fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2024年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2025年02月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ●カエル・チョウ・トンボ、etc.
CATEGORY ≫ ●カエル・チョウ・トンボ、etc.
       次ページ ≫

畑のアリ退治に使ってみたいもの…

 今日は20℃/15℃、一日雨、夜に向かって雨は強まっているよう…。

 ということで畑は休みですが、心はいつでも畑…?w、というわけでもないけど、畑で利用できないかと思ったものがあります。
 それは、アリジゴク…w(グロい画像はございませんので、ご安心を。)

 はい、こちら、我が家の東側の狭い通路…。一見何の変哲もないような…でも…右下部分をよく見ると…
ariji_01.jpg

 けっこう変哲があって、アリジゴクの巣がいっぱい…w なぜかわかりませんが、今年はいっぱい…。 せっかくなので数えてみたら、50個くらいありました…w …我が家を神社と間違えたわけではあるまい…。
ariji_02.jpg

 アリジゴクはウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣、薄羽蜉蝣)の幼虫で、このすり鉢状の巣の下で、滑り落ちてくるアリやダンゴムシなどの不快害虫と呼ばれる虫を食べるので、庭ではどちらかというと益虫といえるみたい…。 …アリジゴクのお陰かどうか、そういえば、今年はアリが少ないような気がしないでもない…。
ariji_04.jpg

 そこでひらめいた?のが、アリジゴクを畑に連れて行ったらダメかな?ということ。
 我が家の畑では、アリが巣を作って困る場所があり、水攻め、酢攻め、アリの巣ころり、と、何度か戦いを挑んだのですが、なかなか手ごわく、現在も時折、局所的に戦闘が続いているという感じだったりします。

 検索してみると、『となりのカインズさん』に、こんな記事(→【アリジゴクの飼い方】採集も餌やりも簡単な自由研究に一押しの昆虫!)もあり、飼うのも手軽なくらいだから、庭から畑に移動させるのも簡単そう…。畑は砂地なところもあるし…。(それにしても、最近は昆虫ショップでアリジゴクも売っているんですね…。)

 と、いい思い付きに心が弾みましたが、問題は、アリジゴクの巣を掘ったことが一度もなく、アリジゴクの姿を実際に見たことも一度もなく、その姿を見るのが怖い、ということ…www
 そういうときは、家族にお願いするといいかな、と家族に聞いてみたら、やっぱりアリジゴクは見たことないし、見たくないって…w

 結局、アリジゴクは雨や直射日光に当たらないところが好きらしいので、畑は引っ越し先としては不向きな感じです。そりゃ、雨ざらしでは、すり鉢が壊れるし、直射日光が当たると砂地の巣はアリジゴクの地獄になるのかも(成虫は夜行性)…。
 ということで、今回の迷案は没になったのですが、もともと人家の無いところでも、大きな木の下とかで生きているものだし、畑のルバーブやヤーコンの葉陰とかに連れて行って試してみたい気持ちがあります…。なんなら、小さな屋根を付けてあげてもいいくらい…。(…自分の手は汚さず、アリ退治がしたいみたいです…w)



 反対側の家の横。貰い物のジャーマンアイリスが咲いてました。きれいでしょ?w (こっち側にはアリジゴクは見当たりませんでした。)
ariji_05.jpg

応援、よろしくお願いしますw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

涼しすぎる夏の庭から

 夏休み中ですが、登校日ということにして…。

 当地方は、梅雨明けごろから、ずっと梅雨みたいな天気です。
 昨日も、曇りで夕方から小雨…。気温も25℃程度をうろうろ…。
 それでも比較的天気がいいほうだったので、セミが寂し気に鳴き、蝶は蜜を求めてパタパタ…。

 小庭にも、ツバメシジミ(燕小灰蝶、学名:Everes argiades)がおりました。
 後翅にちょっと突起があるのでツバメシジミで、開いた翅が青っぽいので雄(雌は黒っぽい)です。
ツバメシジミ

 見つけたときは、逆さまになってヌマトラノオ(学名:Lysimachia fortunei )の蜜を吸っていました。
 この個体は右側の後翅が、ちょっと縮んだようになっています。でも、飛ぶのに支障はない程度のようです。
ツバメシジミ

 去年はだいぶ葉焼けしていたホスタは、今年は元気でゆっくり咲いています。
ホスタ

 白いエキナセアは固まったように咲いています。多少雨が降っても風が吹いても、かっちり…。
エキナセア

 暑ければ暑いで文句が出るのですが、こう涼しくて雨が続くと、夏らしくない…。
 今朝も雨で最高気温は23℃の予報。もう、このまま秋かも…。

 結局、今日の最高気温は20℃で、肌寒でした…。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

すみませんが、けろっぴです…

 このところ、バタバタしてまして、畑にカメラを持っていく余裕がなかったりします。
 そんなときにもマイペースな家族は、楽しく見回り…。作業に追われる私に代わって、スマホで傑作を撮ったと言うので…。

 タイトル: 花オクラとけろっぴ
keroppi_01.jpg

 我が家では花オクラの収穫は家族の担当です。花オクラには、ペクチン、アラバン、ガラクタンなどの食物繊維が含まれているそうで、効果の一つに便秘の改善があげられており、もっぱら家族が食べています。だから、当然、収穫も家族…。

 少し前まで、日に20以上も咲いていた花が、10月になってからは数個になり、収穫作業もあっという間。余った時間は、家族同様花オクラが大好きなアマガエルを見つけることに使っているみたいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。

畑から連れてきちゃったカエルさん…車中編

 今時は毎朝のように畑に行ってます。車で5分ほど、畑に20~30分いて、ささっと帰ってきます。
 昨日の朝も出かけ、花オクラを収穫したり、種まきした野菜の様子を見てきたのでした。
 その帰り道、車が走り出したら、助手席の私の足元に置いた花オクラを入れたビニール袋から、アマガエルが飛び出しました。私の膝にピョン、そこから助手席側の窓にピョン…。

開かない…
アマガエル

出られない…
アマガエル

お~い!!
アマガエル

誰も気が付いてくれない…
アマガエル

 窓を開けてあげたかったけど、道路に落ちて車に轢かれるかもしれないし、戻る時間はないし…ということで、力尽きておとなしくなったカエルさんは、我が家まで同行、庭に放してみました…。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。

お久しぶりのトンボさん

 連休中に、沢沿いの道を歩いていたら、何匹かのトンボと会いました。

 大きさは4~5cmくらいでしょうか。黒と黄色のトンボさんです。翅が風にあおられています。
sanaeT_01.jpg

 胸の模様を見ると、オグマサナエ(学名: Trigomphus ogumai Asahina、サナエトンボ科コサナエ属)というのではないかと思ったのですが、オグマサナエはうちのあたりには分布しないみたいなので、よく似ていて少し小型というコサナエ(学名:Trigomphus melampus、サナエトンボ科コサナエ属)ではないか、というところに落ち着けてみました…。
sanaeT_02.jpg

 サナエトンボにもいろいろいるみたいですが、サナエ(早苗)らしく、田植えの時期には飛んでいるトンボなのでした。
 我が家の近所でも、連休中から田植えが始まっています。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。

背中にハートのカメムシくん&ヤツデくん

 ヤツデの花の写真を撮ろうと思ったら、背中にハートのカメムシくんがいました。
 エサキモンキツノカメムシ(学名:Sastragala esakii、ツノカメムシ科)って、いうんだって…。

 ハートがわかりやすいように、画像を逆さにしています。
 エサキ(命名者)モンキ(背中にクリーム色の紋)ツノカメムシ(肩がいかっているカメムシ)ということみたいです。1cmちょっとくらいのサイズでした。メスが卵の世話をするんだって…。
エサキモンキツノカメムシ

 ところで、このヤツデは50cmくらいしかないのですが、花がたくさん咲いています。これは先日知り合いからもらったもの…。右の写真のように、葉っぱ1枚から我が家で半年ばかり育てているヤツデを鉢に植え替えて喜んでいたら、「ヤツデ、好きなら、邪魔だから持ってって」と言われ、喜んでもらってきた私でした…。
エサキモンキツノカメムシ ヤツデ

 まあね、ヤツデくん、大きくなるし、じゃまっけなときもあるかもしれないけど、ヤツデの新緑も好きだし、花も好きだし、なんといっても真冬に緑なところが好き…。…暖かい地方ほど、ぐんぐん育ちはしません…。

 斑入りだったら、尚可なんだけど、ベタなヤツデくんをカッコよく見せられたら、かっこいいでしょ?w

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。

緑色に輝くのは、ツノアオカメムシくん、かな?

 虫が苦手の方は、パスしてね…。

 畑のジャガイモのテントウムシダマシ退治をしていたら、緑色のカメムシを発見。たぶん、ツノアオカメムシ(学名:Pentatoma japonica)ではないかと…。

 けっこう大きなカメムシくんで、2cm以上ありました。緑色の金属光沢…。肩の張り出しが、鎧みたいで、かっこいいです。
 だけど、気が付くと、触角、折れちゃってるのかな…。鎧にも、ちょっと、ほころびが…。
ツノアオカメムシ

 見られるのは今くらいの時期までのようで、そろそろ、終焉の時期?
 ふとみると、カメムシくん、膝を折り、肩を落としたふうにも見えました…。
ツノアオカメムシ

 ツノアオカメムシは、山地の樹上に棲むカメムシのようですが、灯火によってくることもあるそうです…。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。ポチッとしていただけると、うれしいです。

ハラビロトンボとムカシヤンマ

 山沿いの道を散歩していたら、ちょっとずんぐりした感じのトンボ2種類に会いました。たまたま、どちらも黄色と黒…。

 最初に会ったのはハラビロトンボ(腹広蜻蛉、学名 Lyriothemis pachygastra )のメスのようです。4cmほどの小さなトンボですが、胴が太く、腹広…。金色っぽく見える、きれいな色をしています。
ハラビロトンボ

 腹が広いのはトンボとしてはいかがなものか、と思いましたが、藍色の鼻で、顔はお茶目な感じ…。
ハラビロトンボ

 ハラビロトンボと別れたら、黒っぽい大きなトンボがゆっくりめに飛んでいました。ちょうど木に止まったけれど、高過ぎ…。
ムカシヤンマ

 残念と思っていたら、次は道路に止まってくれました。十分、低いです…。このトンボはムカシヤンマ(昔蜻蜒、学名:Tanypteryx pryeri)みたいです。日本固有種で東北以南の本州と九州に分布するそうです。
 最初はオニヤンマかと思いましたが、オニヤンマより少し小さく、胴が太い印象。目も黒くて、なんだか機関車ふうのトンボでした…。成虫になるのに約3年かかるといわれるそうで、当県では危急種に指定…。
ムカシヤンマ

 今日も目当ての花は咲いていなかったけれど、穴開き長靴で溝にはまったけれど、動きがゆっくりめに見えるトンボ2種と会えて、心和んだ散歩でした。…やっぱり、長靴、3か月くらいで穴が開くみたい…。

ブログランキング・にほんブログ村へ

たぶんカワトンボが、ひらひら…

 少し前から咲くのを楽しみにしている花があり、山に見に行くのですが、まだ咲かず…。代わりに、行くたびに、たぶん、カワトンボと思うトンボに会っています…。

 何匹か会ったのですが、今日撮れたのは、これだけ…。黒くて大きな目が印象的…。メタリックな緑色で、写真だとわからないけど、尻尾の端のほうは水色っぽく見えました…。
カワトンボ

 昨日今日と、真夏のような暑さ(だけど、コタツもストーブも出てるんですけど…)ですが、山の小川近くは涼しめ…。ひらひら逃げるトンボが多い中、この一匹は、付きあってくれました。ほかには、翅が茶色っぽくて体がすっかりシルバーっぽくなっているトンボもいました。
カワトンボ

 こちらは同じところで先日会った別のカワトンボ…。翅の班が、こちらは白で、目も上のトンボとは違います…。6cmくらいと大きく、パタパタ飛んでる感じでした…。
カワトンボ

 カワトンボはオスとメスとで翅の班の色が違う(オスは赤で、メスは白)そうです。また、オスは翅の色が透明のものと茶褐色みたいなものがいたり、成熟するとシルバーに色を変えたりするそうで、カワトンボといっても、いろいろな個体があるようです。

 カワトンボにはニホンカワトンボとアサヒナカワトンボがいて、ニホンカワトンボは生息地により翅の色が違ったりするそうです。が、難しすぎるので、とりあえず、トンボ撮りました…ということで…。

 ほんと言うと、最初見たときは大きなイトトンボ?って、思ったんですよね…。

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の訪問者チェック…キジバトさん

 今日は一日小雨が降ったり止んだり…。朝方や、雨が止んだときは、鳥っこが庭にやってきます。
 たいがいはスズメやシジュウカラですが、大きい鳥がいると思ったら、キジバト((雉鳩、学名:Streptopelia orientalis、別名:ヤマバト、ハト科キジバト属)でした。
 せっかくなので、撮っておきました…。

 植えて間もない、小さな白花ヒマラヤユキノシタの花柄を摘んでくれました…。
ヤマバト(キジバト)

 あんまり山と変わりない庭をぷらぷらして、モミジにも一応登ってみて、ひとしきり探索していったのでした…。

 PCに向かったまま、庭を見れるのは、便利…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  
  翻译: