fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年10月

ヤーコン、果たして今年は?な、試し掘り…

 今日は21℃/7度、晴れ。暖かい日でした。

 我が家の野菜の記事で、アクセスが伸びないものといったら、ヤーコンとケールがツートップのような気がします…w たぶん、まだ馴染みが薄い野菜だからだと思いますが、どちらも美味しいので、みんなで作ろう! 食べよう! と、宣伝しておきますw もちろん、体にもいいんですよ。

 さて、もう少し待とうかどうしようか迷っていたヤーコン、今日は一株試し掘りしてみました。8株しかないので、試すほどのこともなさそうだけど…w

 はい、こちらがヤーコンの朝の様子。家族(170cm)に物差し代わりに立ってもらいました。ヤーコンは2m弱というところで、だいたい例年通りの高さです。が、株の様子がちょっと違ってて、背の高い茎は最初のころに出た芽が伸びたもので、それより少し低く繁っている茎は、夏に葉をたくさん落としてしまった後に芽生えて伸びた茎だったりします。
 この右端の1株を掘って、二段階に茎を伸ばした影響がどう出ているかをチェックしようということですねw
ys23_01.jpg

 まずは葉を切り落とし、きれいな葉はお茶用にキープw 茎を切って、掘りやすくします。
ys23_02.jpg ys23_03.jpg

 そこから先は、例によって発掘です…w ヤーコンはポキッと折れやすいので慎重にw
ys23_04.jpg

 はい、こんな感じに芋(塊根)がついてますw 心配してましたが、けっこういい感じですw (去年は過去最低の出来だったので、これくらいついていたら嬉しいですw ま、端っこだから他はわかりませんが…。)
ys23_05.jpg

 芋を外して…(根っこで見えませんが、実は根茎がけっこう大きい…。)
ys23_06.jpg

 土を落として乾かしたものを量ってみたら、約4kgでした。
ys23_07.jpg

 夏の暑さでかなり葉を落として、イレギュラーな成長をしていたヤーコンですが、無事、今年も美味しい芋をつけているようですw でも、もうちょっと太りそうな感じもあるので、残りはもう少ししてから掘りますw
(だってね、いいときは、芋一つで1.4kgってこともあったりしたもので…w)


 今日はお友達が富有柿を持ってきてくれましたw 1本の柿の木に、何種類かの柿を接ぎ木していた人ですw
 もう少し先かと思っていたのですが、どうも、近所でクマが出たみたいです。それで、実を早めに収穫したとのこと…。…近所っていうのは、同じ団地内で、当然、我が家も近所です…。
ys23_09.jpg

 そうこうしていたら、また別のところから柿が。今年は柿いっぱいですw
 こちらは渋抜き済みのもので、ネオヘースタンという固形アルコールを使ったとのことで、説明書も持ってきてくれましたw 実物も見せてもらいました。先日来、私が渋抜きについて、あれこれ聞いていたせいで、ご親切にありがたいことですw
ys23_10.jpg ys23_11.jpg


 今朝の田んぼ。
 白っぽく見えるのは、露のせいです。
ys23_08.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ブロッコリーに、やっと出てきた花蕾…

 今日は20℃/8℃、晴れ。洗濯日和w

 去年より、ちょっと遅い感じですが、やっと我が家のブロッコリー(緑積、8/7種蒔き、9/3に定植)にも花蕾が見えてきましたw
 はい、だいぶアップにしないと見えないんですけどね…w
bc_01.jpg

 本体はこんな感じです。下のほうの脇芽を欠いておいたら、良かった気がします…。
bc_02.jpg bc_03.jpg

 今年はこんな感じで、手前に葉物を植えたので、ちょっと混み過ぎたかも…。…しかも、間引きが適切にできてない…w
 これは9:30くらいの写真で、この時間くらいから日が当たり始めてます。だんだん日当たり悪くなってます…w
bc_04.jpg

 こちらは虫食いの苗を後から(9/22)植えたものですが、こっちの場所は日当たりはいいので、だんだん追いついてますw
bc_05.jpg

 ブロッコリーは年内に頂花蕾が収穫出来ればいいな、という感じです。


 食用菊もだいぶ咲いて、今日は少し黄色いほうを収穫しました。甘酢でいただきますw
bc_06.jpg bc_07.jpg

 左は畑のばあちゃんの菊で、うちのとは少し違って花弁の幅が広いです。右は我が家のもってのほか。
 これは、もう少し、ですねw
bc_08.jpg bc_09.jpg


 畑のイチョウはいつも紅葉が遅いのですが、隣の桜の木の葉はだいぶ落ちました。その隣の柿は、もうすぐ大家さんが実を採り始めるはず……へへw
bc_10.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

トウ立ちサニーレタスとレタスミックスの様子…

 今日は18℃/11℃、曇り後、雨…。畑の横の神社のお祭りだったので、畑はお休み。

 昨日の写真ですが、9月中旬から収穫開始していたサニーレタス(8/12種蒔き、9/3定植)です。ツボミができてます…w
tousun_01.jpg

 まだ、これくらい残っていますw トウが立っても、この時期だと硬くなることもなく味も変わらないと思いますが、倒れやすくなります…w
 収穫が済んで、空いた場所には、ニンニクを植えました。
tousun_04.jpg


 9/25に蒔いて、10/10に定植していたガーデンレタスミックス(アタリヤ)は、これくらいに育ちましたw これも色がきれいで、美味しそうですよねw
tousun_03.jpg

 2か所に植えてますが、やっぱり肥料を入れたほう(左)が生育がいいように見えます…w
tousun_05.jpg tousun_06.jpg



 今日は近所をドライブして、あれこれの写真を撮ってました。
 近所の畑のコスモスがきれいだったので。
tousun_07.jpg

 最近のコスモスは日長に関係なく咲くものができて、季節感が減りましたが、やっぱり、今頃見るコスモスがいい気がします。
tousun_08.jpg tousun_09.jpg

 霜が降りるまで、咲いています。
tousun_10.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

モミジの剪定と、お山の紅葉…

 今日は20℃/9℃、曇り後雨…。

 冬が近づいてきたので、庭もあれこれお手入れが必要です。
 一昨日は、庭のモミジの木2本の剪定をしていました。3時間以上かかってました。町内会の2mの脚立を借りてきて、せっせと切れないノコギリで頑張りました…w
 結果、左が右になりました。…え? あまり変わってません?
momi23_01.jpg momi23_02.jpg

 写真ではわかりにくいかもだけど、けっこう太い枝を切って、細い枝もたくさん切ったんですよ…w 全体に50cm以上低くしたし、枝抜きもしたし…。
momi23_04.jpg momi23_05.jpg

 細かい枝は、家の脚立を使えばなんとかなるので、とりあえず、終了…w 多少、すっきりしました、ということで…。
momi23_03.jpg

 あとは、ちょっと前に見切り品で買っていたノリウツギのポールスターとライムライト、挿し木していたアジサイ…
momi23_06.jpg momi23_07.jpg

 それと先日岩手の激安スーパーで買っちゃったユーフォルビア×2とジギタリス×2の苗を植えないといけないんですが、、、、植えるのは簡単だけど、どこが空いているかな…。
momi23_08.jpg



 今日は畑に行く途中でお山(泉ヶ岳/1,172.18m)を見たら、どうも紅葉しているようだ、ということで、急遽、お山へw (畑にもちょっと寄って、サニーレタスだけ収穫…w) 我が家からは頂上近くのスキー場まで車で20分ほどです。
 いつも遠目に見ている泉ヶ岳スキー場(南東斜面)の横を通り…
momi23_09.jpg momi23_14.jpg

 はい、これが今日のベスト紅葉w いつもの紅葉チェックポイントです。例年、11月頭に来ることが多くて、もっと葉が落ちて赤くなってますが、今日は今日で、かなりいいところだったと思います。
momi23_11.jpg

 左はスプリングバレー泉仙台スキー場(北東斜面)。右は駐車場から眺めた仙台の街とその向こうの水平線…。(水平線の下のグレーのところに、多少ぽこぽこビルが見えます…w)
 もう少ししたら、裏ルートを通って、もっとゆっくり見に来ようね、と家族とお約束…。(今日は歯医者に行かないと…w)
momi23_12.jpg momi23_13.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

こんなふうなシュンギクの収穫と、柿のいただきもの…

 今日は20℃/8℃、曇り時々晴れたり降ったり…。

 こちらは先日、シュンギクを収穫したところですw …なんか、変?w
 はい、これは今年初めて植えてみた「イタリアンしゅんぎく」ですw 
syun_01.jpg

 33ml入りで200円弱だったので、たっぷりバラ蒔いたら、間引いても間引いても混んでますが、なんとか、これくらいに育ちました。…大小、さまざまですが…w(朝露に濡れて、美味しそうw)
syun_02.jpg

 大きめの一株を採ってみると、このサイズです。種袋に「葉が数枚以上展開すれば下葉から採って利用します」とあったので、試しに葉を収穫してみたのが、最初の画像でしたw このサイズなら、リーフレタスを外葉から収穫するみたいな感じですかねw(株ごと採るほうが楽ですが…。)
 今のところ、茎があまり伸びてこないで菜っ葉みたいに育ってます。細いものでは茎が目立つものもあるので、途中で収穫したら脇芽が出てくるのか、試してみてます…w
 種袋だと「ある程度の大きさになれば株ごと引き抜いて収穫」とあるので、あまり茎は伸びないのかもしれませんが、まだ、わかりません…w 花は咲かせてみたいですよねw(なんとなくキンセンカみたいな葉でしょ?w)
syun_03.jpg syun_04.jpg

 こちらが種袋ですが、この写真を見ると、現状でけっこう、いいところまで育っているみたいですw
 シュンギクって、意外と栄養たっぷりな野菜なので、どんどん食べたいけど、あまり料理しない野菜だったりします。それで、サラダで美味しく食べられるというので買ってみたのですが、肉厚な葉なので、ペタペタにならず、サラダに馴染みますw 味は歯触りのいいシュンギクですw 「温野菜としても美味しく利用できます」とありますが、まだ試してません。
kabusyu_01.jpg

 ちょっと気になってWikipediaを見てみたら、シュンギクにも大葉種とか中葉種とか小葉種とか種類があって、大葉種の「おたふく春菊 」というのが、「イタリアンしゅんぎく」と似た感じに見えます。でもって、「春菊が食用とされるのは日本、中国、韓国などの東アジア諸国においてのみである」そうなんですが、「イタリアン」は、どこから来たのか…w(ヨーロッパでは花の鑑賞用が主みたいです。) イタリアンパセリはイタリア料理の香味野菜として使うみたいだけど……サラダ向きだから、おしゃれっぽい名前にしてみただけなのかな…?w


 それはそれとして、こちら、今朝の我が家のサラダの材料。
 サニーレタス、パセリ、シュンギク、タマネギ、そして柿w はい、やっと我が家にも柿がやってきましたwww
 渋抜きした柿ですw うまく渋抜きされていて硬めで美味しいです。
syun_05.jpg

 こちらが昨日いただいた渋抜き済みのもの。で、右はまた今日、別のところから新たにいただいたもので、一週間後くらいが食べごろだそうなので、ちょうどいいかなw(どちらも食べ終わるころには甘柿が来て、そのあと干し柿用の柿が来て…と、柿算用してますw)
syun_06.jpg syun_07.jpg

 聞いてみたら、こちらの「柿のしぶ抜き職人」というアルコール47%のものを使っているそうです。私も少し前に聞いて、一瓶購入し、渋柿を貰った時に備えてみましたw が、今のところ、みんな処理してから持ってきてくれるので、まだ開いてません…w
syun_12.jpg


 日に日に、日は短くなるし、太陽が顔を出さないと寒さを感じるようになってきましたが、こんなとき暖かく見えるのが採り残した柿の色や干し柿の色だったりします。
 そして、今朝の畑の帰り道には、咲きたてのセイタカアワダチソウが暗めな景色を暖めていました。
syun_08.jpg

 野菊はいいけど、セイタカアワダチソウはちょっと…と言わないで…w けっこうきれいなお花です。
syun_10.jpg syun_11.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

タマネギ苗二回目の葉切り、今年収穫のタマネギの現状…

 今日は22℃/9℃、晴れ。

 タマネギ(9/19蒔き、早生ハッピー501)のその後の様子です。セルトレイ蒔きして畑で育苗中。我が家で育てているタマネギは、これだけ…w

 はい、左が今朝のタマネギです。右は一週間前の10/18の様子。だいぶ、しっかりしたようなw
 10/11に一回目の葉切りをしていました。その時点では、だいたい7cmほどに切っていました。その後、液肥をやったり、ちょっと土を追加したり、多少(余計?w)手を加えてました。
tamac2_01.jpg ekitama_01.jpg

 鉛筆(直径7mm、長さ17.7cm)と比べるとこんな感じです。もっと育ってほしいですね…。ということで、今回は15cm程度に切りそろえてみました。
tamac2_03.jpg tamac2_04.jpg

 はい、切った後ですw ちょっと遠慮がちだったかも…。
tamac2_11.jpg

 いい感じになってきたように見えるように撮ってます…w
tamac2_05.jpg

 横から見ると、(だいたい)揃ってるのがわかります…w
tamac2_06.jpg

 現状、苗は377粒蒔いて300以上は育っているようで、目標の300はクリアできそうです。種蒔きから37日です。55日で育てると定植は11/13ということになるけど、(種蒔きが遅れた分)一週間くらい早く植えたいので、一週間後くらいに植えられるといいのですが、どうなるかな、というところ…。


 先日、岩手で見かけたタマネギ苗。左は100本で748円、右は50本で600円…。タマネギ苗の値段もいろいろ。どちらも、当然ながら、我が家の苗より、大きかったです…w
tamac2_09.jpg tamac2_10.jpg


 こちらは、今年の5/18に収穫していた、早生のタマネギ(ハッピー501)の現状です。今育てている苗と同じ品種です。
 収穫してからずっと、東南角部屋の奥に吊るしてます…w 腐ったものも3個くらいありましたが、基本、問題なく食べてます。早生は貯蔵に向かないみたいですが、我が家あたりの気候だと、けっこう大丈夫みたいです。なお、渡辺採種場さんのハッピー501の解説には、「中期の貯蔵もできます」とあります。
tamac2_07.jpg tamac2_08.jpg

 ちなみに去年の収穫物(同じ品種)の、収穫から一年後の姿はこちら(→タマネギ、収穫から一年後の姿(我が家の場合)…)です…w

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

「二子さといも」は、地理的表示付きだった…

 今日は21℃/10℃、晴れ後、曇り。

 ツクネイモを掘ったら、次はサトイモかな、というところですが、我が家のサトイモの現状はこんなところで、期待薄?…w
satogi_04.jpg

 これは土垂ですが、特に選んで植えているということではなく、うちのあたりで売っている苗はほとんどコレだから、という理由で植えてます。今年のは、去年、芽出し苗を買って植えたものから採れた芋を種にしてます。もともと、雑な舌?なので、あまり味とか気にしてないかも…。育つものを育てる主義だし?w

 だがしかし、最近、ちょっとサトイモの品種にも注意が向くようになりましたw これは他の方のブログを見て刺激されてるってこと。

 そんなことで、先日、岩手に行った折、サトイモを買ってきました。
 はい、私の出身地の北上市では有名な「二子(ふたご)さといも」、です。正直、サトイモはサトイモだろう、くらいの認識しかないのですが、ちゃんと「二子さといも」ってシールがついているから、これでしょうw
satogi_02.jpg satogi_03.jpg

 買ってから、シールをよく見たら、小さな字で「日本地理的表示」の文字がなんとか読めるマークが付いていました。
 それで検索してみたら、農林水産省のこちら(→地理的表示法とは)のページに記載がありました。

 地理的表示法とは、を引用すると、
「「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(地理的表示法)は、特定の産地と品質、社会的評価等の特性の面で結び付きのある農林水産物・食品等の産品の名称(地理的表示)を知的財産として保護し、もって、生産業者の利益の増進と需要者の信頼の保護を図ることを目的としています。」

ということで、平成27年の制度開始からこれまでに、全国134品が登録されているようです。

 たとえば、北海道の「夕張メロン」とか、秋田の「いぶりがっこ」とか、私でも知っているものがずらりなのですが、その中に「二子さといも」もありました。(あなたの県の登録品もチェックすると面白いかもですw)
 
 上記のHPに登録産品パネル用のデータが載っていたので、せっかくなので、PRしておきますw
satogi_01.jpg

 「二子さといも」は岩手県北上市二子町周辺で300年以上も前から作られている特産品ですが、赤茎種の里芋で、独特の強い粘り気ととろけるような食感が特徴です。この地域は北上川沿いにあって、すごく土がいいところです。二子町以外の東北では土垂が多いみたい。

 最近知った生半可な知識でいうと、赤茎種の代表はヤツガシラとかセレベスとかで、それらは茎も食べられるけど、芋は粘りが少なくほくほく系の味みたいですよね? 「二子さといも」は、赤茎だけど粘りますw
 種芋の保存が難しく、地域で種芋の保存の技術や保存に失敗した時の助け合いがされているとあったので、ほかのサトイモとはちょっと違うのかな…。

 ということで、「二子さといも」を入手し、例によって、来年はこれを種芋に、とか考えているのですが、家族が、二子の土がないとダメなんじゃない?と嫌なことをいいます…w
 以前、実家の畑が二子にあったのですが、その土はものすごい滑らかな土で、ずっと掘っても掘っても、真っ黒い極小の砂でできてました。今の畑の粘土交じりの土じゃ、芋が嫌がるかな…w

 え? 「二子さといも」の食レポですか? これは、保存用w
 夕べ、芋の子汁を作ったのですが、先日、激安の土垂も買ってきていたので、それを食べて満足してますw だからね、雑な舌…。。。(子供のころは、品種気にしたりしてなかったし…。)


 庭ではノジギクが咲いて、イソギクの蕾も色づいてきました。イソギクは、我が家の庭では最後に咲く花…。
satogi_05_202310251720359ae.jpg satogi_06_2023102517203265e.jpg

(11/16 メモ:山形のからとり芋も美味しそう…。)

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ツクネイモ、収穫しちゃいました…

 今日は21℃/6℃、晴れ。日中は良く晴れて暖かでした。

 なかなか枯れないと思っていたツクネイモが、今朝見たら、ほぼ枯れたかな?という状態だったので、掘ることにしました。ちょっと一番左はもう少し待ったほうがいいのかもしれないけど…。
 日当たりがイマイチの場所で、葉もあまり繁ってなかったので、収穫に期待薄なこともあり、片付けようかなというところ…w
tukusyu23_01.jpg

 それでも掘ってみたら、ちゃんと芋ができていて、急に楽しくなりましたw 丸っこい感じの形なので、掘るのは簡単w 最初は手探りでしたが、あとはスコップでポコポコ掘れましたw
 7個植えていて、芽を出したのは6本でしたが、芽を出さなかったところにも小さな芋がありました。左から3番目の小芋です。
tukusyu23_02.jpg

 左が一番大きかったもので、右が芽を出さなかったけどできていた小芋…。
tukusyu23_03.jpg tukusyu23_04.jpg

 畑の水道でざっくり土を落とし…
tukusyu23_05.jpg

 乾かして、根っこをきれいにしてみました。
 重さは、左から1209g、584g、36g、679g、482g、210g、693gで、計3893gとなりました。
 検索して見ると、ものすごく大きな一抱えもありそうな芋を収穫している方もいるようですが、今年の私はこれで満足w やっと味見ができます…w
tukusyu23_06.jpg

 今回植えた種芋は、去年の12月に産直で入手したツクネイモ1個です。
 それが今年3月に芽を出していたので、536gの芋を急遽7分割して草木灰を付けて芽出ししてみました。が、切片6個には芽が出ないまま、5/4に植えたのでした(→ツクネイモとサトイモも植えちゃいました、と、ウラシマソウ…)。
tuku_04.jpg tuku_06.jpg

 ツクネイモはあまりムカゴが付かないそうですが、今回は小さなムカゴが4個ほどついていましたw ほんとに小さいです…w(ツルが垂れていると付くみたいな記述も見かけました。芋を太らせるならツルは垂れないほうがいいみたいです。)
tukusyu23_07.jpg tukusyu23_08.jpg

 これで、初めてのツクネイモ栽培は終了です。来年は今年の芋の一部を種芋にして、もう少し日当たりのいい場所で栽培してみたいですw

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

美味いサルナシと、千貫石溜池と…

 昨日は20℃/9℃、だったようですが、一昨日は岩手で一泊してました。

 そして、人生二度目のサルナシ(猿梨、学名:Actinidia arguta、マタタビ科マタタビ属、ツル植物)を食べたりしていました…w 先日載せたナツハゼが日本のブルーベリーなら、こちらは日本のキウイと呼ばれることもあるようです。ベビーキウイと呼ばれたりもするそう。

 こちらがサルナシです。食べてる途中で写真を撮らなくっちゃ、と撮ったので、右端がなくなってますが…w
 サイズは長さ2cmほどで毛のない小粒なキウイのような外観で、味はキウイとブドウを足したような、かなり美味しい果実です。切ると、断面はまんま小型のキウイなのですが、小さいのでこのまま口に入れて種なしブドウみたいな感じでいただきました。
saruna_01.jpg

 ツル植物で、この時期、こんな感じに実をつけてます。
saruna_03.jpg

 こんな感じ…w おや、パイプが見えるぞ?
saruna_02.jpg

 はい、こんな感じにパイプ支柱仕立てで、母のお友達の畑で栽培されているサルナシだったんですw
 サルナシ、お山にあるものですが、こちらでは畑に植えていて、私の人生一度目のサルナシ体験もここでしたw その時は一粒しか食べられませんでした…w(→一粒でも美味しかった、初めてのサルナシ
 今回はね、30粒くらい食べましたww
saruna_04.jpg

 生食は青い実を触ってみて少し柔らかくなったのが食べごろで、ジャムやジュースでも美味しいみたいです。
 もっと硬いのは果実酒となるようです。

 サルナシはビタミンCはレモンの約10倍、タンパク質分解酵素を多く含み、疲労回復・滋養強壮にもいい食べ物で、サルやクマも大好きだそう…。

 普段食べられないものの中にも、美味しいもの、栄養豊富なものは、たくさんあるわけです…。


 今回の一泊旅行は、4年ぶりくらいの外泊ですw
 一昨日は秋田方面のお山に雪が積もっていました。
saruna_05.jpg

 宿は千貫石温泉 湯元東館(岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根二枚橋5-1)というところです。お湯もいいんですが、ここの裏には千貫石溜池という大きな溜池があります。
 saruna_06.jpg saruna_07.jpg

 裏手の散策コースを行くと、こんな眺めですw 一番高い山は(たぶん)秋田駒ケ岳じゃないかな…w
 すごく気持ちのいい景色で、ここなら住んでもいいかな、とか思いましたww(冬は…だけど、温泉もあるし…w)
 これを見るとダムで眺める景色のようで、ここで溜池ってなに?と思いますが、溜池とダムとの明確な違いはないそうで、一般的には水をせき止めている堤の高さが15m以上のものをダムというみたいです。この溜池はアースダム(土を盛って作ったダム)でもあるわけです。ちなみに千貫石溜池は、農林水産省のため池100選に選ばれています。
saruna_13.jpg

 ね、いい景色でしょ? 向こうに湯煙があがってたりするのは、夏油温泉かな、とか言いつつ…
saruna_08.jpg

 周囲が千貫石森林公園となっているので、パンフレットを見ながら車で回りました。が、迷いました…w
 今回は、時間が足りなかったので、またゆっくり回って、夏油のほうまで行きたいものです。
saruna_09.jpg

 旅に出ても、夕方の月を見たり、宿の窓から日の出を見たり、いつもと似たようなことをして…
saruna_10.jpg saruna_11.jpg

 ほんにょもたくさん見てきました…w(もう、都会には行けないかもしれないwww)
saruna_12.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

ナツハゼを貰ったら…

 今日は16℃/5℃、晴れ時々曇り…。

 はい、このトロトロはジャムですが、なんのジャムでしょうか?w
natuja_01.jpg

 答えはナツハゼw この時期、黒い実を付けていて、お友達が近所の山で採集して、1.8kgも届けてくれましたw
(ナツハゼの木や花を見たい方は、こちら→やっぱり美味、ナツハゼのジャム!
 早速ジャムに。これがかなり簡単で美味しいので、実が入手できる人はどんどん作るといいと思いますw 何しろ、砂糖を入れて煮るだけ…w 皮とか種とかを取る必要はないですw
natuja_02.jpg natuja_03.jpg

 色合いからわかる通り、アントシアニンたっぷりですw アクを採って瓶詰も完了w
natuja_04.jpg natuja_05.jpg


 この時期は、お山には食べられる木の実がたくさんあったりします。これは(きっと…w)ガマズミだと思いますが、これももう少しすると甘くなってくるらしいです。
 そういう知識がたくさんあったら、かなり豊かに暮らせそうな気がしますw
natuja_06.jpg natuja_07.jpg


 たいして知識がないので、安心な柿の実が採れたらいいなと思うけど…
natuja_08.jpg

 どんなにたくさん実っていても、誰かの所有物らしきものは、勝手に採集できないのが辛いところ…。我が家の周りには、誰も採らない柿がたくさん…。
 ただ実って、ただ落ちて、……もったいないというのは勝手な思い…w 
 あ~あ、早くお友達の柿が届かないかなwww
natuja_09.jpg
 
応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: