カメラほんのかけだし

カメラ、鉄道、車、旅行など思いつくまま書いてみます。
ミニキャブ乗り心地改善計画その1
0

    普段の足である三菱の軽、ミニキャブブラボーであるが、その乗り心地の悪いことこの上無く、以前より何とかならないものかと考えていた。
     定積載は、まず無く最大負荷重量は小さくて済むので、イッチョバネを柔らかいものに交換しようとたくらみました。
    基本的には、バネ定数の小さなスプリングに交換すればよいのだが、そのままの自由長でバネ乗数が小さくなると、へたりから車高が下がってしまう。また、現状のスプリングのアンダーサポートからタイヤまでは7mm程しか無く、径の大きなスプリングが装着できない。
    アンダー寸法は現状に近く上部が広くなった自由長の長い柔らかなスプリングは無いものかとあれこれ探すと、ミニカのそれが条件に一致することが解った。
     さっそくネットオークションで2000円弱で落札しさっそくそのバネを利用しようと考えました。





    左上:オークションで落札したミニカH42Vのフロントサス一式であります。
    右上:ミニカ用(左)とミニキャブ用(右)
    左下:とにかく分解に取り掛かります、センターボルトを少し緩めておく。
    右下:スプリングコンプレッサでスプリングを圧縮しておき・・。




    左上:センターナットを外すと順番にあっさり分解出来る、ミニカ用が分解完了。
    右上:同じくミニキャブ用も分解完了。
    左下:分解した部品一覧。
    右下:使用する部品はシャーシーブラックでペイントしておきます。
    今回はミニキャブのストラット本体にミニカスプリング、ミニカアッパスプリングサポート、ミニキャブトップカバーを使用する。



    左上:センターボルトの締め付けでは本体がクルクルまわって締め付けられないので、センターシャフトに17mmのスパナがかけられるようにと削りを入れることに。
    右上:切削が終わったシャフト先端部。ここでは最小位置で加工部が中に入らないことが条件であります。
    左下:取り付ける前に、ショックのセンターシャフトを上下に十数回動かしておく、一種のエア抜きで、この後はショックを寝かさないようにしておく。
    右下:スプリングコンプレッサでどんどん縮めてショックに組み上げる、ここでは写真の様な簡易型コンプレッサの場合、正確に対向位置に装着する用に注意する。少しでもずれていると片側に一気に工具が移動してスプリングが吹っ飛ぶ場合がある。


    | kazu | | 22:38 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << August 2012 >>
    + PR
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    にほんブログ村 鉄道ブログへ
    にほんブログ村
    + PROFILE
      膺肢鐚