昨日は31℃と、今年一番の暑さでした。
予報を見ていたので、いつもは朝ごはんを食べてから畑に行くのですが、昨日はご飯前に行ってきました。
そうじゃないと、暑すぎて、作業中ボーっとしちゃうので…w
昨日はズッキーニの世話(授粉、追肥、収穫)、サニーレタスの収穫、あとは虫取りなど、約1.5時間で作業終了。
さて、我が家の今年の優等生、ズッキーニくんですが、5/30~6/20の期間で5株で31本収穫しました。
雨降りだったり、雄花がないという日もありましたが、これまで大きくならずに腐ったという実はないです。
それでも、最近、いくつか変形した実がなりました。(梅雨入り前後に授粉したものが多い感じ。)
左の2本が正常、右3本が変形…。
(真ん中のは、もしかすると急に気温が上がって雨も降って一気に太った、みたいなことかも…。)
左のように、膨らみ方が変なものが、ありがちな変形。…といっても、これまで3本くらい。こういうのは受粉不良が原因らしいです。
右はこれまで1つだけですが、実が割れて曲がったもの。これは、、、実が小さい時に傷ついてうまく育てなかったとか?
変形していても、普通に食べられます。
受粉不良といっても種ができているところを見ると、まったく授粉しなかったというわけではないみたいです。
(それでも大きくなるのに正常なものより時間がかかるみたいなので、早めに取った方がいい感じ。見た目も形だけでなく、皮の色も少し黒っぽいみたい。)
露地なので、人工授粉しなくても虫が受粉を助けてたりしたのかもしれません。
あとは、雄花がなかった日の雌花も、前日や翌日の雄花で、無理やり人工授粉したりしてました…w 前日の雄花も、つぼんだ花を開いてみると花粉があったりしたので…。これは、気温が低かった時期のことでした。(←役に立っていたのか不明…。)
人工授粉する際は雌花の柱頭に、ちゃんと花粉を付けてないと奇形果になるみたいなので、雄花が少なくて花粉も少なかった時など、その辺がうまくいってなかったのかな。
そんなわけで、昨日の畑では雌花が3つ、雄花が1つでしたが、丁寧に花粉を付けておきました。
雌花の先の柱頭がぽこぽこ見えているので、全部にちゃんと花粉を付けておきました、たぶん…。
あとは、ちっこい脇芽が出てたので、それを取ったりして…。
ウリハムシを何匹か取って、長く実を付けてくれるように追肥をして、昨日のズッキーニ作業は終わり。
おまけ: 31本のズッキーニは7本は人にあげて、あとは家族2人で消費。
そのため、ズッキーニ料理の幅をちょっとずつ広げてたりして…。
以下の2つは最近作ったもの。
左は、こちら(→
ズッキーニの甘辛そぼろ煮)のレシピを見て作りました。
右はこちら(→
何度でも食べたくなる! ズッキーニと豚肉のしょうがぽん酢)を参考に。ひき肉じゃなくて薄切り肉で作るレシピだったけど…。あと、シソを足しました。ポン酢で味付けるのでさっぱりして美味しかったです。
えっ? そっくり? …一応、別の料理…w