fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2022年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2022年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2022年06月
ARCHIVE ≫ 2022年06月

トマトが赤くなり始めました…

  東北南部も昨日(6/29)、梅雨明け。
 梅雨入りが6/15だったので、2週間ほどの梅雨でしたが、梅雨の間も晴れが多く、梅雨の実感に乏しかったですね…w

 昨日も今日も真夏日なので、畑は朝ごはん前に、ちゃちゃっと。こういうときは、やっぱり畑が家の庭だったらなあ、と思います。

 さて、昨日行ってみたら、中玉トマトのシンディスイートが、ちょっとだけ赤くなってましたw 5/16に購入苗を定植したものです。
tcr_01.jpg

 房の一番上だけ…。でも、この天気なら、どんどん赤くなりそうですw
tcr_02.jpg

 中玉トマトは4本あって、奥の2本がシンディスイート、手前の2本がフルティカです。
 今年は、いずれも2本仕立てにしてみています。
tcr_06.jpg

 シンディスイートのほうが、ちょっとだけ育ちが良くて、160cmくらいになったでしょうか。色づき始めたのは、一番奥のものです。
 右の写真はフルティカの房で、こちらはまだ青いです。
tcr_05.jpg tcr_04.jpg

 今回赤くなりだしたトマトの主茎、実はちょっと前に折れてテープで止めてました。
 そろそろくっついたかな?とテープを剝がしてみたら、こんな感じ…。
 左のように一部はくっついたままですが、折れた部分から根っこが…。
 中央の写真は角度を変えたもの。なんか、根っこが怖い…w
 この根は、どっから何を吸ってるのか? 空中から水分?
 とりあえず、見た目も怖いので、またテープを巻いておきました…。
折れたトマト、その後 折れたトマト、その後 折れたトマト、その後

 隣に植えてあるミニトマト4本の様子もちょっとだけ。
 第一花房の下の脇芽を全部とりました。現状50~60cmくらいかな。これから先は、ワサワサになる予定w
tcr_07.jpg

 昨日の収穫はキュウリとズッキーニとパセリ、それと写真には入ってないけど、レタス(ちりめんちしゃ)もありました。
 早く赤い色の収穫物が欲しいところw
tcr_08.jpg

 ここで終わる記事だったんですが、今朝の畑で、葉の陰でフルティカくんも赤くなりだしてましたので、写真、載せときます。昨日は見逃して、ごめん。 以上!
フルティカ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

これがほんとの、子供の「こどもピーマン」…

 昨日も真夏日でしたが、明け方雨が降って午前中は雲があったので、ちょっとだけ過ごしやすかったです。
 畑も朝ごはんを食べてから行きました。(…我が家の朝ごはんは、通常、6時から。)

 昨日は、2本植えているピーマンの実がなっているのを発見w 5/19に定植していたものです。
 左が「こどもピーマン ピー太郎」、右が「メガピーマン」で、今年の我が家の購入苗のうちでは、高価だったもの。
kop_01.jpg kop_02.jpg

 でも全体を見れば、まだまだ、これからです…w 
 去年、ピーマンを初収穫したのが一か月後くらいなので、たぶんこれから育つはず…。
kop_03.jpg

 今のうちは、さっさと実を取った方がいいだろうということで、収穫…w
 (こどもピーマンって、こんな形だったはず、とか思って取ってました。)
 右が昨日の収穫物で、キュウリとズッキーニの上のほうに置いてあるのがピーマン…。…シシトウじゃありません!w
 家に帰って確認したら、こどもピーマンといっても、大きさは10mくらいになるみたいですね…w 小さいわけではなく、苦みがなくて子供でも食べやすいピーマン…。いちおう食べてみたら、肉厚な感じで美味しい気がしました。
 メガピーマンの子供の方は、逆に肉が薄すぎる気がしたけど、ちゃんと実ってからじゃないと本当の味はわからないでしょうね。
kop_05.jpg kop_04.jpg


 畑には、ほかにも、早く育ってね、っていうものが、あれこれあります。
 たとえば、サツマイモの畝の横っちょに植えたオクラくん…。
 これでも、ずいぶんよくなったんですw これから大きくなって、花が咲いて…
kop_06.jpg kop_07.jpg

 と、思っていたら、今朝の畑で、もうすぐ咲きそうなオクラ…w まだ15~20cm程度なんですが…。
 …たぶん、これから、大きくなるはず…。
chibio_00.jpg


 ナスは、、、まだ、見せないでおきます…w

 と思ったけど、この際、載せときます…w これでもだいぶ良くなったけど、やせっぽち…。
ナス


 今日は朝から天気の真夏日なので、朝ごはん前に畑…。
 この天気だと、その時間しか畑作業は無理っぽい…。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ひ弱なサトイモ、小さなズッキーニの実…

 一昨日は真夏日でえらく暑かったけど、昨日は予報に反して夜中から雷雨で一日降ったりやんだりの天気(やっぱり梅雨?)。 結果、気温も28℃くらいで、ちょっと息がつけた感じでしたが、ムシムシ…。

 さて、ちょっと気になっているサトイモ。
 これがね、ごらんのとおり、なんだかひょろとしてひ弱な感じなんです…w 暑くなって、もりもり育ってくれるのを期待してるのですが、いまいちな気がする…。
サトイモ サトイモ

 芽欠きは随時やっていて、6/22に一度目の追肥と土寄せをしてました。
 片側に肥料を撒いて、5cmくらい…。
サトイモ サトイモ

 あとは水やりして、草わらをかけて…。
サトイモ サトイモ

 雨が降らない日は、水やりしていて、去年より手をかけているはずだけど…。
 去年は第二畑に植えて、ビギナーズラックみたいな感じで育ってたけど…。気温が上がったから、これからですよね…w

 こちらの動画を見たら、一回目の土寄せ時期って、もうこんなにサトイモ、大きくなってるんだと、ちょっとショック…w


 7/6ごろには2回目の土寄せ予定ですが、それまでに、もっと育っていてくれるといいんですけどね…。


 昨日は受粉できなくて育たないようなズッキーニの実をたくさん取ってきました。このところ雄花が足りなくて…(って、ズッキーニって雌花がとても多いですよね?)
 左の写真のように、一番上の実は大きくなっているけど、その下に先にできた大きくならない実があります。これまで、いびつでも一応大きくなってたけど、これらは大きくなりそうもないので収穫…。
小さなズッキーニ 小さなズッキーニ

 小さいズッキーニが11個も取れちゃいました…w 
 これも味は変わらないので、ズッキーニのマーボーナス風にしました。なぜか今回はひき肉じゃないんですが…w
収穫 ズッキーニ料理

 あれもこれも天気も不安定だけど、野菜は美味しく食べてますw

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

森の卵? ヒマラヤスギの松ぼっくり…

 昨日も真夏日でしたが、珍しく用があって町に行きました…w
 暑いので木のある方へ、木のある方へ…。
 そして目についたのは、公園のヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉、ヒマラヤシーダーとも。学名:Cedrus deodara、マツ科ヒマラヤスギ属、常緑針葉樹)の松ぼっくり…。

 遠目には柔らかい布にのった卵みたいw
moritama_02.jpg

 卵に見えるのは、やっぱり秘めた力が光るせい?
moritama_03.jpg

 けっこう大きな卵で、長さが10cm前後だと思います。
ヒマラヤスギの松ぼっくり

 近づいてみると、もっと緑っぽく、松ぼっくりらしくなります…w
 地面には、去年の実の残骸、種か、が落ちていました。
moritama_05.jpg moritama_06.jpg

 こんな大きな木です。
 ほかにもヒマラヤスギが何本かありましたが、全部が実をつけているわけではなく、実の大きさも木によって違ってました。
moritama_07.jpg

 ヒマラヤスギはよく見かけるけど、生垣とかで、実を付けているのはあまり見ることがないです。
 シダーローズが拾える時期に、通りかかってみたいもの…。

 暑くて湿った空気のなか、帰り道に見たお山のある景色が、大きな緑のゆりかごみたいな気がしました。もう成長しない私もその中…。(←しょっちゅう、寝てます…。)
6月下旬の景色

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

小玉スイカ、暑くなって復活…

 昨日は朝方は雨でしたが、33℃と暑くなりました。
 梅雨に入ってから晴れが多く、さらに、こう暑くなってくると、ジャガイモなんかはぐったりですが、小玉スイカが嬉しそうにしてます。

 ちょっと前は病気でふせっていた(→小玉スイカ、始まる前に終わりかな…)のに、今では伸び伸びしている小玉スイカのひとりじめ1です。子ヅル4本、きれいに伸びてます。
小玉スイカ

 ひとりじめ2も、ちょっと2本ずつ長さが違ってますが、4本子ヅルが出てます。
小玉スイカ

 固まっていた紅しずくも、ようやくきれいな葉が展開し、子ヅルも出始めました。
小玉スイカ

 空中栽培改め地這いにして仕切り直して、消毒して、レタスを除けて場所を広げ、やっとスタートに戻った?っていう感じがしないでもありませんが…w
 (それでも場所が狭めなので、ツル引きしたほうがいいかと思ったけど、ツルが草わらに絡んでるので、どうしたもんかというところ。)

 スイカ用のビニール屋根も、ほぼ最終的な形になりました。残ったレタス(ちりめんちしゃ)もあと少し…。
 このスイカの屋根は、「スイカドーム」が正式名称ということになりました…w
sfs_04.jpg

 反対側から見たところと、ビニールを下げた様子も…。
sfs_05.jpg sfs_06.jpg


 畑の帰り道。
 まだ朝6時ころですが、どんどん気温上昇中。それでも空はさわやかな色合い。
 だがしかし、この先一週間、ずっと30℃越えの予報…。
 スイカにはいいかもだけど、私にはきつい…。
 早くスイカが食べたい…。
sfs_07.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

スーパーサルビアと、蕾たち…

 去年、見切り品で購入したスーパーサルビア ロックンロールのブルーティアーズが咲いて、白花が目立っていた庭がちょっと変わりました。(同じような写真が多くてすみませんが…。)

 はい、こちらのサルビアです。サルビア ガラニティカ(メドーセージ)みたいな花ですが、種が付かず、春から秋まで開花する丈夫な品種らしいですw
 我が家には地植えのガラニティカもありますが、なんとか生きているという状態…w そちらは花壇のもっと日当たりの悪いところに植えているので比較しても仕方ないところですが、スーパーサルビアはずっとコンパクトにまとまりよく分岐する気がします。(この場所は我が家では日当たりいいところ…。)
スーパーサルビアのある庭

 スーパーサルビアには、ほかにも紫とか赤系とか花色の種類はあるようですが、この色が好きかな。
 御覧のように、実は鉢植え(10号菊鉢ですが、小さいみたい…)で、鉢台に乗せてます…w 1株で、縦横1m近いです。環境が良ければ、ラベルの写真のように、もっと枝数多く花だくさんになると思います。
ssb_10.jpg ssb_11.jpg ssb_12.jpg

 横には黄色のスカシユリの蕾が大きくなっていて、咲いたらサルビアの青との花色の対比が、ちょっときついかもしれませんが、蕾のうちはちょうどいい感じ…。
スーパーサルビアのある庭 スーパーサルビアのある庭

 庭にはほかにもスカシユリの白のツボミ、エリンジウムのツボミ、テッポウユリのツボミもあって、黄緑色の膨らみが、いっぱい。写真はないけど、オリエンタルリリーや山百合のツボミもあります。(なんか、庭は私の煩悩でいっぱい…w)
スカシユリ エリンジウム テッポウユリ

 アジサイのアナベルも、まだツボミ?w 緑がだんだん白っぽくなっていく途中…。
アナベル

 アナベルの、この時期が好きという人は多いですよねw
アナベル アナベル

 コンフォスティグマも咲き出したところ。オーストラリアンブルーベルも植え替えたら、たくさん咲き出しました…w
 青や白のプルネラも(写真じゃ見えないところに!!)咲いています。
ssb_13.jpg ssb_14.jpg ssb_15.jpg

 こうして庭は青と黄緑と白とで、なんとなく青春な感じ?w
 ユリたちは花開く手前の、いい時期…。蕾なら、雨でもあまり気にならないし…。
 (蕾の時期って楽しいですよね。咲いたら、あとは下り坂みたいで…w それに花柄摘みが気になる…。)

 …と、まだしばらく梅雨、と思って書いてましたが、昨日の夜の地方版の天気予報で、発表はなくても梅雨明けしたと思った方がいいと気象予報士さんが言ってました。今日から30℃以上になって梅雨明けしたような暑さになるみたい…。わからん天気…。(エアコンの室外機の前に置いていたスーパーサルビアの鉢は移動しておきました…。)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

大トロナスの定植と、トスカーナバイオレットの様子…

 昨日は結局、最高20℃、小雨の一日で、畑はズッキーニの授粉のみだったので、一昨日の作業の一部です。

 一昨日(6/21)、やっと大トロナスを定植しました。
 4/22に牛乳パックに種蒔きし、その後ポットに植え替えていたものです。
 定植は、もうちょっと大きくなってからの方がいいのか迷ってましたが、先日の猛暑日に朝水やりしたのに水切れして萎れ、ちょっと下の葉が落ちちゃったりしたので、畑に植えることにしたのでした。
大トロナス苗 大トロナス苗

 でもね、植えるところが、とっても狭い…。少し前までスナップエンドウが植えてあったところで、去年もナスを植えていた場所です。
 苗はたくさんあるけど、場所がないので、9本厳選して植えました。株間60cmです。
大トロナス予定地 大トロナス定植

 最後に草わらをかけて終了…。
 普通のナスより、ほわっとした緑で、丸っこい葉なので、可愛らしい感じがしますw
 (たぶん普通のナスより大型だと思うので、そのうち狭くてかわいそうな感じになりそうなんですが、とりあえずはポットから畑に移って、ちょっと伸び伸びしてるかな…。あ、紐で結わえるの忘れてた…。)
大トロナス定植 大トロナスの苗


 大トロナスと同じ日に種蒔きして、先に畑に植えていたミニトマトのトスカーナバイオレットの様子も。
 こちらは6/9に4本定植していました。
 左の2枚は6/18で、この日、第一花房の下の脇芽より下の脇芽を切ったのですが、ソバージュだったらもっと繁ってから整枝を始めるべきだったのかな…。
 右が6/21で、背も伸びて花も咲いているんですが、この写真だ18日との違いがわかりにくいですね…。
ミニトマト ミニトマト ミニトマト

 4本はこんな感じで植えてあります。
 早く支柱を覆うようになって欲しいけど、これじゃ狭いと言われそう…。こちらは株間1mで、我が家としては大盤振る舞い?…w
ミニトマト


 こちらは昨日の収穫物?の一部ですw
 ズッキーニとレタス(ちりめんちしゃ)は我が家産ですが、トマトとアスパラとサクランボは、いつも野菜を持っていく知り合いにいただいたもの。
 これも、ある種の収穫…w 
収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ツルなしインゲンの花が咲いたけど、やっぱり…

 今日は最高22℃予報。朝はちょっと寒いです。

 昨日の畑では5/5に蒔いて5/19に定植していたツルなしインゲン(グリーンマイルド)が、花を咲かせてました。
 インゲンの花って、地味だけど、花色も形も慎ましやかな感じで、見方によっては上品じゃないですか? こんな貝があったような…。インゲンの花はおしべとめしべが揃っているはずだから、2色の違いはなぜ?という感じですが、きれいだからOKw(受粉したら色が変わるとか、あるんでしょうか?)
ツルなしインゲンの花 ツルなしインゲンの花 ツルなしインゲンの花

 花は咲いているのですが、ツルなしにしても小さすぎる気がする我が家のインゲン…。
 ツルなしを植えるのは初めてですが、検索すると50cmくらいになるようなのに、30cm程度しかありません…w
ツルなしインゲン

 しかもちょっと、葉色が怪しいのがあったり、下葉とかが、病気っぽい…。
 ツルありインゲンでも同じような感じの病気になるけど、長いから下が多少枯れても収穫出来るけど、こんなに背が低いと先が心配…。
ツルなしインゲン病気 ツルなしインゲン病気

 そういえば、キュウリの葉っぱにもこんなのが…。
 写真は撮ってきませんでしたが、菊の下葉にも、いつもの黒い点々が増えてました。
キュウリの病気

 ということで、本来なら今日、薬散布しようと思ってましたが、雨ですね…。(昨日やっておけばよかった…。)
 今朝は起きて外を見たら、雨が降ってて内心、「勝った!」っていう気分だったんですが、やっぱり負けか…w

 なんで勝った気になったかというと、このところの天気予報は雨マークが出たり消えたりで、対応が大変。今日も曇りのはずでしたが、現実には外は降っているけど天気予報はこの時間も曇りだと言い張ってる…。

 そんなこともあろうかと、昨日はけっこう張り切って作業を進めていたんですけどね。薬は後回しにしちゃった…。
(昨日は24℃の曇りで、先日の暑さとは打って変わって作業しやすい状況、明日以降はまた30℃前後みたい。)


 病気ではないと思いますが、もう一つ気になったのが、快調なはずのズッキーニの葉。
 2、3枚がこんな感じで、虫に食われたみたいです。虫といっても、ハキリバチ?かなんかじゃないかと思うのですが、犯人はまだわかりません。
 ちょっとずつ食われるのも嫌だけど、こんなに大胆に食われるのもね…。
ズッキーニの葉が食べられた? ズッキーニの葉が食べられた?

 それでも、昨日も収穫できました…w
 (さすがに食べきれなくなってて、近所に持っていきました。)
 キュウリも普通サイズになってますw
収穫

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

あれ? 梅干しは簡単!じゃない?…

 先日、急に梅干しを作ろうと思ったのは、こちらのレシピが目に付いたからでした。
【初心者必見】干さない、シソ不要! 昔ながらの塩漬け梅干し(白干し梅)の簡単な作り方 

 干さない、ということは天気関係なしだし、シソも不要なら、作業はいっときで終わるよね?と思ったから。
 それで喜んで、6/16にさっそく梅を買ってきたわけです…w(ちょうど1kg480円の良さげな梅があったので2kgほど。)

 そして、購入した梅の追熟が終了したので(完熟梅を購入すれば、すぐ取り掛かれます)、6/19に梅干しづくり。

 追熟していい色になった梅を洗いヘタを取り、水に2時間くらい浸してあく抜きしたものです。きれいでしょ?w
梅

 ちなみに左が追熟中の様子、右が水に浸してあく抜き中…。
梅、追熟中 梅、あく抜き中

 梅の準備ができたら、あとは漬ける容器と塩(梅の18%)を用意。交互に入れて…
梅、塩漬け準備 梅、塩漬け

 重石(梅の2倍の重さ)を載せれば完了w
梅、塩漬け、重し 梅、塩漬け中

 そして、まだ3日弱の昨日(6/21)の写真ですが、梅酢が上がったので、重石は軽くしました。あとは一か月くらいしたら梅酢ごと瓶等で常温保存。(時間が経つほど美味しくなるらしい。)
梅干し作成中 梅干し作成中

 さて、これで完成したも同然、簡単だと思ったのですが、この後の頭の整理が面倒…。


 まず、干さない、シソを使わない、でも、梅干しといってもいいのだろうかと気になりました…w

 Wikipediaを見ると、「古くから作られているウメの実の塩漬け」が梅干しの一義的定義なので、塩漬けのみで日に干していないものも梅干し(梅漬けともいう)、と言っていいみたいです。
 で、塩漬けしたものを3日ほど天日干し(土用干し)したのが白干しで、これも梅干し。

 で、白干しに、下処理をした赤シソを加えて漬けるのを本漬けといって、本漬けしたのが、普通の梅干しかな…w 

 ということで、梅の塩漬けも梅干しだし、さらにこれを使って、普通の梅干しや味付け梅干にもできるのでした。
 その辺はあちこちに載ってますが、以下のトサイが分かりやすい感じかな…。
梅干しの作り方 おうちで作る白干梅干レシピ

 じゃあ、なぜ干すかというと、太陽光の殺菌効果で保存性をあげるため、また食感の向上などの理由。←これは、やったほうがいい感じ。
 シソを使うようになったのは、シソの防腐力のためともいうようですが、早く梅干しを赤い色にしたかったからみたい。(白干し梅も時とともに赤くなるらしい…。)


 次に、こっちのほうが面倒なんですが、梅干しづくりのレシピがたくさんあって、どれがいいかが、どんどんわからなくなっていくんですよね…w(とりあえず作っちゃってから、あれこれ検索する、これが私流?…w)
 重石をする、しない。重石は梅の何倍か。梅酢を出すために容器を振る、振らない。と、いろんなポイントで色んなやり方があって…。

 いろいろ検索できるのはいいんだけど…。
 梅干しづくりより、検索して、どれがいいのか決めるほうが大変…。ま、いろいろ、やってみろってことなんでしょう。

 とりあえず、今回は、上手くいきそうなので、よかったということで…w(その気になって、干すと失敗したりして…w)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ズッキーニの変形果…

 昨日は31℃と、今年一番の暑さでした。
 予報を見ていたので、いつもは朝ごはんを食べてから畑に行くのですが、昨日はご飯前に行ってきました。
 そうじゃないと、暑すぎて、作業中ボーっとしちゃうので…w
 昨日はズッキーニの世話(授粉、追肥、収穫)、サニーレタスの収穫、あとは虫取りなど、約1.5時間で作業終了。

 さて、我が家の今年の優等生、ズッキーニくんですが、5/30~6/20の期間で5株で31本収穫しました。
 雨降りだったり、雄花がないという日もありましたが、これまで大きくならずに腐ったという実はないです。

 それでも、最近、いくつか変形した実がなりました。(梅雨入り前後に授粉したものが多い感じ。)
 左の2本が正常、右3本が変形…。
 (真ん中のは、もしかすると急に気温が上がって雨も降って一気に太った、みたいなことかも…。)
ズッキーニの変形果

 左のように、膨らみ方が変なものが、ありがちな変形。…といっても、これまで3本くらい。こういうのは受粉不良が原因らしいです。
 右はこれまで1つだけですが、実が割れて曲がったもの。これは、、、実が小さい時に傷ついてうまく育てなかったとか?
ズッキーニの変形果 ズッキーニの変形果

 変形していても、普通に食べられます。
 受粉不良といっても種ができているところを見ると、まったく授粉しなかったというわけではないみたいです。
 (それでも大きくなるのに正常なものより時間がかかるみたいなので、早めに取った方がいい感じ。見た目も形だけでなく、皮の色も少し黒っぽいみたい。)
ズッキーニの変形果

 露地なので、人工授粉しなくても虫が受粉を助けてたりしたのかもしれません。
 あとは、雄花がなかった日の雌花も、前日や翌日の雄花で、無理やり人工授粉したりしてました…w 前日の雄花も、つぼんだ花を開いてみると花粉があったりしたので…。これは、気温が低かった時期のことでした。(←役に立っていたのか不明…。)

 人工授粉する際は雌花の柱頭に、ちゃんと花粉を付けてないと奇形果になるみたいなので、雄花が少なくて花粉も少なかった時など、その辺がうまくいってなかったのかな。

 そんなわけで、昨日の畑では雌花が3つ、雄花が1つでしたが、丁寧に花粉を付けておきました。
 雌花の先の柱頭がぽこぽこ見えているので、全部にちゃんと花粉を付けておきました、たぶん…。
ズッキーニ畑 ズッキーニ人工授粉

 あとは、ちっこい脇芽が出てたので、それを取ったりして…。
ズッキーニの脇芽 ズッキーニの脇芽

 ウリハムシを何匹か取って、長く実を付けてくれるように追肥をして、昨日のズッキーニ作業は終わり。


 おまけ: 31本のズッキーニは7本は人にあげて、あとは家族2人で消費。
 そのため、ズッキーニ料理の幅をちょっとずつ広げてたりして…。
 以下の2つは最近作ったもの。

 左は、こちら(→ズッキーニの甘辛そぼろ煮)のレシピを見て作りました。
 右はこちら(→何度でも食べたくなる! ズッキーニと豚肉のしょうがぽん酢)を参考に。ひき肉じゃなくて薄切り肉で作るレシピだったけど…。あと、シソを足しました。ポン酢で味付けるのでさっぱりして美味しかったです。
ズッキーニ料理 ズッキーニ料理

 えっ? そっくり? …一応、別の料理…w

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: