カメラほんのかけだし

カメラ、鉄道、車、旅行など思いつくまま書いてみます。
Auto Tamron 85-210mmF4.5(白)を使ってみる
0

    オートタムロンの85-210mmF4.5であります。

    この頃のレンズには、一般的なブラックアルマイトに併せて白外装のレンズがありました。

    入手した時は、フォーカスリングのローレットゴムが失われていたので、手持ちのゴムを取り付けてみました。

    コーティングはBBARマルチではなく単層コートである。

     

     

     

    フィルター径は55mm。本体の重さは760g。

    外装のアルマイトはきめが細かく以外にも上品にまとまっている。

     

     

    能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Auto Tamron 85-210mmF4.5 210mmF4.5

    像はやや甘いものの解像は十分でコントラストも高いと思う。周辺光量はやや低下が目立つ。

     

     

    能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Auto Tamron 85-210mmF4.5 210mmF5.6

    絞るともちろん画質も十分となる。かなり写るが正直な感想。

     

     

    能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Auto Tamron 85-210mmF4.5 85mmF4.5

    短い方も開放はやや滲みがある。

     

     

     

    能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Auto Tamron 85-210mmF4.5 F5.6

    絞ると申し分なし

    結論として、「まずは良く写る」

     

     

    | kazu | カメラ | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
    OPTIGON 200mmF2.8 を使ってみる
    0

      OPTIGON「オプティゴン」でよいのか、聞いたことのないブランドである。

      80年代に多数あったOEMのうちの一つなのか?ご存知の方はぜひご教示願いたいところであります。

      このレンズ、どこかで見たような外観。そう、サンレンズの200mmF2.8に酷似している。

      いや、そのものの様である。

       

       

       

      左がサンレンズ、右がOPTIGONである。マウントは、左がFD、右がCYで数字の色使いなど多少異なるがどう見ても同じものと思う。フィルター径はΦ72mmで重さは800g。組み込みのフードがある。とりあえずいつもの能勢電の定点へ。

       

       

      能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Optigon200mmF2.8 F2.8

      先のSUNレンズと同じ傾向で、開放ではハロが多く「ニジミ」の多い絵となる。ただピントの合った部分はなかなかの解像である。

       

       

      能勢電 平野−一の鳥居 Sony α7R Optigon200mmF2.8 F5.6

      少し絞ると一気に画質は向上して良好な画像となる。ただし、この手のレンズは開放で使いたいのでちょっと残念な印象であります。

       

       

      | kazu | カメラ | 22:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2019 >>
      + PR
      + SELECTED ENTRIES
      + RECENT COMMENTS
      + CATEGORIES
      + ARCHIVES
      + MOBILE
      qrcode
      + LINKS
      にほんブログ村 鉄道ブログへ
      にほんブログ村
      + PROFILE
        膺肢鐚