茎…。
saisato_07.jpg saisato_08.jpg

 葉も並べてみると左の二子のほうが、少し縦長というか、ちょっと先細な感じかな。
saisato_09.jpg

 今日の作業としては、草藁を除けて、追肥と土寄せをして…
saisato_04.jpg

 また草藁を戻しておきました。草藁がだいぶヘタっているので、ちょっと追加…w 梅雨明け前に、もう少し足しておきたいところ…。
saisato_05.jpg

 ついでのスーパーのショウガも、けっこう育っていますw
saisato_10.jpg



 少し前から庭で咲いているギョリュウ(檉柳、御柳、学名:Tamarix tenuissima、ギョリュウ科ギョリュウ属、落葉小高木)のお花です。ギョリュウは寒さ暑さにも、乾燥にも強いです。
saisato_11.jpg

 針葉樹みたいな葉ですが、秋には落ちます。ちょっと青っぽくて、きれいな葉ですw 今年は暑くて、あまり短く伐らなかったせいか、花付きがいいみたい…。
saisato_12.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ツクネイモに追肥、花が咲いていた…

 今日は31℃/22℃、曇り、ときどき雨…。…夜中はすごい雷雨…。

 今朝はちょっと心配しながら畑に向かったのですが、特に被害もなく一安心…。
 見れば、ツクネイモにたくさんの花が咲いていました。…とっても、地味です…w 早朝のせいか、花弁が丸まっているので余計…。
tukuhana_01.jpg

 わかりにくいですが、下向きの花があちこちに下がっています。下向きなので、たぶんこれは雌花みたいです。
 ツクネイモは雌雄異株で、雌花は下向き、雄花は上向きに咲くらしい…。
 とはいえ、ツクネイモは安定して開花するわけではないそうで、そういえば去年は花に気が付かなかった…。
 こちら(→ヤマイモ類の生態特性と栽培技術等について )を見ると、ツクネイモはすべて雌株という話もあり、雄花を見る機会はなさそう…。
tukuhana_02.jpg

 こちらが全体。7/17に隣の金時豆を撤収していたので、その後すぐにツクネイモに追肥をしていました。あと一回くらい8月中頃に追肥するかも…。
 後は夏の間、乾燥させないように注意しようと思いますw
tukuhana_03_20240726144518a98.jpg

 場所によっては繁ってますが、、、全体にもっと繁って欲しいもの…。
tukuhana_13.jpg tukuhana_12.jpg



 こちらは畑に行く途中に咲いていた、ヤマノイモ属の仲間であるオニドコロの雄花。意外ときれいです。
tukuhana_05.jpg

 標識に絡まって、たくさん咲いていました…w ヤマノイモ属ということは、食えるのか?と思いますが、毒成分を含むので、やめたほうがいいみたいです。どんな感じかは、こちら(→“所沢”の由来になった毒芋「トコロ(オニドコロ)」を食べてみた)で疑似体験するといいかも…。
tukuhana_06.jpg



 深夜はものすごい土砂降りで、山形方面は大変だったろうなあ…。
 朝の公園から、北西方向…。
tukuhana_07.jpg

 北東も雲が多くて、暗い朝…。
tukuhana_08.jpg



 庭のシンテッポウユリが、ちょっと前から咲き始めました。やっぱりユリの形は、こうでなくっちゃ…とかなんとか…。
tukuhana_09.jpg

 ちょうどパソコン机の前の窓から見えるので、咲き進むのを毎日眺めてましたが、、、、全部、咲いちゃった…。
tukuhana_10.jpg tukuhana_11.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ピーマンにカメムシ、ナスにカメムシ、トマトにカメムシ…

 今日は28℃/22℃、曇り後、雷雨…。午後は予報より気温が下がり、寒く感じるほど…。

 最初は小さくて細い実ばかりだった我が家のピーマンにも、やっと普通サイズの実がつくようになった今日この頃ですが…
nasukame_10.jpg

 カメムシもたくさん、付くようになりました…。
nasukame_06_202407251620161e9.jpg

 ピーマンは6本植えていますが、ちょっと混み過ぎ…。(しかも今年はラッカセイが例年より育っているような…。)
 先日は枝が折れないよう周りに紐をはって、ついでに内側に向いている枝を抜いたりしていましたが、毎日チェックしていたはずなのに、カメムシがいっぱい…w ここ数日は集中チェックで捕殺しています…。
nasukame_12.jpg


 ピーマンについているのはホウヅキカメムシとかオオヘリカメムシじゃないかと思うけど、これはナスにもついています。
 ナスにはほかにも左のようなブチヒゲカメムシみたいなのとか、右のような緑色のアオクサカメムシ?みたいなものとか、何種類かついています…。(右の画像のカメムシ、見つけられるかな?w クリックで拡大します。)
nasukame_08_20240725162013474.jpg nasukame_09_2024072516201022e.jpg


 昨日はミニトマトに生まれたてみたいなのが集団で…。しょうがないので、せっせと捕殺…。葉の裏に卵があったりするので、そういうときは早めに葉ごと撤去。
 カメムシは蛹を経過せずに羽化する不完全変態で、成虫になるまで5回くらい脱皮するみたいですが、どの時点かで、大きさも見た目もけっこう違うので、これもカメムシ?と思うことがあります。
 さっさと防除したほうがいいかなと思いつつ、ここにきて雨がち…。。
nasukame_14.jpg nasukame_15.jpg



 畑に咲いているパイナップルリリー(ユーコミス)のお花。パイナップルみたいなお花ですが、けっこう耐寒性はあって(-10℃くらい)、畑で地植えで年々増えてます。
nasukame_03_20240725160219f01.jpg nasukame_04_20240725160217d9e.jpg


 昨日の朝、今年初の鷹カイトを見かけました。
nasukame_01_20240725112026758.jpg

 近寄って見たら、稲の花が咲き始めていましたw
nasukame_02_202407251120298ac.jpg

nasukame_11.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

金時豆終了、ツルなしインゲン収穫開始、枝豆は…

 今日は30℃/24℃、曇り時々、雨…。

 金時豆(4/24播種、5/6定植)栽培も、ほぼ終わりましたので、まとめ…。
 今朝は収穫した豆を洗って、干し始めました。親豆(産直購入品)のような艶ピカではないですが、それなりの豆が収穫できました…w(→金時豆(インゲン)の種蒔き~定植まで、(余計な)手間をかけました?…
kinend_07.jpg

 10日くらい干すみたいですが、だいたい乾いたところで計量(10日後には、もっと軽くなってるかもしれないので?w)、36粒蒔いた金時豆の収量は673gとなりました。豆の選別が甘いのですが、はじいた豆も名残惜しくて取ってあります…w
kinend_08.jpg kinend_09.jpg


 何度かにわたって収穫していた金時豆ですが、7/17に最後の収穫をして撤収していました。
 もう少し粘りたい気もありましたが、梅雨時でうっとおしいので片付けたくなってたりして…。
kinend_01.jpg kinend_03.jpg

 最後に収穫したものは、かなり緑…。とりあえず干して…
kinend_02.jpg kinend_04.jpg

 昨日にはだいぶ乾燥していたので、ぷちぷち豆を取り出していました。
kinend_05.jpg kinend_06.jpg

 収穫した量は、煮豆1.5回分というところではありますが、最後までたどりつけて、なんとなく形が付いたので、良かったというところですw
 反省点は、隣のツクネイモと近すぎたり条間が狭かったせいか、場所によって豆の生育に差があって、一気に収穫できなかったあたり。種蒔き時期も、もう少し早めたほうが良さそうだと思いました。



 6/1頃に蒔いていた、ツルなしインゲンのグリーンマイルドは、7/20から収穫を始めていますw キュウリの裏側に5か所15粒くらい蒔いていました。高さは50cm未満、というところ。
kinend_13.jpg

 かなりまとまって、ごっちゃり実ります…w 収穫時期が短いのですが、ツルありだと持てあましたり、病気になったりするので、ツルなしでいいかな、という感じ。支柱を立てたり片付けたりも大変で…w
kinend_14.jpg

 左は7/22、右は今朝(7/24)の収穫物w 筋なしなので、手間もかからず美味しいですw
kinend_15.jpg kinend_16.jpg


 6/30に播種していたエダマメ(秋どりえだまめ 秋香り)も、これくらいに育ってますw あとは花が咲き出したら追肥する予定。
kinend_10.jpg

 一足早く蒔かれていた田んぼの大豆(7/22撮影)は、これくらい…。
kinend_12.jpg



 畑に行く途中の道路脇に毎年生えてくるキササゲ(木大角豆、学名:Catalpa ovata)かアメリカキササゲ(C. bignonioides)…。
 左の花を撮っていたのは6/29でした。その後、小さな鞘でき、どんどん長くなって…。
kinend_17.jpg kinend_18.jpg

 マメ科ではなくて、ノウゼンカズラ科キササゲ属ですが、立派な鞘…。
kinend_19.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

キュウリの現状、挿し木苗もスタンバイOK?…

 今日は34℃/22℃、晴れ…。…まだ7月なのに、ぐったりです…w

 こちら、今朝の我が家のキュウリ(うぐいす四葉x2,四葉キュウリx2)ですw だんだんあやしくなってます…w
back_09.jpg

 今朝も、アブナイ葉を切って、枝垂れているツルを留めたりなんかしていました。
 右は今日の収穫物で、キュウリの収穫は日によって多寡や形の良しあしはあるけれど、とりあえず採れてますw (実際的なことを言えば、一日、1、2本あったら十分だったりしますが…w)
back_10.jpg back_11.jpg

 こちらは去年の7/21のキュウリ(うぐいす四葉x4)の様子なのですが、今年のキュウリと大差ないような?w
 去年のキュウリの撤収は9/20だったので、できれば今年も、5月植えのキュウリがなるべく長く収穫出来たらいいなと思っています。
tanak_06.jpg

 そうは言っても、先はわからないので、先日、子ヅルを切ったものを水挿ししておきました。コップに入れて、その辺に置いただけですが…w (去年は持ち帰ったツルがしゃきっとすることもなく終了してましたww)
back_12.jpg

 それでも今回はうまくいったようで、無事発根w 
 茎のどこから根が出るのかわからないので、長めのツルを深めに水に入れて置いたら、節のところから根が出ていました。やっぱり、そこが出やすいんでしょうね。
 発根してから検索したら、茶色の瓶を使うとうまくいくとか、コップの部分を何かで包む(中を暗くする)といいとか載ってました。ということは、今年はコップを去年より暗めの場所に置いていたのがよかったのかな?w
 のじさんの場合は、ちゃんと箱を使って遮光していましたねw(→キュウリの脇芽差し 篠原早生白の浸種 生姜の土寄せ Qナッツの除草)。
back_13.jpg

 我が家の苗は、あとは余分な茎や葉を切っておきました。これはポットに植え替える予定…。(うぐいす四葉だったか四葉だったかは意識してませんでしたww)
back_14.jpg back_15.jpg

 最初のキュウリが長持ちしてくれるのが、場所の都合もあって一番いいのですが、一応、苗の用意も挿し木でやれば、種からより早くできそうですw
 今回の苗は、畑に植えないと徒長するだろうから、挿し木練習もかねて、何度か挿し木苗、作ってみておいたほうがいいかもなあ、と思っています。



 左は4:08の東の空。右は南西の空。昨日の朝は満月だったようですが、月は見えませんでしたので、今朝の月…。
back_01.jpg back_02.jpg

 小山の上の家から、明るいほうへ、坂を下って畑に向かいます。すごく素敵な景色が待っているような気がして、気が急きます。
back_03.jpg

 途中にはいろんな花。今はオニユリが次々咲いています。
back_07.jpg back_08.jpg

 平らなところに着くと、実は上から見るより、遠くがよく見えなくて、思ったような景色ではなかったりしますwww
back_04.jpg

 4:31の西の空。月が肉眼で見るよりずっと小さく写るのは、どうして? 肉眼だと、右の写真くらい?!大きく見えましたw
back_05.jpg back_06.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ゴボウ全収穫、保存・又根ゴボウをどうするか…

 今日は35℃/23℃、晴れ…。…はい、暑いです…w 

 7/10のゴボウ(うまいごぼう)に関する記事(→ニンジンとゴボウが、ちゃんと育っていた!…)で、ゴボウ栽培は成功裏に終わったかと思われましたが、続きがありました…w なにしろ、まだ半分以上、掘っていないゴボウがあったので…。

 7/17にゴボウを全収穫したのですが、抜いてみたところが、こちら…。
goki_01.jpg

 結局、この日のゴボウは、ほぼ真っすぐ9:又根20…。又根率、高いです…。ま、又根にもそこそこましなのもありましたが…。
goki_03.jpg

 実は7/14にそろそろ全部抜いたろかーと思って抜き始めたら、又根の多さに力が抜けて、途中まで…w この日は真っすぐ4:又根12…。かなり気落ち…w …だから、全収穫の前に、すでに覚悟はできていた…w
goki_04.jpg goki_05.jpg

 その前日、7/13に親戚に持って行くように、何本か抜いてました。このときは4:2くらいで、真っすぐが優勢だったんですけどね…w
goki_06.jpg

 結局、7/10の試し掘りめいた収穫なども合わせると、今回のゴボウ栽培で収穫した、57本の内訳は、真っすぐ21:又根36という厳しい結果になりました。ま、多少、真っすぐなものが採れただけでも、良しとしてますけどね…w


 まとめて収穫したゴボウは、いいものは土に埋めて保存することにして、先日のニンジンの隣に埋めておきました。
 問題は、又根のゴボウです。
 どうしたものか、あれこれ検索し、こちらのブログ記事(→ごぼうの保存方法と、『復活』のさせかた)を参考にして、とりあえずササガキにして乾燥させておくのがいいかな、ということになりました。そうすると、余裕で一年くらいもつそうです。


 こんな感じの又根ゴボウ…。又根といっても上の10~15cmくらいはふつうに育っているので、そこは普通に料理しました。残りの細い根っこの部分をスライサーで薄く切って、天日干し…。(ササガキにして保存するのは、又根じゃなくてもいいんですけどね…w)
matani_16.jpg matani_17.jpg

 すっかり乾いたら、湿気らないように保存しておけばいいわけです。(これは一部で、3倍くらい作りました…w)
matani_18.jpg matani_19.jpg

 あとは、ゴボウといったら、「ゴボウ茶」が頭に浮かび、作り方を見ると、薄くスライスして乾燥させたゴボウをフライパンで炒ると自家製ゴボウ茶ができるようです。今回は暑いのでパスしてますが、涼しくなったら乾燥ゴボウを使ってやってみようかな、と思っています。



 左は4:27、右は5:15の西の空。もう、5時台から暑いです…。
matani_20.jpg matani_21.jpg


 畑の帰り道、6:39のヒマワリ。青空の下で、意気揚々といった感じ。
matani_22.jpg

 去年は猛暑で、あっという間に枯れるものが続出していましたが、今年はどうなるか…。
matani_23.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
06 | 2024/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: