fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2020年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2021年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年12月
ARCHIVE ≫ 2020年12月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2020年12月  | 翌月 ≫

タマネギ、雪の前後…

 年末年始の寒波が気になりますが、前回の寒波の前後のタマネギの様子です。…ニンニクも似たような感じ…。 10/31に定植していたO・P黄(タキイ)です。育苗はうまくいったと思うけど、畑の準備がいまいちだったんですよね…。

 まずは、Afterであるところの昨日(12/28)。少し、上向きになってました。ダイコンとニンジンを掘りに行ったついでに、もみ殻を撒き足しました。浮いているような根元も押さえておきました。
タマネギ

 時は少しずつ遡りまして、12/27。まだ、たいして起き上がってない…。
タマネギ

 12/25。ちょっとだけ雪が残ってますが、ほとんど雪が融けました。タマネギ苗はぺったんこな感じ…。折れてる葉もありました。
タマネギ

 12/18。タマネギはすっかり雪をかぶってました。
タマネギ

 こちらがBefore(雪が降る前)の12/12。このころは、ちゃんと垂直に生えてましたね。でも、例年に比べると、畑の準備が悪かったせいか、ちょっと元気が足りない気がする…。気になったので、多少の防寒用に、もみ殻を少し撒いてました。…雑ですが…w
タマネギ

 タマネギは耐寒性は高いみたいで、これくらいの雪には毎年何度かあっているわけですが、やっぱり心配…。
 雪の重さで葉が折れたりするし、雪がなくても、気温が下がって霜柱で根が持ち上がったりもします。
 年末年始の寒波が、大したことがないといいな、と願ってます。
 みなさんの畑も家も人も、問題のない年末年始でありますように…。
 よいお年を…。


 おまけ。近所の田んぼのハクチョウ。
ハクチョウ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

「究極のいちご」ちゃん…

 我が家でイチゴを買ったのは、今年はたぶんクリスマスの時だけだったと思います。例年だと旬の時期にジャム用に小さな安いイチゴを買うこともあるけど、今年はそれもなしでした。…やっぱり、イチゴはちょっとお高いので…w
 そんな我が家ですが、一昨日、知り合いから「究極のいちご」をいただいちゃいました。

 こちらです。きれいで大きな香りのいいイチゴ…。
 「究極のいちご」は宮城県の株式会社Hizenさん(→株式会社Hizen いちご農場)の登録商標で、イチゴの品種としては、「とちおとめ」。天然水を使って、丁寧に育てられたイチゴなのだそう。
 宮城の亘理町・山元町の辺りはイチゴ作りが盛んで、いちご農場も亘理郡山元町にあるようです。
究極のいちご 究極のいちご

 それにしても「究極」って、なかなか言えませんよね…w どの辺が究極なのかな、と思ったら、「究極」は、不動産管理業を中心とした仕事をしていて、昨年からイチゴ農場の事業も始めたHizenさんの「覚悟と目標」を込めたネーミングなのだそう。
 (このイチゴ、リュウキンみたいで、きれいw いただいたイチゴは、1粒の本体の高さ6cmくらい、重さは30gくらいでした。)
究極のいちご 究極のいちご

 この辺は、イチゴがきれいなので、ストックフォトみたいな気分で撮ってます…w
究極のいちご 究極のいちご 

 最初は「またケーキ作って!」と言っていた家族ですが、イチゴを眺めているうちに、「ケーキがイチゴの美味しさを損なうかもしれない…」などと言い始め、結局、二人でパクっと、いただきました…w(最初に2粒ずつ、あとは、一粒ずつ、小分けにして食べてます…ww) 
究極のいちご

 味はですね、図らずも家族二人の表現が一致しました。
 「昔食べたイチゴミルク(ミルクイチゴ?)」…。
 実際に食べているのはイチゴだけなんだけど、昔、ミルクをかけたイチゴをスプーンで潰して食べたときのような味。
 とても甘くて硬くもなく柔らかすぎもせず、果汁と果肉の区別がつかない感じ…。

 究極かどうかは、人それぞれの味覚にもよると思いますが、我が家では、今まで食べたイチゴの中では、一番ということになりました。

 それにしても、子供の頃の方がイチゴをよく食べてたなあ。それなりの値段だったと思うけど…。
 今はほかにもいろいろ果物があるから、それほど食べなくなったのかなあ。うちだけかな…。
 その頃のイチゴは、思い出してみれば、スプーンで潰すのが大変な硬いのもあったような…。子供だったからかな…。

 何はともあれ、宮城のイチゴ、よろしくね!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

Xmasの朝ご飯は、(ブサイクな)ケーキ…

 クリスマスには、だいたい適当な飾りつけのケーキを食べてます、大概、朝ご飯に…w …ケーキを食べるタイミングって、難しいよね?w
 今年も、市販のスポンジケーキ(5号)とホイップクリームを買ってきて、適当に飾りつけ。
 勇気を出してイチゴも買ったので、これで安心、と思ったけど、検索すると、いろいろきれいなケーキが出てきたので、ちょっとやる気を出して飾り切りをしてみました。

 左が、キウイのバラ(!)とイチゴのハート…。やっぱり、不器用だと、うまくできません…。こちら(→キウイの飾り切り)が見本なんですが、全然、動画のようには行きませんでした…。…12個100円の、ちっこいキウイだったせいかな…。
 飾り切りで疲れ(朝の3時ころにやってました…w)たけど、気を取り直して、家族が好きなチョコのスポンジケーキに向かいました。
クリスマスケーキ クリスマスケーキ

 まずは、2枚のスポンジケーキの間にホイップを塗ってイチゴのスライスを挟み、全体にホイップを塗って、上にホイップで縁を作りました。…ホイップで丸くらい、きれいに絞れないのか?と、私も思います…。
クリスマスケーキ クリスマスケーキ

 次に、キウイを上に乗っけたのだけど、お皿からケーキに移すのが大変…。まな板からお皿は包丁に載せるから楽だったけど、お皿は縁が高くなっていて、包丁が使えません…。キウイを滑らせて落としていたら、不格好なバラが、さらに不格好に…。
 そのなかにスライスしたイチゴを入れて、イチゴのハートを載せて、形をそれなりに整えて飾りつけは完了…。
 …キウイのバラが、茶ソバのよう…。…なんだか、こんな餅菓子の飾りつけを昔見たような気もする…。
クリスマスケーキ クリスマスケーキ

 ここまできたら引き返せないので、期待を込めて、こちら(→つや寒天(ナパージュ))を参考にして、艶出し…。…ちょっと、カバーできたかな…。
 ブサイクなケーキの横に、ブサイクなサンタを2つ置いて、完成…。
クリスマスケーキ クリスマスケーキ

 こうして朝ご飯…。
 あっという間に二人で1/4ずつ食べ、残りをどうするか話し合い、やっぱり一度に全部食べてしまいましたとさ…w
 家族の感想は、「美味かった! たくさん食べれてよかった!」でした。…味には私は関与してないし、量は、いっぱいだ…。
クリスマスケーキ クリスマスケーキ

 私としては、見た目はともかく、果物をたくさん載せたので、美味しかったように思います。
 飾りつけも、二人で食べるにあたって切り分けやすくしたところは、よかった。
 艶出しは、見た目も味もアップさせてくれたと思います。
 …あとは、、、キウイもイチゴももともと美味しいし、ホイップとスポンジは森永さんの味付けだし…w

 ホイップを絞るとか、飾り切りとか、工作みたいで楽しいですよね。
 下手なので、思い描いたものとは別の出来でしたが、朝から、楽しく遊べて、よかったということで…。

 あ、メリークリスマス!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

可愛いジャガイモ…

 最近は大体、おでん、シチュー、カレーなんかを食べてますが、当然、我が家の野菜を消費していますw
 先日はシチューで、可愛いジャガイモを消費しました。

 こんな可愛いジャガイモくん…w ちょっとシワが寄ってるけど…。
ハート形のジャガイモ

 茹でて皮を剥いても可愛いジャガイモくん…w
ハート形のジャガイモ

 ちょっと薄めのシチューに入っても可愛いジャガイモくん…w (粉々にかみ砕かれたハートは、可愛い家族のお腹におさまりましたとさ…。)
ハート形のジャガイモ


 以下は今年のジャガイモの様子。記事にしていなかったので…。

 4/17にメークインとサヤアカネを植え付けておりました。(親芋はメークイン19個とサヤアカネ6個でした。)
 左から5/12、6/19、そして収穫日の7/21のジャガイモの様子です。
 今年は虫も少なく、比較的順調に育っていました。ここはネギと交互連作している畑です。(…ジャガイモの両隣は別の人の管轄です…。来年の春からは私が使えることになりました。)
ジャガイモ ジャガイモ ジャガイモ

 収穫が、こちら。
 去年は小さいイモばかりでしたが、今年はそこそこの出来で、我が家としては満足w
 左上の、少し赤身を帯びた丸いイモがサヤアカネです。
 ずっと無肥料だったけど、今年はちょっとだけ元肥やってました。
ジャガイモ

 新じゃがより、今頃のジャガイモの方が、ホクホクしていて美味しい気がしますw

応援よろしく…。カテゴリーはお好みで…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ムシトリスミレの鉢増し&種???

 半月くらい前に室内に取り込んでいたムシトリスミレ(虫取菫、学名:Pinguicula vulgaris、タヌキモ科ムシトリスミレ属)のセトス(たぶん)が、だいぶきれいな緑色になっていました。葉についていた小さな羽虫も目立たなくなりました…w 11月の初旬には右の写真のようにピンクの花を咲かせていましたが、葉色はちょっと小汚い感じだったし、羽虫もたくさん付いていたんですけどね…w(→咲いたら可愛いムシトリスミレの花
ムシトリスミレ ムシトリスミレ 

 しかも、なんだか種が出来てるみたいなので、早速、見てみたのですが、どうもゴミっぽいものばかりで、種らしきものは発見できず…。…もしかすると、右の画像の左側にある、鼻〇〇っぽいものが1つ、種らしい雰囲気にも見えますが、検索して見た種画像に合致するようなものは無さそう…。残念…。
ムシトリスミレ ムシトリスミレ

 我が家のムシトリスミレは見切り品を購入して植え替えて、約1年になりますが、子株が増えたということもなし…。直径は現在、9cmほど。もしかして、鉢が小さいのかもと思い、植え替えることにしました。

 鉢から出してみると、ミズゴケもきれいだし、白い根っこもよく張っているように見えます。
 それじゃ、ということで、鉢を二回りほど大きくして周りに新しいミズゴケを詰めておきました。鉢底には軽石を入れてます。
ムシトリスミレ ムシトリスミレ

 そしていつもの窓辺へ。なんだか気持ちよさそうw …外のビオラは寒そう…。
 種はなかったと思うけど、一応、種っぽい破片?は、周りのミズゴケの上にパラパラしておきました。
ムシトリスミレ

 作業をしながら、あれこれ検索していたら、ムシトリスミレは株分けのほか、葉挿しでも増やせるみたいです。多肉と似た感じ。
 それと、葉挿しはすぐ大きくなるようですが、種蒔きからだと、花が咲くまで数年かかるみたいです。…子株ができてくれたら一番簡単なんだけど…。

メモ:
 ・種蒔きについての楽しいページ(→食虫植物 FAQ 日本語版
 ・葉挿しの動画


にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

雪は一段落かな…

 今シーズン最初の積雪から一週間経ち、我が家の近所は、やっと雪がちらほらになったようです。

 昨日(12/20)はまだ、雪が降り積もり続けていたのですが、スーパーに行く途中の公園に、雪が似合う格好のいい木があるので、撮りに寄りました。
 左の大きな木はオウシュウトウヒ(欧州唐檜、学名:Picea abies、別名:ドイツトウヒ、ヨーロッパトウヒ、ドイツマツ、マツ科トウヒ属、常緑針葉樹)、右の少し小さな3本はアカエゾマツ(赤蝦夷松、学名:Picea glehnii、マツ科トウヒ属、常緑針葉樹)です。
公園

 引くとこんな感じで、手前はグラウンドなんですけどね…w 日曜だけど、誰もいなくて足跡もなし…。天気がいいと、後ろの方にはお山が見えますが、この日は視界が悪くて何も見えません…。
 …でも、素敵なクリスマスツリーが見えてるから、いいでしょ?w
公園

 ついでに、こういうときこそ、きれいな人型が作れるのではないかと、やってみましたが、こんなものでした…。…今回も、モモちゃんに恥ずかしい出来…。…やっぱり、人型は思い付きではなく、帽子とか手袋とか、何かと準備しておかないとだめですね、それとポーズも…。この日は、臨時にタオルで掘っ被りしたので、細部の「らしさ」に欠ける出来でした。…反省…。
人型

 左は昨日の夕方の庭、右は12/18に少し晴れ間が出たときに畑で撮ったもの。タマネギとエンドウの畝…w ネギは埋まってません、この日は…w
庭 畑

 今回の雪は、まだ12月中旬ということで、異例。
 いつもは大寒のころから、1月下旬から2月くらいが雪が多いので。

 それでも今日は冬至、だんだん日が長くなっていくと思うと、気分がいいです。…でも、次の寒波は当分来ないといいな…、それと屋根の雪が落ちないで、ゆっくり融けるといいな…、…それまで天気がもつといいな…。。。…願い事がいろいろ…。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

畑も庭も、あっという間に雪景色…

 今朝は、思った通り、積もってました…w
 雪かきをして、午前中に畑をのぞきに行きました。

 ビワの花が雪をかぶってました。あまり降ると、花が落ちちゃって、実がならないんですよね…。
畑のビワ

 畑の横のばあちゃんちのイチョウも雪化粧…。
畑のイチョウ

 野菜は、ま、こんな感じ…w
 左はタマネギ、右はブロッコリー。
雪の畑 雪の畑

 左はえろじいさんが住んでる菊御殿、右はダイコン畑…。
雪の畑 雪の畑

 ついでに朝の庭。
 メタセコイアの葉の色なんて、気になりません…w 
 軒下のビオラだけ、色が浮いて見えました。
 朝なので、このときのほうが雪が少なかったです。今日も一日雪がちらついていました。静かな雪…。
雪の庭 雪の庭

 当地方は根雪はなくて、冬中、雪は降ったり消えたりするのですが、今週はずっと寒そう…。
 まだ、日が短いから、雪も消えにくいだろうなあ…。
 (私は岩手出身で、子供の頃は雪が好きだったのに、と思うと、年取った気分になります…w しかも、今年はエアコンもあるし、ユニクロの超極暖シャツもあるし、と考えると、さらに…。)

応援よろしく…。カテゴリーはお好みで…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

干し柿を、見直し中…

 今朝は薄っすら雪が積もってましたが、すぐ消えました。日中も、ずっと雪が降ってましたが、まだ零下になってないないせいか、積もってはいません。明日の朝が、ちょっと怖い…w

 さて、今年も2種類の柿で干し柿(→柿は意外と複雑だった…)を作ってましたが、大きな柿のほうが、ちょうど食べごろになりました。
 いつもは、あとは陰干しして(歯がもっていかれそうな硬さになっても)、家族が会社でのおやつとしてましたが、今年は、テレワーク中ということもあり、二人で美味しく食べたいと思いました。

 大きい方の柿…。
 糖分も白く吹いて、おいしそうでしょ? 硬さ(柔らかさ?)もちょうどよくて、すごく美味しくできました。
 これ以上、硬くならないうちに、25個はビニール袋に小分けにして冷凍保存することとしました。
干し柿

 これは、そのまま解凍して食べるほか、バターやクリームチーズを載せたり挟んだりすると、お酒のつまみにもいいみたいなので、お正月に試そうかと。(なんか、干し柿って、レーズンの使い道と似てるか…。)
 もちろん、なますにも入れる予定です…w

 一方、小さい柿の干し柿は、先におやつとして食べ始めてましたが、すでに、だいぶ硬くなりました…w 
 こういうときの利用法を検索してみると、「干し柿のヨーグルト漬け」っていうのが、たくさん…。
 早速、試してみると、これは、いいです!w 
 ヨーグルトに干し柿を入れるだけです。柿は早く柔らかくしたいときは切ったほうがいいし、時間があれば、大きくてもOK。
 一晩漬ける、とあったりしますが、刻んであれば、わりとすぐ食べても大丈夫。
 なんといっても簡単だし、干し柿は柔らかくなるし、ヨーグルトは薄っすら甘く濃厚な感じになるし、体に良さそうだし、文句なし。
干し柿 干し柿ヨーグルト

 あとは、干し柿はドライフルーツだということで、ヤーコンパン(→ヤーコンパンをさらに美味しく…)にも入れてみました…w
 いつものヤーコンパンに、クルミと刻んだ干し柿(ラム酒に漬けて)を入れたら、フルーツケーキみたいになるかなと。
 これも、柿自体はあまり感じないけど、全体に干し柿の甘さが広がった感じで、もとは甘さ控えめなヤーコンパンが、少しお菓子っぽくなって、いい出来でした。…ラム酒がいい仕事した、っていうことかも…w
 見た目もヤーコンの緑、柿のオレンジ色、クルミの白で、いい感じ。
干し柿入りヤーコンパン

 ほかにも、お菓子だと干し柿ようかんとかも作ってみたいと思いましたが、これはもしかすると、熟した渋柿で作ったら簡単なんじゃないかと思い、検討中…w

 いつもは、硬くしちゃうと持て余し気味だった干し柿ですが、ちょっと見方を替えたら、とても使い道いろいろな食べ物なのでした。もっと、美味しい食べ方を見つけたいと思っています。


(そろそろ冬休みモードに入ります。更新は控えめになりますが、遊びには行かせていただきますw)

応援よろしく…。カテゴリーはお好みで…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ナタマメが気になる、福神漬け…

 今日は当地方は、平年より19日、去年より22日遅い初雪を観測しました。積もらなかったけど、午前中はみぞれ状態で寒かったです。
 いつもは11月中に一度は積雪がある感じですが、今年は11月が暖かかった分、寒く感じます。一か月予報は平年より寒いとなってましたから、しばらく寒そう…。

 さて、先日の晩御飯はカレーでした。
 カレーのニンジン、ジャガイモ、タマネギは、もちろん我が家の野菜。
 カレーのお供はラッキョウ漬。これも、もちろん私が育てて漬けたもの。
 だがしかし、福神漬は、やまうさんの、「カレー専用福神漬」でした。…残念…。

 ということで、翌日、泥縄で、福神漬けを作ったのでした…w
 福神漬けは、検索するとたくさんレシピがあり以前二度ほど作ったのですが、今回また、あれこれ彷徨い、こちら(→簡単福神漬け♪)にしてみました。…やっぱり、簡単、が気に入って…w
 美味しくできました。
福神漬け 福神漬け

 今回、福神漬けに入れたのは、以下の7種。
 松前とろろ(昆布とスルメ)、シソの実の醤油漬け、レンコン、ニンジン、根ショウガ、キュウリ(ピクルス使用)、それとダイコンです。
福神漬け 材料 福神漬け 材料

 福神漬けって、野菜は生でもいいけど、キュウリの古漬けとか干しダイコンなどでもいいし、季節を問わず作れるようで、いいですよね(我が家はだいたい、ダイコン採れる初冬ですが…w)。
 でも、あれこれレシピを見ていると、入れているものは多少違いがあり、一体、何を入れるのが基本なのかと気になりました。

 農林水産省の農産物漬物の日本農林規格を見ると、福神漬けの定義は「農産物しょうゆ漬け類のうち、だいこん、なす、うり、きゅうり、しょうが、なたまめ、れんこん、しそ、たけのこ、しいたけ若しくはとうがらしを細刻したもの又はしその実若しくはごま(以下「ふくじんの原料」という。)のうち5種類以上の原材料を主原料とし漬けたものをいう。」だそうです。
 ちなみに、やまうの福神漬けの原材料名を見ると、ダイコン、ナス、レンコン、ナタマメ、シソ、シイタケ、ショウガが入っていました。

 今回、我が家では、ダイコン、キュウリ、ショウガ、シソの実、レンコンを入れたのでクリア、みたいだけど、気になったのが、ナタマメ(鉈豆、学名:Canavalia gladiata、マメ科ナタマメ属、蔓性一年草)
 ナタマメで思い出すことは人それぞれだと思いますが、私の場合、ナタマメ茶とかナタマメ歯磨き…。…でも、やまうの福神漬けにも入っているわけで、形を見たら、これがナタマメだったようです…w
 …ずっと見てたはずだけど…、なんか昆布の根元みたいな感じですよね?w
福神漬のナタマメ ナタマメ

 これはナタマメの若莢(10㎝程度のもの)なんだって。若さやなのに、輪切りにしてこのサイズということで、大きな豆だということはわかります。
 ナタマメはジャックと豆の木の豆のモデルともいわれ、成長した鞘は30cm(50cmとも)くらいにもなるそうです。若くて豆の入っていないくらいの鞘は塩漬けや味噌漬けのほか、インゲンみたいに煮たり炒めたりしても食べられるみたい。
 国内では九州、四国、中国地方で多く作られているようで、私には馴染のない野菜でした。

 もともとは上野で作り始められたらしい福神漬けに、どうしてナタマメが堂々(?)入っているのか不思議な気がしますが、こちら(→東京中央漬物株式会社>漬物アラカルト>福神漬)によると、「ナタ豆を切った形が、縁起のいい七福神の「布袋様」が持っている軍配の形に似ていることから採用されたという説」があるそうです。

 なんだかおもしろそうなので、植えてみたい気がしたのですが、種が高い…w ツルがすごく伸びるみたいなので、うちの小さな畑では無理とのお告げかも…w


 メモ: 次回作ってみたい福音漬け→福神漬け♪が、ナタマメ入りで、野菜が大きくて、おいしそうでした。京都の農家レシピのアレンジだそうです。
 こちらも美味しそう…。ナタマメほしい…。→やまけんの出張食い倒れ日記HOME 誰もが口にしているけれど、聞かれると「知らない」と答えちゃう食材 それは「なた豆」だ! 福神漬けを作ってみよう!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

リトープスは回転する?

 リトープスの花の記事を書いて、実生もちょっと育ったよね、と思い、記録しておこうかと。2017/09/09に種蒔きしたものです。

 こちらが、12/08に撮った写真です。
 28粒蒔いた種が19、生き延びてます。一番大きなもので、長径が2.7cmほどになりました。そろそろ花が咲かないかな、と思いましたが、今年は咲きませんでしたね…w(赤っぽいのが日輪玉で、緑がディンターグリーンだと思います。)
 徒長してなくて、ペタッとして、我が家のリトープスのなかでは格好良く育っているかと。
リトープス実生2020/12

 こちらは約一年前の2019/11の写真。
 同じ鉢、ほぼ同じ方向から撮ってました。まだ丸っこいですねw
 上の写真と見比べていて、あれ、口の向きが変わってる!? リトープス、動いてる?
 すごい!と思って、さっそく家族に知らせたら、「みんな90度向きが変わってる、脱皮のせいじゃない?」と一言…。
 そうだった、リトープスは脱皮すると、葉の向きが90度変わるなあ…。
 う~ん、リトープスに触ったこともないのに、なんで家族ほうが的確に反応するんだろう…。
リトープス実生2019/11

 気を取り直して、最後は、さらに10カ月前の2019/01の画像(上の鉢とは名札の位置がちょっと違ってます)。
 このとき、今の鉢に植え替えたのでした。このあと、一頭、亡くなりました。
 一つ、旧葉がくっついているものがあるとおり、脱皮直後に植え替えたと(怪しい)記憶…。
 …ということは、この写真から上の写真の間に脱皮はないはずだから、と思って見ると、やっぱり回転したんじゃないかな?と思うものがあるんですが…。
リトープス実生2019/01

 正確な定点写真でもないので、だんだんコンガラガッテきます…。
 ということで、最後の画像をちょっと加工して(回転して、亡くなったリトープスを消して)みました。
 …やっぱり、回転してるっぽくない? 口の向きの変化がてんでんばらばら…。
(左:2019/01、右:2019/11)
リトープス実生2019/01加工 リトープス実生2019/11

 リトープスを育てている方、回転してます(よね)?
 (回転するのって、あるよね、植物…。…ダイコンは回転しながら育つんだよね…。)
 …鉢の向き、気まぐれに変えてるから、そういうのも関係しているのかも…。…最初の2枚では脱皮での変化だけだとすると、回るのは小さいうちかも…。

 ちゃんと観察しないとわかりませんが、石ころみたいなリトープスが、ちょこっとでも動いているとしたら、考えただけでも楽しい気がしますw

関連記事:
 →こんなに大きくなりました!と素直に言えない実生リトープス約1年目(2018.08.31)
 →でも、大丈夫!? リトープス実生7カ月目(2018.04.14)
 →リトープスの発芽状況…2週間目(2017.09.22)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへにほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: